3月10日(日)  中潮
FIELD /某某XX
Cー49/ハイエロファントグリーン号
天候 /晴れ
水位 /満潮からの下げ
水質 /笹濁り、場所により凄くマッディ(クラゲいっぱいw)
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /15~18度
【風速予報】
風速/1.8→2.8→4.7m/s
風向/西→南南東→南東
【実際の体感】
風速/1.5→2.0→風が強くなる前に終了
風向/西→北西→南東

ダブルスピニングタックル搭載🐙



まぁ…巻き物をやり切ると言うワケですよ。

Jガイルの旦那|д゚)チラッ





某某XXは4回目の釣行となります。

それまでに結果として釣れたルアーは、自分の記事を見て貰えれば分かるかと思いますが、



深場攻略に、テールスピンは鉄板みたいです。w



ですが…それだけじゃなく、色々と探索したいのが釣り人と言うものですよね。|д゚)チラッ

(※前回のルアーです。)


元々冬場の深場の釣りを乗り合い船で釣っていた事があり、ジギングはどうなんだろうか?

と、3回目の釣行まで、間々にジグを落として入れてはいたんですが…尽くダメでした。

グハァ!Σ( ̄□ ̄;)





まぁ…ジギングの腕前がヘッポコなのと言うのもありますがw





どうも魚自体は底にベッタリ張り付いて、

「低活性」のようです。





なので、極端な話C

バス釣りで言う。

ズル引きくらいに、スローに巻かないと食ってくれません。( ´;゚;∀;゚;)

まぁ…日に寄っては高活性の時もありますが、

まだまだ低活性の個体も多く、

きっと大きい魚は、

効率的に餌が拾える所で、あまり動かずに、

じっとしてるんじゃないかな?

何て思うのが、

自分の見解です。w





しかし、ズル引きと言っても、

ボトムを取りすぎれば、

根掛かりや貝やゴミを拾う事となるので、

何気に、

そのレンジをトレースするのが難しくも面白くもありましたかね。w





ですので今回は❗❗

ジギングのリアクションバイトの釣りは、捨てました。w

もう少し水温が上がるか、秋口辺りにまたここへジギングタックルで訪れても良いのかな?

何て思いもあり、

もうちょっと、ライトな釣りをこの深場の水深へルアーを送り込んで釣りする作戦が今回の課題だったかと思います。




















何て、

言うのはウソ~
(・Д・)





だまされたらウソ~ウソ~
(・Д・)




昨日、ポリさんが爆ってたの見て~♪

魚の活性高いんじゃね?|д゚)チラッ

と、色々なルアーで釣りたいな~♪

と企んで来たと!思いきや~♪





前日の夕方から朝方に掛けて~♪

爆風だったので~♪

底荒れして~♪

昨日と全然違うパターンになっちゃっただけ~

ですから~♪





ドゥ・ユ・ノー!?





フゥー!?|д゚)チラッ





ドゥ・ユ・ノー!?





フゥー!?|д゚)チラッ





(by元某ゴモンズ小林アナ風)










はい。

ツレネ
(・Д・)




そして、今日は朝から1人なのか?

と、

思っていたら、、、



「カヤック使い」は「カヤック使い」といずれ引かれ合う❗❗





な、な、な、な、な、な、な、





な、な、な、な、な、な、な、





ななななななななななななな、





なんと❗❗

現場でウノケンさんと会いましたぁ。w


某沼以来ですね。|д゚)チラッ

ウノケンさんも、黄色のベテランカヤックの方と同様に、古くからここのフィールドをやり込んでいるアングラーの1人であります。

何やらマイポイントがあるようで、

そちらへ消えてイキましたよ。

キャ( *´艸`)





すると、今度は❗❗





な、な、な、な、な、な、な、





な、な、な、な、な、な、な、





ななななななななななななな、





なんと❗❗

沖の方では、

前回お会いした黄色のベテランカヤックの方でありました。|д゚)チラッ


大人の事情で違う所から、エントリーして来たようでした。流石、臨機応変にこのフィールドを熟知しておりますね。

直ぐ様、ソッコーで爆っていたような気がします。ガーサスm(_ _)m





沖に黄色のベテランカヤックの方、別ポイントにウノケンさん。





と、なるとワタクスは、その間辺りのポイントに入り、お二人の釣り方を遠巻きに伺ったりして観察しながら釣りしておりましたよ。w





やっと、アタリがあり、

魚が乗ったようです。

キマシタ|д゚)チラッ

▲Atoll JJSHAKURU 30g


長さは無いものの?

コンディションの良い魚ですね。

何だか脂が乗ってそうな感じで津本式ですかね?|д゚)チラッ

いやいや、、、

この時期は、、、

きっと…お腹の中はバチだらけなんでしょうか?

食べませんけど、、、

(ーДー)





朝からやって【10:08】やっとの魚でした。





ここから、

またバイトがあったり、

スッポ抜けたり、

ちょっとしたプチ時合いだったと思います。



で、【10:36】

ゴチン❗❗

キター(・∀・)ー





ヤベェー
エラ洗いしないでくれぇ~
( ´;゚;∀;゚;)






何とかキャッチィー❗❗






近くのウノケンさんが、来て下さり、

写真を撮ってくれました。w

ありがとうございます。

m(_ _)m



ランカー❗❗






とは、いきませんでしたが、、、(´_ゝ`)チッ












計ってみると、、、

▲COREMAN PBー30


口開け79cm

口閉じ77cmくらいかな…

まぁ…それでも、興奮して手が震えるサイズではありますけどね。(^_^;)





ありがたいです。

m(_ _)m





それから、沖の黄色のベテランカヤックの方は釣れ続いておりましたが、こちらの中間エリアは…

ちょっとルートが違うのか、

バイトすら止まっちゃったみたいです。

ウノケンさんの方のポイントも止まり、

やはり潮止まりなのかな?

何て言っていたら、





ソコリ付近で、またプチ時合い。

ウノケンさんは、連発してましたね。w





ワタクスはバラシ祭りで、ワームで何とか…

キャッチ。





カヤックの、

デッキの中が、、、

バチゲロゲ❗

された魚を1本追加して終了となりました。





▲COREMAN VJー22


いや、このサイズでも満足感でイッパイですよ。|д゚)チラッ





10バイト3バラシ3フィッシュ❗❗





と、またしても数は釣れなかったものの、

サイズは出てくれたので、

堪能出来ました。

m(_ _)m





“某某XX”

そして、“カヤック仲間達”

に、感謝です❗❗



ありがとうございました。
m(_ _)m

大きくなれよ~

(by丸大ハンバーグ風)


FIELD/某某XX
Rod1/APIA Foojin'go CROSS IMPACT73ML
Reel1/CERTATE 2510RPEーH

Rod2/Megabass XOR silver shadow 
SSRー610ML(スラントブリッジ)
Reel2/LUVIAS 2510PEーH





以上(´・ω・`)ゞ