お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ
「リブログコーナー」な時間ですかね。w
貼っときます。|д゚)チラッ
カヤックフィッシングを始めたデビュー戦
自分は、海ではなく、
某1=三島湖
バスフィッシングだったんですね。w
冬から春に移行する時期での、
シャッドゲーム❗❗
房総では、この時期、
自分の中では三島湖か高滝湖は定番だと思っております。
一時期、三島湖のワカサギは絶滅したと噂されてシャッドゲームは効かなくなったと言われてはおりますが、、、
いやいや、自然はそんなに弱いものではないとは思いますし、ここのバスのDNAは、ちゃんとワカサギスポットには毎年毎年戻って、
それを知っているアングラーは着実に、そのエリアを絡めて、魚を釣ってますよね?
年々そのエリアやスポットはアングラー同士で場所バレして、魚がスレてしまったり、昔のように簡単にはいかなくなってはいますが、
前記事ではありませんが、
ワカサギに着くブラックバスは、
シーバスと同じ考え方の、
“時合いの釣り”
だと思っています。
バタバタっと、釣れて、
後はシーン(-_-)
みたいなw
まぁ…付け焼き刃で簡単に釣れる釣りではないのですが、毎回毎回タコっても現場へ足を運ぶ事により、見えてくるんですよね?|д゚)チラッ
そんなシビレる釣りってね。
夏や秋じゃなく、
この時期ならではなんですよね。w
釣れない時は本当に「もぬけの殻」ですからね。(ーДー)
あ~たまにはバスもまた釣りするかな~
キャ( *´艸`)
以上(´・ω・`)ゞ