はい。
(何か釣れてないのに記事が長いのは気にしないで下さい。w)
続きです。
お付き合い下さい。
(´・ω・`)ゞ





【13:05】

もはや満潮潮止まっております。w

腹を壊すは…
(もらなさくて良かった(はぁと))

指切るは…
(一時、血だらけの塩水で超染みます(泣))

で、やっと釣りに再開と言った感じです。





まぁ…ここまで来たら、閉門時間ギリギリまで、下げ潮の効いている所を狙い打ちしにイキます。


1ヶ所目のポイントで魚探にベイト反応あり、
直ぐ様バイト1発
スッポ抜け

う~ん(-_-)
ピンピンの針に交換してキテいるのに、
ダメか…

レンジが合ってないのか…

リトリーブスピードか…

ルアーが合ってないのか…

魚が小さいのか…

何れにしても地元の川の釣りに似ています。w

ルアーを取っ替え引っ替えチェンジして、

やっと流し所が解って…

の、

バラシを2度程、
(ーДー)

水面で跳ねた感じ、40cm前後でしたかね。
(2本とも…小さいと分かって雑だったか…)

ここで、このエリアのバイトは止まってしまったので更に沖のポイントへと漕いでイキます。





すると、

あのお方は…
レジェンドw





ちょっとアップ?
ホエールさんですね。w

ホエールさん情報によると…
何でも手練れのアングラーは5本釣っておりますが、全体的には厳しいとの事。|д゚)チラッ

とは言え、ワタクスの目の前で、
ホエールさんは速攻で釣っておりました。w
お見事です❗❗





俺にも釣らせろ~い
って具合にキャストを続けますが…

このエリアでは1バイトのみ…(-_-)




本当はホエールさんのカヤックを空撮したかったのですが、電池残量と東の嫌らしい風で断念

それに…タコか…1匹かの瀬戸際でしたので…

も、も、申し訳ありません。
m(_ _)m





(by高嶋政伸 風)





【15:15】

残り時間も1時間出来るくらいか…

で、牡蛎殻山方面へ

最後のチャンスを挑むも、

チーン(-_-)

でした。


最後の干潟地獄…
グハァ!Σ( ̄□ ̄;)





いや~今年カヤックで2タコめか…

次回は体のコンディション?

を万全にしてイキたいですかね。





って、明日か…

どこ浮くかな~

風のタイミング的にもね。

迷うところですな。w


FIELD/某番瀬
Rod1/TULALA Glissando72
Reel1/CERTATE 2510RPEーH

Rod2/Megabass XOR silver shadow 
SSRー610ML(スラントブリッジ)
Reel2/LUVIAS 2510PEーH





以上(´・ω・`)ゞ