2月16日(土) 中潮
FIELD /某番瀬
Cー49/マジシャンズレッド号
天候 /晴れ
水位 /ソコリから上げの下げ三分まで
って…ほぼ1日|д゚)チラッ
水質 /笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /2~13度
【風速予報】
風速/2.5→4.6→2.9→9.4m/s
風向/北東→北→北北東→北北西
【実際の体感】
風速/1.0→3.0→0.5→3.5m/s
風向/北東→北→北北西
あ、あそこに居るのは、、、
某番瀬に住み着いている魔物ですね?
キャ( *´艸`)
最近、おめでたと、腰を患わしていたみたいなので、流石に出撃がないな~|д゚)チラッ
何て思っていたら、ウズウズして来ちゃったみたいですかね?w
コバさんでした。|д゚)チラッ
エバァ号出撃❗❗
ですね~|д゚)チラッ
MAー1からの続きになりますが、こう言うカラーって、軍用もののミリタリー好きにはたまらないカラーだったりするんですよね。w
その何でしょう。
カヤックを購入するに当たって、色々なモデルがあって、そしてこのカラーって言う選択肢があって、
そのアングラーのカラーが、これから一緒に個性になって付き合って行くって言うんですかね?
バス釣りの話Cをさせて貰うと、
バスプロのバスボートの色で有名なのが、
イエローは今江プロ
ブルーは青木プロ
オレンジは庄司プロ
レッドは清水プロ
他にもバスプロはおりますが、、、etc.でw
そのカラーがイメージカラーになって、
アングラーと共に歩んで行くって言うんですかね?|д゚)チラッ
そう言う感覚って好きなんですよね。w
まぁ~流石に自分達は趣味の世界で、素人何ですけど。
そんな“カヤックカラー”で?
仲間内ではテンション上がると言うのか~?
|д゚)チラッ
海上で、
ピンクのカヤックが浮いていたら?
ホエールさん?
みたいな?
感覚って好きなんですよね~w
(最近は忍のブラックイエローが多いですがw)
そんな楽しみ方もあると言う
カヤックのお話Cでした。w
さて☆
海面は比較的に穏やかですよ❗❗
某タローさん❗❗
|д゚)チラッ
(意味ありげぇ~w)
シャロー側ではコバさんの水温計では、
4度|д゚)チラッ
そこから、沖に向かって徐々にと水温が上がってイキます。
この日も太陽が差して来ての、気温と水温が上昇、それでも、、、
先々週と変わらずの水温
とは言え、
今年の、
三寒四温は、半端ない。
特に東北、関東は影響が出ているようで、
風邪やインフルなどの病気にもなりがちで、
北海道出身の後輩は、かなりの寒さに強いのですが、この温度差が身体に悪いと言っていますね。
東京湾のシーバスは、まぁ~2月は比較的例年通り、今年も釣れている場所は各所なるほどなぁ~と、釣れているが、まだ春爆した話Cもなく?|д゚)チラッ
アングラーとしては、アフターランカーを運良く拾えたら良いな~的に通ってはおりますけど、、、ね。( ´;゚;∀;゚;)
【8:34】エントリー
そこから刻一刻と時間だけが過ぎ、
この広大な干潟エリアを探ってイキます。
1Mライン
2Mライン
3Mラインで、モゾモゾとしたバイト
1回きり、、、(血涙)
コバさんと再度合流すると、
何と60cm近いアフターだが鱸さんクラスをゲットしたとの事、
お見事です❗❗
流石、去年も1月2月通っている人だけありますよね?|д゚)チラッ
そこから、コバさん提案なエリアを回ってみるも、ベイトっ気がなく、違うと判断、また再度釣れたエリアへ戻り、
コバさん追加で、フッコサイズをゲット❗❗
ガーサス
m(_ _)m
こちらは、
あまりに無い、
バイトに心折れそうでしたが、、、
ルアーを取っ替え引っ替え、
レンジも模索して、、、
やっと待望のバイト❗❗
【11:05】(本日2バイト目)
ノッター(・∀・)ー
重量的には軽い、
こちらもフッコサイズ❗❗
しかし、
カヤックの船縁で、
「スポッ」
バレました。
ヤバい…負けキャラだ。
このバラシには、、、
流石に心折れて、
タコも脳裏を過っていた。
何故なら、
レンジ
VJー16
で、ボトムバイトなく
(※前回ヒットルアー)
ハチマル
ランダムトゥイッチャー
ハニートラップ
で、徐々にレンジを上げ、
全くダメ、
それなら、
ある程度、水深のある所か?
と、深場を
IPとPB
で探るも、
無(-_-)
また、ミドルエリアを戻って来て、
レンジで探っての、
痛恨のバラシだったからだ。
ヤバい潮も止まり、
こりゃアカン❗❗
ここで、
自分的に、
手にしたのは、、、
ここから先は、
有料となります。
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
つづく(´・ω・`)ゞ