12月2日(日)  長潮
FIELD /某洲干潟w
Cー49/ハイエロファントグリーン号
天候 /曇り
水位 /満潮からの下げ
水質 /底濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /14度前後
【風速予報】
風速/4.7→3.6→3.3m/s
風向/北東→東北東→東北東
【実際の体感】
風速/3.0→2.0→6.0m/s
風向/北西→西→北西

ストレイツォのポーズですが、
ナニカ?(・Д・)





現場で風待ちしてからの出撃となります。

時間は既に14時を切っていましたかね。

やれても3時間勝負❗❗

シャローで1チャンあれば良いかな?
って感じで、イキます。|д゚)チラッ





現場に出てみて…


風はまぁ~まぁ~吹いてまして、やれない事は無かったですが、午前中からの強風により、

西のウネリが残っている感じでしたね。





オマケに風も同調してか、予報とは違い

やや北西に近い風で、

風がキンキンに冷えて身に染みます。(血涙)

(※昨日今日の温度と大違い…orz)





先ず沖には出れない海峡とコンディション…だったかと思います。

沖の遠浅シャローがやりたいのに…(血涙)





オマケのオマケにシャロー側は底荒れして、水が濁っていて、魚っ気がない。





「やっちまったな」って感じですなぁ。





出ちまったからには、

今の出来る範囲の釣りをやろう。





安全第一に行ける範囲の橋脚を攻めてみるもノー感じデス。


ベイトも居ないな…

ヤバイよヤバイよ~

で、あります。





あっと言う間に、残り時間も僅かとなります。





でも、短時間の中でも工夫をこらして、

レンジコントロールで、ルアーを刻んで落としてイってます。w





遥か沖では鳥山も立ち、



カヤックポジション側にも、鳥山と魚探にベイト反応を確認する。










ここが、最後のチャンスかな?


そう思い、、、



ガンガンにキャストするも、

どうも夕方ベイトが浮上しているものの、

その下や周囲にフィッシュイーターの反応はなかった。(ーДー)





ベイトがプランクトンか何かを捕食する為に?

ベイトの群れが水面に浮上している所を、

この波のピッチにより鳥山が狙い定めて、出来たんだろうな?

何て後々考えさせられましたかね。





色々な引き出しを取っ替え引っ替え、出して見ましたが、この鳥山の状況下に置いて…





























ノーバイト
ノーフィッシュ
(・Д・)




でした。



ぐはぁ!Σ( ̄□ ̄;)


終わり際は、ダウンバーストじゃありませんが、予測にない風も食らいまして撤収となりました。





森田悔しくないのか?

「悔しいです」

(byスクールウォーズ 風)



古ぅ|д゚)チラッ





で、撤収致しましたとさ。














最後に言わせて欲しい。



























帰りの片付けが、、、

超、しんどかったのは内緒にして下さい。

FIELD/某洲干潟
Rod1/APIA Foojin'go CROSS IMPACT73ML
Reel1/CERTATE 2510RPEーH

Rod2/DESTRYER F3 1/2ーXti
Reel2/ morethan PE SV 8.1L TW 





以上(´・ω・`)ゞ