11月3日(土) 若潮
FIELD /某某海岸
Cー49/ハイエロファントグリーン号
天候 /晴れ
水位 /干潮からの上げ潮
水質 /クリアー、笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /12~19度
【予報と現場は大体一緒、やや弱いくらい】
風速/4.8→3.3→3.9m/s
風向/北→北北東→東
第一部隊は既に出撃しております。
コバさん、ポリさん、ポリさんの友達、
そして、第二部隊は、
パグラー親子、船橋支店長親子、春日部支店長さん、
そしてワタクスの計7艇であります。
(´・ω・`)ゞ
何だか年代で別れたような編成ですかね?
オッサンでサ~センm(_ _)m
って、本当は…現着が遅い方だったので?
準備してたりで…
初場所だったので、パグラーさん達が待ってて下さった心優しい親子達なのです。
《よいしょ×2!!》
そして、道行く一般の方から見ると…
「金ちゃんの仮装大賞」のような眼差しで見られるので、とっととエントリーですよね?|д゚)チラッ
何も面白いもの出ませんからw
テテテテテテテテテテ♪
テレレレテテ♪
合格!!
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
そんな砂浜で準備している最中、
みんながどよめく声が聞こえる。
「えっ?」とみんなが見ている目線の方向の先には、カヤックが3艇出た筈が、フラッグが2本しか立ってない?|д゚)チラッ
どうやら、、、
ポリさんのお友達は再乗艇の練習ですかね?
違うカァ
!Σ( ̄□ ̄;)
直ぐ様、ポリさんとコバさんがレスキューしにリカバリーに入って何とか再乗艇をこなした模様です。w
そう言えば、どこかのカヤックアングラーさんも試乗会の時に…
そのお話はイイですか?|д゚)チラッ
まぁ~何はともあれ、
良かった×2w
その模様は誰かが書くのかな?|д゚)チラッ
流石にちょっと、魚よりもそっちの方が気になったので、エントリーしてからは急行で、第一部隊に向かいました。
野次馬ではありませんからw
ポリさんのお友達さんも、何だかお風呂上がりのサッパリしたような顔をしていたので、
何だか安心しました。|д゚)チラッ
これで嫌な邪念も清められたのではないでしょうか…めでたし×2
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
さて☆
肝心の釣りは、コバさんに状況をお聞きすると、、、
無限だそうです。
サイズは小さいけど、何でも釣れるらしく、
「今はハチマルで流してる」
と、言ってる側からヒットしてました。w
流石、ウェイウェイ~コバさんですね。
しっかり盛り上げてくれます。( *´艸`)
すると、ワタクスのジグにもヒット
小さいですけど、年始以来のシーバスジギングフィッシュでしたね。w
ポンポンポンと手返し良く釣り出来るのも、シーバスジギングの良い所だったりします。w
すると、ポリさん情報で、どうもパグラーさん達がトップで爆っているらしい。
しかも型が良くて、Jr君が早々に70UPを仕留めたとか…
いや~浜から出て気にはなってた水深ラインだったのですが…そこだったか…
第一部隊は、相談していたものの、
アソコまで戻る頃には時合いは終わると、そのままそのエリアを続行していました。
ワタクスもひたすら、ジグやちょっと重めのルアーで落として釣りしてました。
やっとこさで、
このサイズ…
写真にはないけど、その他のジグでも釣ってますかね。
アイマ、コアマン、ジャクソン、ティムコ等だったかな。
シーバスジギングで、大きく分けるのは2種類あり、
テールバランスかセンターバランスか、
要は重心が真ん中か後ろか?って奴です。
後はシルエット?
ジグが小さいか大きいか、
今は重たくてもタングステンで、シルエットが小さく加工してありつつ、下までズドンと落とせる奴もあるので、
魚の居る層に合わせて、
スローなのか?
それとも激しいクイックな動きなのか?
色々試してみると、その日の当たりジグが見えて来たりします。
と、ちょっと言葉濁して書いときます。w
近くに居たポリさんに写真を撮って貰いましたの図
ありがとうございました。
m(_ _)m
つづく(´・ω・`)ゞ