10月6日(土) 中潮
FIELD /某番瀬
Cー49/ハイエロファントグリーン号
天候 /曇り後晴れ
水位 /干潮からの上げ
水質 /クリアー、笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /18~26度
風速/1.2→0.3→2.6→5.0m/s
風向/北東→北北東→南→南南西
はい。動画を作るとブログ記事が、かったるくなるのは気のせいでしょうか?|д゚)チラッ
まぁ…ザックリな内容は動画を見て貰えれば伝わるかと思いますが、お付き合い下さい。w
当初の戦略的にはタイドグラフから8時がド干潮の為、そして昼過ぎから南風が上げてくる事も考慮して、某洲干潟を日の出と共に出撃し、下げ狙いの干潮とソコリからの上げ狙いを予定していましたが…
気づけば、午前5時を回っていた。
ぐはぁ!Σ( ̄□ ̄;)
そう寝坊です。(血涙)
内職でルアーのフック交換をしていた記憶から…どうも目薬を差し…そのままベットで寝落ちしていたようだった。w
しばし、、、頭が機能停止状態でしたが、
選択肢は4つ
もう移動時間で某洲干潟は諦め、
近場に決定、何れも自宅から車で30分前後で行ける場所です。w
1、某森沖リベンジ
2、某河口新規開拓
3、某番瀬…秋調査
4、このまま寝る…そして地元河川夜釣り
取り合えず、思考停止な脳ながら…考えながらも準備して、手は動かし車に荷物を積見込みます。
当然ながら、ルアーセレクトもタックルもどこでも使えるように、バッカンに詰め込みます。
空を見上げれば、
天候は曇り、ローライトなので、
デイゲームでも先ず先ずな展開でイケるだろうと判断、
ここで4は消えた。(夜釣りねw)
そして、2と3は近場で行く方面も一緒。
1は逆方向の為、1も消えた。(前回行ったリベンジね。w)
車を走らせ、2と3の最終選択肢は、
大きな交差点での分かれ道。
秋シーズンはどちらも行こうとは思っている場所ではありましたが、
取り合えず、まだ頭がボーっとしているのと、朝飯を食べてから出撃しようと言う事で、
3の某番瀬となりました。
何故なら、某番瀬の駐車場の開門が9時からなのだ。w
とは言え、係員が早く来るので、
予想は8時30分には入れる事を見越している。
そして現地到着は、余裕の2時間前w
誰もカヤックアングラーは居ない。w
スタートダッシュをしたいので、カヤックの準備を予めして、開門と同時に車を駐車して、そのままカートの付いたカヤックを転がす算段でした。
すると、どこかで見た事ある車w
開門が始まり、車を駐車場へ
あれは?|д゚)チラッ
ちょっとアップ?
ホエールさんですね。|д゚)チラッ
そして、ここから凄いのが、
多分、ホエールさんは準備に5分と掛けてないところ。( ´;゚;∀;゚;)
カートにカヤックを乗っけて、魚探準備やタックル等を乗せる手際が速いこと。
見ていて…こりゃ軍隊並みだ。
と、思いました。( ´;゚;∀;゚;)
ホエールさんに先に行って下さい。
と、言われて…ここまでは…ワタクスが先行しておりますが、後にマッハで抜かされる事に。w
さて☆
エントリー付近の状況を見てビックリ
ここは砂漠か…
あ~ぁ
歩いていける~
この東京砂漠~♪
(by前川清 風)
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
と、思う程に…水がありません。(血涙)
そして、
所々にはトラップも張られております。
あ、ランディングネットが落ちた。w
エイの穴かな?
思ってたら…潮干狩りの跡だとか…
どこかの親子も、過去に…このトラップに引っ掛かってますのでコケないように気をつけて下さい。
|д゚)チラッ
やっと、水際まで来まして、
カートを外し、Goproの調整やら椅子の調整やらしていると…
あ、っと言う間に抜かされましたの図w
いや…軍人並みだよ。
ホエールさん|д゚)チラッ
ワタクスがマイペースなのは気にしないで下さい。(ーДー)
つづく(´・ω・`)ゞ