3月3日(日) 中潮
FIELD /某某XX
Cー49/マジシャンズレッド号
天候 /雨
水位 /下げ7分からソコリ満潮まで
水質 /笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /6~8度
【風速予報】
風速/4.4→3.8→5.4m/s
風向/北北西→北北東→東
【実際の体感】
風速/3.0→1.5→3.0m/s
風向/北北西→北北西→北
世間では東京マラソンが開催している中?
雨の海DAY2です。|д゚)チラッ
現場にはカヤックアングラーは勿論、誰も居ません。w
増して、その近辺に人っ子一人居ません。
こんな日にこんな場所へ出歩かないですよね。
逆に海を眺めている女性がいたら怖い、、、
|д゚)チラッ
まぁ…でも、これがメジャーな某番瀬やバス釣りなら、房総はカメルーン湖辺りなら…変態がウジャウジャ釣りしてるんでしょうけどね。
キャ( *´艸`)
勿論、趣味に行って風邪なるものを引きたくありませんので、前日よりも、、、
フル装備です❗❗👍
戦闘態勢バッチリです❗❗
Ψ(:゚皿゚)Ψ
(行くんかい!!)
と、言っても
アウターは昨日と同じドライトップとドライパンツです。w
インナーを更に厚手の物を着用し、腰にホカロン常備っす。(※ヘルニアには欠かせません…血涙)
足元は厚手の靴下を履いて挑みました。
現場的にも冬に逆戻りしてましたかね?
|д゚)チラッ
ここで光ってくるのが、パームのドライトップ
まぁ…いつも着ている黄色いウエアなんですが、、、
フードマニアながらw
このフードの重さが軽いと風に煽られてパカパカと飛ばされるんですよね。w
このパームのフードは、適度な重さとその形状からか風を逃がしやすいタイプのようです。
夏とかのレインウエアで軽いフードの雨天時の場面では、ワタクスはフードと帽子のつばに洗濯バサミを取り付けて飛ばされないようにします。w
まぁ…ママチャリのおばさんみたいな奴ですがね。
|д゚)チラッ
まぁ、でもこの日は、、、
顔はびちょ濡れ、
オマケに雨にウエアが濡れて、北風が吹いて、
気化熱で体温が奪われているようでした。
あまり長居の釣りは出来ないな…
と、言っても…最低限のノルマは昼までに1本釣って撤収をと想定しておりました。
一応、深場のルアーを魔改造して、
球数を増やして来ました。|д゚)チラッ
セックス・ピストルズ達❗❗🐙
そんなノリでw
フィールドは寒いですが、、、
意外と1本目は早かったです。w
ゴチン❗❗
ここの現場にしては小さいサイズ
雨で小さい魚も動き出しちゃったのかな?
しかし、
暫く経過後に、、、
重いのだ。|д゚)チラッ
70UPはイカないものの、
このサイズが出れば、
もう満足ですからね。
撤収❗❗
(´・ω・`)ゞ
手は悴み、低体温症とはイカないまでも、
かなり身体が冷えたような体感でしたので、
これにて撤収でした。
帰り際、
何か気になる地形を発見、
魚探を掛けると、
どうやら魚が居るみたい?
何かウジャウジャしてね?
ちょっとだけ、
ちょっとだけ、
投げてみようかな。
キャ( *´艸`)
大きく旋回して、
キャスト、
某Mラインをイメージして、
ゴチン❗❗
初めは引かなかったのですが、
中盤から攻め立てられて、
結構、ランディングに手間取り、
淡くいました。
心臓バクバク、、、
昨日の魚より口は小さいものの、、、
何かドラマが、、、
長くないですか?
キミィ~|д゚)チラッ
計ってみましょうか、、、
画像は口開けだと85cm
口閉じたら、83cmって所で、
83cmでいいやw
魚が元気な内に逃がしたかったのと、雨でレンズが曇っちゃってまともに撮影出来なかったので、チャチャと撮って終了❗❗
まだ釣れそうでしたが、
もうお腹一杯です。
( ´;゚;∀;゚;)
今週は気の合う仲間を誘って、
マッタリと浮けたら良いな~
と、言うところです。w
いや~本当にフィールドに感謝してます。
ありがとうございました。
m(_ _)m
FIELD/某某XX
Rod1/APIA Foojin'go CROSS IMPACT73ML
Reel1/CERTATE 2510RPEーH
Rod2/DESTRYER F3 1/2ーXti
Reel2/ CALCUTTA CONQUEST101
以上(´・ω・`)ゞ