6月2日(土)
FIELD /某1
Cー49/ハイエロファントグリーン号?w
天候 /晴れ
水位 /減水8m以上?
水質 /濁り、笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /18~22度
風速/0.5~4.6m/s
風向/南
最近思うんですよね…地元の競艇に来るおっさんや…じーさんと、ここに来るアングラーの顔色や目の色がギラギラして同じように見えるのを…
気のせいでしょうか?|д゚)チラッ
釣り師はある意味ギャンブラー?w
さて☆
エントリーは房総ロッジさんにて、出させて貰いました。
皆さんバッテリーやエレキを担いでえっちらおっちらと、崖から降ろしております。
過去ワタクスもやってたよな?|д゚)チラッ
持ち込みのアルミボートは…
1回目アルミボート本体(2人なら楽だけど…)
2回目デッキ類
3回目バッテリー
4回目エレキ
5回目タックルや船の付属系などなど、、、
一体…何往復しているんだろう皆さん。
( ´;゚;∀;゚;)
レンタルボートも大変そうです。
( ´;゚;∀;゚;)
ワタクスも大変であります。
皆さん水辺までもう少しです。
頑張りましょう。
( ´;゚;∀;゚;)
、、、、、
?
はい。
嘘をついておりました。
( ´;゚;∀;゚;)
今現在のワタクスは、
1回目カヤック本体
2回目パドル、タックル、バッカン等で終了
|д゚)チラッ
涼しげな目で通ります。
|д゚)チラッ
スマソm(_ _)m
水際でタックルをルアーに取り付け、セッティングしていると、1タックルのリールが巻き取れません。(バチ当たりましたかね?w)
一瞬クラッチも戻らなくなり、
半バラシ、
そして、クラッチは戻ったが、やはりスプールだけが空回り、どうもギアが外れてしまったようです…orz
後日、赤いお店へオーバーホール込みで修理に出しましたの図
はい。コイツですわ。(血涙)
カルカッタコンクエスト壊れるか…
で、現場で用意してたのはベイトタックル3本
1)トップ、巻物系
2)バックスライド、ベイトネコ系
3)ジグ、テキサス系
で、釣りの展開をするはずでしたが、1)のカルカッタがぶっ壊れまして…メインの釣りが…(血涙)
さぁ…残されたタックルで何をやる?
いやいや…終わりませんよ。
( ´;゚;∀;゚;)
2)の釣りは止めて、リールを1)のタックルに付け替えましたの図
はい。1)と3)の釣りで押し通します。w
2)のタックルのロッドは使えないので邪魔になるので、車に戻しました。
結局、この山道を3往復するのかよ(血涙)
しかも朝っぱらから精神的に良くありませんね…(血涙)
アルデバランのBFSでトップや巻物をやると言う…何かアンバランスなタックルになったぞ。オイオイ( ´;゚;∀;゚;)
まぁ~いっかw
気持ち入れ換えて…
撃つべし
撃つべし
撃つべし
で、
現場としては、
そうですね~
昔、今江さんの黒帯Ⅱのビデオの名言で野池を回ってる時の一言で、減水の野池を見て、
「魚の密度が濃い」とおっしゃってましたが…
水通しの良い、水深のある場所には、
アングラーが船団になって集結してお地蔵さんになって居ましたね。
そう。「アングラーの密度が濃い」
もう…これでもか…と、ところ狭しに陣取っております。
スピニングタックルで、そこそこ釣れているみたいですが、釣れてるのは30cm前後…
今のワタクスのタックルじゃ~口を使ってくれないな…と、大きく場所移動します。
目指すは、
いや…チェックするは、“MPBブッシュ”
昔、Sさんがクランクでボコボコに釣っていたエリアだ…
しかし…
ツレネ
(・Д・)
そう。甘くはないですよね。
そのまま、上流側へ行きます。
と、カヤック2艇が釣りしております。
珍しい。
引き波立てないようにゆっくりと、漕ぎ進み…
最上流には、(最上流と言っても…普段は本湖と呼ばれる場所w)
何か上手そうなアングラーが上流を陣取っている。
ここは昔、うえすぎさんとオカッパリでボコボコに釣った所でしたが、水深がちょっと足らない気がします。
後、数日早く来ていたら、ここも凄いエリアだったかも知れませんが…で…
Uターンです。
また“MPBブッシュ”に到着です。
ここは生半可なリグだと根がかるので、
テキサスで撃ち込んで行きます。
うん。まー何日も何日も叩かれて来ているようなブッシュだと思います。
でも、これでもか…これでもか、
ここはやらね~べ、
この低弾道はカヤックじゃないと入れられないだろうと、
段々とピッチング精度が上がり…そのうちに、
エスカレートしてイキます。( *´艸`)
すると、
「フッ」
と、ラインがフォール途中なのに止まった。
頭で考えるよりも、腕が先にフッキングを叩き込んでいた…うん。条件反射だね。
「ゴチン」
そこから、カヤックだとランディングが難しいの何ので…何とか…回されながらw
サイズは…
口閉じ尾開きで46cmだったかな。
そこから、
同じ“MPBブッシュ”にて、
サイズ下がりました。
目測37cmかな?w
そして、周囲のアングラーから集中砲火を食らい…その場から離脱致します。
ここは某滝かよ~ベシベシ!!
巴さんの桟橋を見ると、イイ感じのレンタル船が貸し出ししてるんですねの図。w
釣り三昧さん!!
うえすぎさん!!
レンタル船もイイ感じですよ~
( *´艸`)
そこを通り越して、
某某畑エリアへ
ここには、かの有名なアングラー
スーパーロコアングラーの、
キングさんが陣取っておりました。w
(向こうはこっちの事知らないと思いますがw)
遠目から、そのアプローチやボートディスタンスを拝見すると勉強になりますね。w
あまり、そのエリアから離れない為、
やはりワタクスも思った通りの良い場所と判断
しかし、
ひっきりなしにアングラーが居座っている為、
ワタクスは仕方なく…そのエリア周辺で小休止します。
すると、カヤック際に他のアングラーがルアーを投げ込んで来ます。( ´;゚;∀;゚;)
友達にイタズラでやられるならともかく、
知らない人に投げ込まれると、
イラッとしますが…
もう…呆れて、
そのまま…フテ寝ですわw
良いアングラーは、ここ通ります。
目の前のストレッチやらせて貰っていいですか~と、声をかけてくれます。
ん~時合い待ちで温めておいてるんだけど、
そう言われたら、「どうぞ~」としか言えなくなるが、デカバス釣ったら、
ワイルドササ並みだな~
何て思いながらも、景色を楽しみながら、
マッタリしていると、
対岸のシャロー側で雄叫びが…
どうやら、デカバスを釣ったらしい、
55cmだとか…
もはや…ワタクスは…ヤラレキャラだ。
うん。ヤラレたよ…そのサイズが欲しかったんだ…だって…そのサイズ釣らないと…釣り好きテニスコーチさんに勝てないもの…( *´艸`)
ここで粘っていても仕方ない。
重い腰を上げて、別エリアへと移動します。
つづく(´・ω・`)ゞ