11月3日(日) 小潮
FIELD /某番瀬
釣り三昧さん/マジシャンズレッド号
Cー49/ハイエロファントグリーン号
天候 /曇り
水位 /上げ七分から満潮下げ3分辺りまで
水質 /濁り、笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /12~20度と温度差が激しい
急遽、釣り三昧さんとは現地集合となったのですが、そう言えばザックリ某番瀬とだけしか話してなかったかな…(汗)
何て思っていたら、現地付近で前を走っているゴッツイ?ランクルを発見であります。
|д゚)チラッ
後方の怪しいカヤックを積んだ車を分かったのか?直ぐ様ウインカーで合図w
合流となりました。w
(何かこの辺、仕事っぽい?w)
久々の再開です。w
釣り三昧の旦那はいつでもどこでも?
明るいお方なんですが、興奮冷めやらぬのか?
妙なハイテンションです。遠足へ行く子供のような気がしますかね。w
まぁ…ワタクスも1年目はそうでしたからw
何があるか分からないワクワク感って奴ですよね?|д゚)チラッ
そして、何やらワタクスに新築祝いのプレゼントまで頂いてしまいました。(汗)
ありがとうございます。
m(_ _)m
の写真↓↓↓
熨斗まで付けて頂き、ご丁寧にありがとうございます。大切に致します。(中身はナイショw)
これは、死力を尽くして、爆らせないとならないなぁ~何て思ってましたが…蓋を開けてみたら…☆★☆★でしたよね?|д゚)チラッ
さてさて☆
コンビニで買い出しして、カヤック準備に取り掛かります。久々の2艇準備で少し戸惑いましたが無事準備OK❗❗
まだ辺り一面暗いですが早々に砂浜へ向かい、
準備運動とパドリングの復習、
ローカルルールや予備知識を釣り三昧さんと行いました。
あれよあれよ、と、夜も明けてくると、カヤッカーが続々と砂浜へと入って来ます。
3艇組みのカヤッカーの方と挨拶し、
その後方には、、、
黒いウエアを着た、、、
あの男は、、、
ハイウェイスター?
もといマキ太郎さんだ。w
今年はあちらの海で釣り込むんじゃ無かったんですかね?|д゚)チラッ
そして、、、あの男も、、、
アバッキオ?
もといコバさんでしたぁ。w
某番瀬に一番家に近いカヤッカーさん
忙しかったんですね…ご苦労様です。
( ´;゚;∀;゚;)
そんなワケで、砂浜には一番先に着いていたにも関わらず、あっと言う間に抜かされてイキましたわぁ。くわぁ(・Д・)
の図w
もう、マキ太郎さんは遥か先|д゚)チラッ
ね?
人の欲望が滲み出てる絵でしょ?
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
いいんです❗❗
(by川平慈英 風)
我々、初老組は身体をほぐしてから、ゆっくり入るのです。w
冗談は置いといて、
釣り三昧さんは久々のカヤックフィッシングとなります。(今回で3回目です。)
自分の中での戦略とテーマは、
先ずは、釣り三昧さんには、
今日半日を漕ぐに当たって疲れない漕ぎ方をマスターして貰う事です。
オープンウォーターですしね。|д゚)チラッ
(と、言っても使ってない筋肉を使うのですから、次の日筋肉が悲鳴を上げると思いますがw)
ほぼ1日の中で全力漕ぎする事何て早々無いものですしね。
鳥山を追いかける場面や天候悪化でエスケープゾーンに逃げる時など、
いや安全面の観点からすれば、後者の逃げる行動を起こせる体力の温存には、通常のパドリングをマスターし、自分に取っての一番疲れない?
永遠に漕げるような、パドリングをマスターする事がテーマだったりします。
要は、100Mを全速力で走るワケではなく、
長距離をタイムで競うワケでもなく、
自分のペースで、
ゆっくりと、
半日掛けて歩くような、
パドリングをマスターして貰おうと思いました。
釣り三昧さんは船舶免許を持っておりますし、特殊な仕事柄ですから、船の構造や波に対しての船首の入れ具合、危険認知能力のアンテナなどは、もう何も言う事はないですからね。
その辺は楽チンです。|д゚)チラッ
そして、もう1つの戦略❗❗
時には適度な休憩をする事、
これには、
アンカーシステムを釣り三昧さんに乗って頂くカヤックには搭載してあります。
アンカーを打ち込めば、
潮や風に流される事なく、
休憩出来ますし、
状況の良いエリアを見つければ、
そこに留まる事が出来て、
釣れているエリアを何回も何十往復も流される事もなく効率的に釣りが出来ると思いましたので、そちらを戦略の一部に取り入れました。
釣り三昧さんは、数々のバス釣り大会も出ておりますし、この朝の光景を見ても物怖じせず、
寧ろ、順位の後方からのフライトだと思ってくれている事でしょうね?|д゚)チラッ
そして、ワタクスも皆さんのフライトを見て、
「あの人は左手に行ったな」とか?
この時間帯なら、あそこのポイントかな?
とか?
頭の中で戦略を練ったりしているので、
時間何てあっと言う間ですよね。w
ポイントまで、着くまでには、
基本的なフォーワードストロークの漕ぎ方?
引き手と押し手のバランス、右足左足の踏ん張り具合、そして身体の捻り具合などをチェックして見ておりました。
まぁ~これは、練習あるのみですし、
ワタクスもホエールさんから教わり、数年が経っているので、フォームが我流になっていないか?不安ではありますけどね。|д゚)チラッ
エリア、ポイントに着き、
「ここから流しましょう」
と、言い、
きっと数投目でしょうね?
釣り三昧さん:来ました~
Cー49:早ぁ~!Σ( ̄□ ̄;)
良型をキャッチですね~|д゚)チラッ
ポンポンと直ぐ様、2本追加してる~
うんうん。魚がこの辺から濃くなるですよね。
と、こちらもキャストするが、、、
何かノー感じ?
たまに、ショートバイトのような掛かりで、
乗るが簡単に外れてしまう。
一方の釣り三昧さんは、
ガッツリと、
ハーモニカ食い?
(後で聞きましたら、、、)
結果から言おう。
釣り三昧さん30本以上の釣果
(きっと遠慮しての数字だと思う。)
ワタクス、、、5本|д゚)チラッ
穴があったら入りたい。
ギャー!Σ( ̄□ ̄;)
つづく(´・ω・`)ゞ