お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ





いや~何だか暖かくなって来ましたね~

とは言え、油断は禁物デス❗❗
|д゚)チラッ





日中と深夜との温度の差はまだまだありますので、、、

ワタクスはバス釣りの時から、朝だけウエアをちょっと羽織ったりして過ごし、

日中は脱いだり、前側のチャックを開けて通気を良くしたりして、温度調整をしております。




まぁ~特にヘルニア持ちなので、

身体を冷やすとダメな人ですからね。

(^_^;)





GWの時もフィールドにより、気温差がまちまちでした。

具体的にデーターを貼ってみましょうか?





面白いですよ。|д゚)チラッ

【4月27日~5月11日】
福島県ーいわき市EP.O
天候/大雨
6~9度
福島県ーいわき市EP.O
天候/晴れ
8~14度
千葉県ー某尸魂界
天候/晴れ
11~21
神奈川県ーNの海
天候/晴れ
14~19度
静岡県ー近いようで遠い海【N.I】
天候/晴れ
13~19度



と、北側のフィールドは寒い事が伺えますし、天候条件や季節の進行具合でも気温は変わってくるとは思います。



が、結局全フィールドで、ほぼ自分はドライウエアに、インナーの枚数で温度調整してたかと思いますかね。





あのGWでのNの海では、そのカヤックアングラーのウエアリングがまちまちなのには、驚きました。|д゚)チラッ





その全体的には夏よりな、スウェット素材のウエアリングが多かったかと思いますし、

実際、静岡県の【N.I】ではユタローさんに熱くないのか?指摘されましたが…(^_^;)

まぁ…冷え性なのでね。w





そうですね。

職業柄か自分は身体を動かす事の方が多いので、

汗はかきますし、新陳代謝で身体が熱くなる事もありますが!

その動かした後のフォローは大事にします。


↑これは夏用のウエアリングですが|д゚)チラッ





よく、野球選手(ピッチャー)やサッカー選手やバスケ選手が休憩に入る時に、汗を吹いて、ちょっとしたウエアを羽織っている光景があるかと思いますが、、、

身体を冷やしちゃ筋肉の伸縮性にもダメ何ですよね?

汗をかくと更に身体の機能が冷やそうとするのですが、まだ継続し続けるならば、
冷やしちゃダメ何ですね。

カヤックでも漕いでいる時は、丁度良いウエアリングでも釣りをして止まっている時の方が多々ありますし、

少しでも寒いな?



と、思ったら汗と共に身体が冷えてる証拠かとも思います。

まぁ…その人の体型や体温の差もあるかとは思いますが、まだ熱中症の温度を警戒するよりも、身体を冷やさない体調管理なのかな?

何て思いました。





また、ワタクスが尊敬している

いわき2011さん(Uさん)は、釣行記録時にウエアリングのデータも記載しています。

凄く参考になりますし、

若いのに着眼点が違うな、、、

女子だったら惚れてまうやろ~

と、思いました。w

違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)





そうそう。

そして!

家のクロちゃんも、





冬毛から夏毛にモデルチェンジなのか?





クロちゃん:「フッ(´_ゝ`)何を言ってるのだ」



クロちゃん:「Cー49よ、お前が甘いのだ。」
そんな顔してる↑↑↑



「何かくれ」と、

人の肩に飛んで来て、飛び乗って、

くつろぎ体勢の陣

毛繕いしてポリポリ毛を落としてイキよります。(血涙)





あまり動けなくなるので、

意外と肩凝るのだ。|д゚)チラッ





以上(´・ω・`)ゞ