はい。続きであります。
お付き合い下さい。
(´・ω・`)ゞ
あれだけ、、、朝一からバラシのオンパレードで…
そこから、沈黙が続いて…(-_-)
何か「キッカケ」を掴む事で、
また活力源が甦ると言うのでしょうか?
正直、このドピーカンで、この最高気温で、
我ながらよくやるわぁ、、、とw
Goproのカメラも熱がこもり、
通常作動が出来なくなっている?
の図(ーДー)
昼間で明るいのに暗い
ぐはぁ!Σ( ̄□ ̄;)
でも釣りは続行❗❗
やはりそこには、、、
ランカーを釣りたい欲望や信念、
そして…悔しさ何かが混じりあって、
その突き動かされるものがあるんですよね。w
1本釣れた事で集中力が続き、
風予報も夕方の強風まではやれる。
と、
「最後まで魂を賭けよう。」
この某沼、、、
やはりボラの動向も見過ごせないものがあります。
気分的には、
ナランチャのエアロスミスで決まりだ❗❗
縦断爆撃❗❗
ボラボラボラボラボラ❗❗
ボラだけに|д゚)チラッ
ヴィーア❗❗
ボラだけに|д゚)チラッ
そして、、、
姉さん事件です❗❗
(by高嶋政伸 風)
4本目もバイトを貰い、確実にフッキングをかましました❗❗
が、
何だか異様に重さを感じる手応え、、、
リズムが乗って来ているとは言え、
食いは相変わらずのショートバイト
魚は真横にかっ飛んで行く。
今までのランディングの教訓としては、
ある一定以上のテンションをかけすぎると、
確実に、、、
ボラーレ・ヴィーア
(魚が飛んで行く)
出来るなら、
カヤックと魚の位置を真横にさせて、
ボラーレ・ヴィーア?
魚を飛ばさせたくない。
出来るなら、早く接近戦にカヤックポジションを移動させて、
魚を真下に突っ込ませるやり取りに持ち込みたい。
もっと詳しく言うなら、
風下にカヤックが流され、風上に魚が居て、
ボラーレ・ヴィーア?
されると確実にバレるパターンの法則に近づいている。
左手パドル、右手タックルで旋回するように距離を詰めてイキました。
Goproが作動してないので見せる事も出来ず残念ですが、足漕ぎならもっと楽かと思いましたかね。
そして、
これだけバラスと、何となく飛びそうだなと言う感覚がやり取りの中で分かりラインから伝わりつつあります。w
ヤバイと思ったらロッドを水中に突っ込み、
あまり負荷をかけないようにする。
これもレバーブレーキのスピニンクなら、造作もないのかな?
かなり、興奮と期待が高まります。
時おり忘れかけたように狂ったように暴れますが、ドラグを出して、慎重に対応
たのむ獲らせてくれ、、、
ネットインした時は、
久々に手が震えました。
フロントフックしか掛かってないし…
計ってみましょうか、、、
イッタ|д゚)チラッ
81cm
(※Kayak55公認)
カヤック上での初ランカーであります。
3年目にしてやっと、、、
釣らせて貰いました。
( ´;゚;∀;゚;)
何だか長い道のりだったな。
周囲はランカーラッシュだったり、
自分の釣りではランカーは出せないのか?
そんな憤りと言うか、葛藤みたいなものもあったり、
地元河川でカヤック浮かせるか、、、
何て事も思ったり、
でも、結果釣れてくれて、良かった。
ここのフィールドは、このサイズはそんな驚くサイズではないと伺ってはおりますが、
まぁ…でも…やっぱり鱸の80cmを越すサイズが釣れると言うのは素直に嬉しいものです。
「継続は力なり」
やり続けていて良かったかと思います。w
いや~ちょっと肩の荷が降りたような感じがしますが、更に上を目指してこれからもカヤックフィッシング続けたいと思いました。
後は追加で、、、ボラボラボラボラ
5本目
ボラーレ・ヴィーア❗❗
このサイズを釣って終了しました。
ありがとうございました。
m(_ _)m
FIELD/某沼(通称:某虚圏)
Rod1/Megabass XOR silver shadow
SSRー610ML(スラントブリッジ)
Reel1/LUVIAS 2510PEーH
Rod2/APIA Foojin'go CROSS IMPACT73ML
Reel2/CERTATE 2510RPEーH
つづく(´・ω・`)?