お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ





【三島湖】

関東のバス釣り業界は…今、三島湖で話題が殺到か否かは知りませんが…w

少なくともワタクスの周りでは話題な湖

まぁ…このアメブロをやり始めた…キッカケとなった…名前を公の場へ出さない…



「某某某」と言う…このブログ名の代名詞と言っても過言ではないフィールド…だったりします。(-_-)



某1=千葉県は三島湖

まぁ…時代と言うもの何ですかね。
(^_^;)



バスアングラーにレンタル船を開放すると、

ここ最近知人を通して知りました。





かれこれ…20年近くお世話になっておりましたかね。(´Д`)





元々はヘラ師の憩いの釣り場だったでしょう。





主にレンタル船はヘラ鮒と公魚の釣りとしてボートの貸し出しをしていた湖。





バスアングラーには一切のレンタルの貸し出しは禁止されていたフィールド

ただし、市役所からは湖の共有権の提供などで、バス釣りはOK(岸釣り)の、持ち込みボートもOKと緩和され…しばし…

この辺の釣り師達からは、暗黙の了解として、
釣りさせて貰っていたフィールドだったりします。





まぁ…その恩恵からなのか…ブラックバスも他のフィールドよりも魚影が濃く、すくすくと育ちコンディションの良いビッグママが釣れると、業界からも非公表ながら、取材もあり、特にトッパーアングラーの御用達なフィールドだったかも知れませんね。

まぁ…ワタクスも…その中の三島ジャンキーな1人だったかも知れません。(ーДー)





う~ん。ワタクスの心中としては複雑であり、何とも…良いとも悪いとも言えない…

でも…心の中で胸騒ぎがするような…

そんな感じであります。





ワタクスが通っていた初期は、ヘラ師の人口はピークを達し、この三島湖はヘラ師に取っては聖地と呼ばれる有名なフィールドです。

全国各地から名だたる名人やヘラ鮒の会や連合組合の方々が乗り合い観光バスで団体で訪れていたかと思いますが…

日曜日何か大会でまず本湖何か…エレキで通れませんでしたからね。w



当時のそのヘラ師の方達の平均年齢は60歳前後でした。

時代も20年経ちますと、そのヘラ鮒を釣りするヘラ師の方々も…80歳前後

と、長寿と言えども…
ヘラバッグを担ぎ上げ、手漕ぎボートでポイントまで漕ぐなどは中々至難な事かと思います。

また次世代の引き継いだ40前後のヘラ師達も、今や60歳前後と…当時のヘラ鮒の釣り師の人口からしてみれば…今現在は寂しいようにも思えてました。

5年…10年…と、少なくなっていたような…

バスアングラーとして通わせて頂いておりましたが、船宿に駐車場代金を払いながらも親しくさせて頂き…(渡辺釣り船店さん、房総ロッジさん)当主に話しを伺うと人は減ったとぼやいてはおりました。



そんな地元の地域の人達、
今後バス釣りのレンタル船の貸し出しを行い、各地からのバス釣りアングラーにお金を落として貰い、その地域を潤し、「バス釣り」と言うものを理解して貰い…きっとこれからも続々と…オープンなフィールドが開いていき、かつての釣り禁止になった数々の野池も開放されて行くのかな~?

何て…千葉県のバスフィールドの未来
良い事を想像する反面で、

まぁ…綺麗事ばかりではなく…





全国各地から、この三島湖に通うアングラーが増えてくる。

お金を出せば、レンタル船を貸し、手軽にこの三島湖の釣りを堪能出来ると言うのは…

今までロコとして培っていたアングラーからしてみれば納得の行かない場面も、

ワタクスは痛いほど分かるように思えます。

また紳士的なアングラーだけが通うのであれば良いのですが…

世の中そうは甘くなく、

人が集まれば集まるほどに、人的プレッシャーやトラブルや事故に巻き込まれ、

またそのフィールドのルールや時間の制限やその取り組みに従わなければなりません。

今までダムサイトや別の場所でゲリラ的に無料でエントリーしていたアングラーも駐車場代金やスロープ料金を支払う義務が発生するかと思います。

またフローター、カヤック、アルミボート等のビジターが、レンタルバスボートの一段下の位置へと落ちていき、

きっとレンタルボート優先(ヘラ師、バス釣り師)にこれからなって行くのではないのか…
(元々ヘラ師優先ではありますが、後から来たレンタル船のアングラー達が…まぁ…これからウンチク垂れるんでしょうね~w)



と、予想を余儀なくさせてしまう感じですかね。





上流に位置する

豊英湖=某2

は、完全にビジターの船の禁止となってしまいましたが…今後の三島湖はどうなって行くのでしょうかね。





まぁ…何にせよ…ここのフィールドは、

ワタクスに取っては想いでの地であり、

沢山のアングラーと出会い、そして経験させて貰った根強いリザーバーフィールドだったりします。

四季のリザーバーな釣りを教えて頂きました。



今後はどの様なフィールドへと変貌して行くかは分かりませんが、ワタクスに取っては三島湖は三島湖なので、



またバス釣りをやりたくなった時には、



どんな形であれ、



釣行はさせて貰おうと思います。





そんなワケで、少し想いでの写真を貼って終わりにしたいかと思います。w

ダイジェストで、
































とにもかくにも、

三島湖=某1

取り合えず、



ありがとう





以上(´・ω・`)ゞ