お疲れ様です。







Cー49デス
(´・ω・`)ゞ
早速、イキましょうか。w
誰が言ったか知らないが反省会Xのお時間がやってまいりました。w
地元に帰り、、、
ネギラーメン&チャーハン大盛です。
セットものではなく単品で頼んでいるので、
かなりのオーバースペックであり、今日漕いだエネルギー以上の補給となります。
(ダメじゃん!!)
いや~
自分の知ってる中の、庶民的な三大チャーハンに当たります。

名目チェーン店に当たりますが、ここの店主が弟子に厳しい人で、いつも厨房は激が飛んでますが…その甲斐あって…何か独自の味と言うのか…この系列でのチャーハンの注文はここでしかワタクスは頼みません。
他の店で頼むとガッカリすると言うのか…材料が同じでも、火の入れ具合や調味料の加減で、
ここまでチャーハンって変わるのか?
“完全なる腕の差”って奴を食で思い知らされたお店だったりしますかね。
( ´;゚;∀;゚;)
あぁ…そんな釣りのアングラーになりたいですが、、、
某某某親子アングラーや羊の皮を被ったワイルドササなど一癖も二癖もある人達には、
敵いませんから、
(ーДー)
さて☆
愚痴ったところで|д゚)チラッ
↑↑↑少し、ひょっこりはんに似てるのは気のせいでしょうか?|д゚)チラッ
ルアーの掛かっている位置のダイジェスト❗❗



↑目に刺さらなくて良かった。(^_^;)

まぁ…釣ってて何ですが…(^_^;)
見つけたレンジにかなり魚が居る事は分かったのですが、かなり「ショートバイト」があって、中々ノリ辛かった状況でもありましたかね。
某某海岸のような、バックリとハーモニカ食いするような食い気はなかったのか…
何か…連発モードもなく、ポツリポツリと拾って釣りする展開だったかと思います。
検証の為に鉄板やバイブも入れましたが、
全体的に反応の良かったのは、
テールスピンでした。
ワイルドササに教えて貰ってから、
かなり使うようになりましたが、
コイツの良い所は、バイブよりもスローに引けて、尚且つ、魚が後ろに着くと、引き重りがシンペンのように感じやすくジラす間も与えられるので、凄いルアーだな…と、思いました。
また昔の湾ベイト何か…トレーラーフックを装着してもバラシまくりだったので…
凄い設計とバランスだな…
と、ルアーに助けられてるのが今回の釣行だったかな?|д゚)チラッ
何て思います。
また水温も、シャロー側はまだ比較的に高く、マゴチが釣れている時点で例年よりも季節の遅れがあるのかな?
何て思ってます。
そう言えば、幼なじみの、
あゆパパは…
乗り合い船で、
ヒラメを釣っていたの図
ヒラメデカ過ぎぃ!Σ( ̄□ ̄;)
そして、itoの黄色い帽子がバスマンだったのを象徴してるような?|д゚)チラッ
さて☆
今後の展開はどうなって行くんでしょうかね?
また戦略の練り直しかな。w
明日は何だか浮けそうな予報ですね。w

お腹プックリ

ワタクスもお腹プックリw
以上(´・ω・`)ゞ