お疲れ様です。
Cー49デス
(´・ω・`)ゞ



はい。誰が言ったか知らないが、
反省会Xのお時間がやってまいりました。


地元駅付近の某家の豚骨チャーシューメン

&ライス大



戦略としては、
一発目はスープを一口、
麺をすすり、

豚骨の汁の付いたチャーシューと海苔でご飯を頂く、

そこからは薬味等でバージョンアップさせバトルロワイヤル的に、麺もご飯もスープも頂くと言う展開であります。










どうでもいいですよ~





(byだいたひかる風)





この数時間前に遡ると、


そう。kayak55実店舗:丸漕さんへ

お邪魔しておりました。





はい。冷やかしです。

違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)





フィールドの近くに、こう言ったお店があると…用もないのに行ってしまいます。

違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)





艤装関係の部品を購入の、ここ最近の情報を教えて頂きました。w

一昨日はトップ爆で動画を撮ったとの事で、見させて頂きました。(※もう55動画で配信しておりますね。w)

フロッグさんのスキマーでボコボコでしたね。





そして、本日のフィールドではシーン(-_-)

いや…クレーム?

苦情を言いに行ったワケではありません。(爆)





三寒四温…
冬の時期によく使われる言葉ですが、秋もその三寒四温により段々と寒くなって行き、冬へと季節が進んで行くとも言われています。

この三寒四温…まぁ…バス釣りしていた頃も(過去系?w)苦しめられたと言うか…イイ勉強になったかと思いますが…

前日は好調な釣果だったのに…当日はパタリと釣れなくなる。

タイドグラフ的にも水温的にも…そんなに変わらなくも、

気圧や気温の変化で魚の動きが変わるのかな?
何て思ったりもします。



また、ワタクス的な個人的見解何ですが…
明日は気温が下がると魚達が理解しているのか?

食いだめするのか…熊が冬眠でもするのか?

の如く、爆発的に餌を食べて沈黙する。





そんな現象がバス釣りしていて、





またフィッシュイーターって奴はあるのかな?

何って思ってしまいます。(ーДー)





今回のシーバス釣りでも感じたような気がしますね。w

自分は手堅い展開から入り、最後に深い場所とシャローをチェックしましたが、パグラーさんはアソコでランカーを出したのか…

Iポイントの船団は釣れてたのだろうか…





まぁ…でも…どちらにせよ…季節が進むに連れて、

数は段々と釣れなくなりますが…

大型の魚の動向とか今後の戦略が気になりますよね。w





季節と言えば…





家のペットも、

季節により毛が生え変わっているような…w

どこを見ているクロちゃんよ~w





さぁ…次の展開どうしますかね~

しまさん出るのかな~w

以上(´・ω・`)ゞ