お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ
週末、天候悪いっすね。(^_^;)
まぁ…ワタクスの乗っているカヤックは風にモロ弱いワケですから、微妙な時や風裏を探して出ると行っても、、、
魚の活性が低い時やシーズナブルパターンからの条件が揃わない時は、得策ではないかな~何て気持ちが乗らない時は、、、
そこんとこを自覚し、いや割り切って、
行かない選択肢も時にはアリだとも思いますかね?
ただ、そんな余った時間を有効利用する為に、
いや柵さん達に潰されない為にも|д゚)チラッ
来たる春シーズンに向けタックルのメンテナンスやソロキャン用のツールをDIYしたりしております。L(゚皿゚メ)」
経緯としては、、、
ワタクスは下町のスラム街から千葉県に引っ越しまして、更にフィールドが近くなったものですから、より一層に日帰りの釣行となってはおりますが、、、
たまには、連休を活かして車中泊の泊まり掛けや、前ノリで現場へ早めに着いて、軽い軽食をしてから仮眠を取りフィールドへ
何て事もあります。
ただその際も、現代社会の便利さが裏目に出てしまってか、コンビニ飯が多く、
中学生からやっていた無駄に長きに渡るバスフィッシングをやってきた際も、
コンビニの出来ているお弁当や出来ている、おにぎり、出来ているパンを当たり前に食して来ました。
まぁ…三度の飯より釣りが好きだったので、
フィールドで昼飯を食べない事何て普通でしたし、
メインは釣りだとも思ってました。
しかしながら、カヤックフィッシングをやるようになってから?
まぁ…年齢も昔みたいなギラギラした気持ちよりは、穏やかな気持ちと言うのだろうか?
20代30代40代と歳を越えてくる様に、
釣行日も減り、ガツガツとする釣りは少なくなって来ているんではないかと思います?
気持ちに余裕が出来たのか、変化なのかは分かりませんがw
んで、カヤックフィッシングをやり、
そのキャッチ&リリースだけではなく、
キャッチ&イート
魚を食べる喜び、魚を殺す勇気、
その命ある魚を感謝して頂く
そんな場面が多くなって来ているように思えます。w
それも、カヤック仲間にイイ刺激を貰っていたから、気持ちの変化なのか進化なのか、
変わって来ているのでしょうね。|д゚)チラッ
何だかまた年寄り話Cが長くなって来ましたので、本題としましては、
コンパクトに調理器具を収納したり、ちょっとした料理を作るテーブルが欲しかったんですよね。
それもジェットボイルのような、発想と言うのか技術と言うのか、
全部をコンパクトに作業し、1つにまとめられる物がコンセプトでした。
SNSで探すと求めていたものはありました。
どうも、巷では収納ボックスを利用して、
天板を宛がうDIYが流行っている?
らしい。|д゚)チラッ
天板は売っているものもあるが、
何だかオリジナリティーがないので、
ワタクスは作る事にしました。w
先ずは、小さめの収納ボックスを探す事から、
都内某所の某インズであります。(バレバレw)
うん。70Lサイズはデカ過ぎる…本格的なキャンプ用品になってしまう。(^_^;)
50Lは売り切れていた。
店内を散策すると、
50Lの売れ残り、
あ~るじゃ~ないかぁ~
そして、天板探しです。
色々な板を宛がって、
候補としては、
この2つに絞られました。
宛がいます。
ウリィィィィ
一枚板を半分にして収納何て言うのもありましたが、ワタクスはこの6枚の細い板を宛がう感じにしました。
つづく(´・ω・`)ゞ