3月18日(日) 大潮
FIELD /某番瀬
Cー49/ハイエロファントグリーン号?w
天候 /曇り後晴れ
水位 /満潮からの下げ
水質 /笹濁り
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /3~10度
風速/5.2~4.7m/s
風向/南→南南西
この日はちょっと気合いを入れて、
日の出とともに出撃でしたかね。w
何せ…この後ワイルドササの引っ越しが控えているワケで…(実際には4時間釣行でしたかね。)
先週は本当に…まぁ…「ショートバイト地獄」で大敗していた為、ローリングベイトを改造した奴とワームをしこたま持参して来ました。(キャッ)
これで「ショートバイト地獄」からお去らばだ…と…思いつつも、来る途中の道路の看板に、
「ローリング禁止」なる看板を発見❗❗
いやいや…
勿論ローリングベイト禁止なる事ではなく、
ローリング禁止とはカーブをレースまがいに危険走行しないと言う意味でして…
決して某ックルハウスを潰そうと言う事ではありませんが…w
1人で思わず「プッ」と笑ってしまったのでした。w
オカシナヒトココニイルネ(・Д・)
そんな思いなのか?
現場の状況は一変していました?
予報では朝から南風が少し強い状況と思っておりましたが、海面に吹き差すは北の風
空を見上げると雲は南から北へと流れていく。
上空はやはり南風だ…と、
二枚潮みたいな気候だなと不思議に思いながらカヤックを漕ぎ始める。
(海快晴当たらないワケだ…w)
沖側では鳥がざわめき、
沖の航路側では3艇チャーター船がピタリと定位置に居る。釣れてるのかな。w
ワタクスはいつものIポイントから、
航路寄りに漕ぎ、流し始めました。
直感からか、直ぐにハチマルへとルアーチェンジし、トゥイッチやジャーキングすると、
ゴチン❗❗
おわぁ!Σ( ̄□ ̄;)
直ぐ様、この魚をキャッチ
バックリ
ベイトを食いに来てる魚なのかな。w
今年やっとのミノーでゲットみたいなw
今年は例年よりは気温も水温もやや低めの為か、渋い釣りな展開だっただけに、
やっと癒された1本でした。
ここからは同じハチマルで、2本追加し、(魚のサイズが下がったので写真はないです。w)
他にもワイルドササのオススメのジグヘッドとバスワームで釣り、(すこぶる良かったのは某SPの奴…誰も使わないでしょw)
ミノーで4本
Vjで6本
JHで4本
計14本で終了としました。w
他のルアーでも攻めてはみたんですが…
結局はゴムゴムの力?
ゴムゴムの力を使うと渋い時間帯でも、何とか口を使ってくれましたかね。
これってバスフィッシングに共通する点があって…シーバスフィッシングもこれからどんどんとフィネス的な食わせのリグも発見出来るかも知れませんよね?
ラバジで釣れたら面白いんだけど?
どうかな?w
ランカーはまたしても出ませんでしたが…
( ´;゚;∀;゚;)
いや…いつもの事w
ここ最近では癒しの釣りとなりました。
次は別フィールドの調査ですね。

FIELD/某番瀬
Rod1/Megabass XOR silver shadow
SSRー610ML(スラントブリッジ)
Reel1/LUVIAS 2510PEーH
Rod2/DESTRYER F3 1/2ーXti
Reel2/CALCUTTA CONQUEST101
以上(´・ω・`)ゞ