3月16日(土) 長潮
FIELD /某某XX
Cー49/マジシャンズレッド号
天候 /曇り時々雨
水位 /干潮からの緩やかな上げ
水質 /笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /7~12度
【風速予報】
風速1/2.8→4.0→5.7m/s
風向1/北東→北北東→東北東
風速2/5.1→5.1→5.8
風向2/北→北北東→北東
【実際の体感】
風速/1.0→3.0→5.0m/s
風向/北→北東
当日は海快晴の予報が変則的でした。
Windyは、結構穏やかな予報で、、、
現場の体感は?
写真を見て貰う限り水面穏やかでした。w
ただしどちらの予報も午後からは強風が吹く予定なので、警戒はしたい所でした。
こんな格好をしておりますが、一応会社員です。|д゚)チラッ
年度末、ワタクスの職務も年度切り替えにより、忙しいのは確かだ。先方の担当者も転勤、当社も各部署で辞令が言い渡され、配属が変動し引き継ぎ等に追われている。
幸いワタクスは同じ部署へ継続と大手の取引先への責務は引き続き重苦しく変わらずですが、、、
釣りやってる場合ではないのですが、
ナニカ?
(・Д・)
いやいやw
仕事のストレス以上に、生きる糧として、釣り場へ赴く事は、家族、親戚から理解を得ていて、認められ行かせて貰っております。w
日々感謝ですね。
とは言え、やる事やらなきゃ…行かせて貰えないので…そこは日頃の行いだと思いますが。
(ーДー)
幼なじみのワイルドササは、業務上、更に繁忙期の為、3月は流石に釣りに行けず、そのワイルドササが…「釣れる時に行ったほうが良いよ」
「その感覚を掴んでいるものをぶつけてきなよ」と応援してくれる。
そんな友達にも感謝しつつ、
現場へ気合いを入れて釣りしに行きました。w
ここのフィールドに通い始めて、
3週目が突入している。
某番瀬のポテンシャルに引けを取らないフィールドではあるが、それなりに癖のあるフィールドで難しくも面白い場所でもあります。
今の所、最大は83cmの魚を筆頭にアベレージも悪くなく、去年の某番瀬よりもスコアを上げている。
釣りしてて思うのは、もっとデカイ魚が居る?
または居た?(過去形)
そんな感覚が肌で感じる思いでした。
まぁ…一潮一潮ごとに、季節が動いているので、ランカーと呼べる大型のサイズは日に日に抜けていっている感じはしました。
某番瀬のようなシャローか、または大型河川へとベイトを求めて動いてしまっている可能性も高い事と、、、
まだ居残りが、
このディープに残っているんじゃないか?
と、二通りの仮説が立てられる。
本来なら、某番瀬へまた調査したい所ではあるが…まぁ…某番瀬は自分の知る限りのエキスパート達が、かなり存在するので…そちらを要チェックしておこうと、、、今年の自分はここでやり切ろうと言う覚悟ではあったかと思いますね。
(※そのエキスパートさんは89cmと結果出してましたね。流石、近鉄バファローズファンの人です。|д゚)チラッ)
また日に日に、オカッパリアングラー達を目にするようになり、岸際も魚が入って釣れて来ている事も伺えるので、、、
また違うパターンも模索出来たらと言うゲーム展開も考えただけでワクワクしたりします。
この日も天候が悪かったせいか、
カヤックは貸し切りでした。
誰も居ましぇん。
最後まで自分1人だったかと思います。
このディープの釣り
キャストし、
着水はルアーがエビにならないように、
気を付けて、
ややテンションフォール
一旦ルアーが着低、
底の貝を振りほどくイメージで、
軽く小さく1アクションさせ、
そのまま、
デッドスローで巻く、
が、
ここ最近の自分の中の一連の動作です。w
この時、巻き方が遅ければ、
底にルアーが巻き込まれ根掛かりします。
逆に巻き方が早ければ、
ルアーが浮上し、
中層に浮いてしまい、
高活性なセイゴ、フッコクラスの餌食になります。|д゚)チラッ
数週間前だったら、
ルアーを浮上させれば、
バイトも出ないくらいの渋い釣りです。
冬の釣り?
ですかね?
|д゚)チラッ
キマシタ❗❗
と、言う事でダイジェストでイキます❗❗
やはり、深いレンジなので、そこに送り込むルアーって言うと、色々落とし試してはみたのですが、
・テールスピン
・鉄板バイブ
今回は、、、
フッコクラスの餌食?
|д゚)チラッ
先週よりも釣れた魚の倍は、
バイトがある事から、
セイゴ、フッコクラスの群れも入った事が伺えましたかね。
20バイト0バラシ7フィッシュ❗❗
掛けてからのバラシはないものの、
魚が小さいからかノラないバイトが多かったですかね。(^_^;)
少し小雨も降られて、体感的には寒かったかな~
と、思います。
午後の荒れる前に撤収し、
家族の用事を済ませるルーティン
と、なりました。w
また明日に賭けよう。|д゚)チラッ
ただ、段々通っている内に、
大きな個体と小さな個体の回遊ルートも少しずつ見えて来ましたかね。
魚探のGPS画面が行き交う事で、
あるルートが真っ赤w
見せられませんが、、、
(ーДー)
FIELD/某某XX
Rod1/APIA Foojin'go CROSS IMPACT73ML
Reel1/CERTATE 2510RPEーH
Rod2/Megabass XOR silver shadow
SSRー610ML(スラントブリッジ)
Reel2/LUVIAS 2510PEーH
以上(´・ω・`)ゞ