2月3日(日)  大潮
FIELD /某番瀬
Cー49/マジシャンズレッド
天候 /晴れ
水位 /満潮下げ3分からソコリまで
水質 /マッディ、笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /1~10度
【風速予報】
風速/4.1→1.4→5.3→10.8m/s
風向/北→北北西→南西→南南西
【実際の体感】
風速/3.0→1.0→南の爆風は遅かった?
風向/北西→南西

【7:16】今年初の某番瀬、

連日釣行も重なり少し遅れ気味からのスタートでした。周囲にカヤックは居りませんでした。

日曜日ですよ?

しかも大潮?|д゚)チラッ

これがリアルガチな現実ですよ。w



まだ始まってるのかどうかも分からない
シーバスよりも、カヤッカーなら某山湾や某模湾、某河湾と違う釣りものに足が向くのは当然なのかもしれませんね。|д゚)チラッ

現にNの海のワイワイガヤガヤな駐車場がカヤックやゴムボートが溢れ返らんばかりの前日とは打って変わっての、、、





この某番瀬の静けさ、、、


まぁ…これが3月前後だとまた違うんですけどね。|д゚)チラッ





少なくとも、この時期シーバスのオカッパリアングラのが熱い事が伺えますよね?

まぁ…ただ…カヤックの場合は、

一旦準備して海へ出たら引き返せない

やりきると言う

良くも悪くも逃げ場がない

自分が居たりします。





この時期オカッパリ時代にやってた頃は、

絶好の潮のタイミングで釣れなかったら、

直ぐに見切りをつけて、大幅に車で大移動したり、寒さで車へ一時避難して、

また潮の頃合いを見て、
ポイントへ入り直すなどのメリハリと言うのか、折れた心の集中力を高める為にも少し暖気を取るなどの事が出来たのですが、、、





そう言ったメリットは、

カヤックにはないので、

釣れない時ほど1日やりきる持続力が必要な事と、

少し防寒装備は、全力漕ぎすると汗をかくくらいの装備の方が良いかもですよね?





後は、開き直って、





一旦釣りは置いといて、パドリングを楽しむなど…一応、休日のレジャーですから、
ストイックに眉間にシワを寄せて、ずっーと釣りするのも肩こりますので、、、
(ーДー)





ワタクスは釣れない時は、

パドリングで遊んで帰っちゃたりします。






























終わり



















違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)

















え?

気になります。






ここから先は有料となりますよ。

違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)






当日も誰か知り合い来るかな~

何て思ってたら、

案の定❗❗





来ましたよぉ。

キャ( *´艸`)




ホエールさんと、



お友達のチャッピーさん




状況をお互いに話すと、

やはり厳しいようです。

水温も…


7~8度?ですからね。





ワタクスも朝一、

1本釣れたのみで、

そこから無(-_-)










で、それっきり…











二人と分かれてからも、

う~ん

サッパリ?(-_-)










と、言った感じでしたかね。

(-_-)





















まぁ…

それでも…

某トムズ作戦で、







▲RENGE VIB 70ES



▲RENGE VIB 70ES



▲COREMAN VJー16






で、

6バイト1バラシ3本

でした。

カヤックだからって、

そんなに甘くはありまテン(血涙)





何れもショートバイツ
( ´;゚;∀;゚;)










きっと、地元河川のがもっと釣れるのでは?
|д゚)チラッ








良かった点は、、、

裏技を発見したら、

ショートバイトが…


バックリしたので、

今後再現あるか試したい所ですね。

キャ( *´艸`)





























FIELD/某番瀬
Rod1/Megabass XOR silver shadow 
SSRー610ML(スラントブリッジ)
Reel1/LUVIAS 2510PEーH

Rod2/DAIWA LABRAX  AGS BOAT SEBASS67MLS
Reel2/LUVIAS 2510PEーH





以上(´・ω・`)ゞ