お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ




何やら、巷ではTKKでえのちんさんが優勝したとの話題が殺到しております?|д゚)チラッ

まだご本人の記事が投稿されてないようですね。|д゚)チラッ

個人的に嬉しいかぎりです。
おめでとうございます。
m(_ _)m

昔から見てますが、バス釣りを真剣に取り組み
メンター的なバーサタイルに釣りをこなす使い手の方なので、いつか優勝出来る人だとは思っておりましたが、、、

まさか今日だったとはw

“遅咲きの花”って奴ですかね?|д゚)チラッ

今後も期待しております。w





さてさて☆
年度末は、土日共々休日出勤となり、久しぶりに2週間釣りは開いてしまいました。

仕事もぶっ続けで12連勤となりました。

しかし、家では、、、

ソファーをカヤックと見立てて、

シュミレーションはバッチリであります。


違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)

汚い部屋ですみませんw





流石に、某某XXの深場のフィールドへ行き過ぎて、干潟が恋しくなっております。w

某番瀬は潮干狩りシーズン間近?




まだ、もうちょっと釣り出来そうではありますが、カヤック仲間の話Cに寄ると、
今年の某番瀬は…どうも不調のようだとの話Cだったりします。

自分は2月は某番瀬に結構通っていたのですが、釣りをしていて季節のズレを感じてしまい。

某某XXへ冬の釣り的なものを感じて、足を運びベテランアングラーさんやウノケンさんに助けて頂き、また結果も出てしまったのでやり込んでしまいましたかね。

ただ、某番瀬も数こそ出てないですが、
やはり手練れのアングラーさんはランカーを仕留めてましたね~流石です。





そこで、思ったのは、

そう言えば、今年はまだ某洲干潟へ行って無かったのを思い出しました。(^_^;)



まぁ~アソコのフィールドは、
自分の記事には注意事項をちょこちょこ書いてますが、、、

「風の通り道」だったりします。

北東や南東の強風が吹けば、

先ず筋トレ状態、若しくは、戻って来れなく海上保安庁のお世話になる確率も高いので、
かなりシビアに予報を確認して、
条件が合わなければ、直ぐに違うフィールドを選択するので、中々いつでも行ける場所ではないかと思っています。



しかし、土曜日はダメでしたが日曜日は何とか浮ける事を確認出来たので、

行って来ました。w

帰りは、某歩定食が本当に旨かったです。|д゚)チラッ



房総のバス釣りアングラーしか、ドライブインの某歩は知らないかと思われますがw

ワタクスは海の帰りでも寄らせて貰います。

キャ( *´艸`)





こちら方面では、

某ちゃんラーメンに匹敵するメニューですね。w





つづく(´・ω・`)ゞ