3月12日(日) 大潮
FIELD /某番瀬
ワイルドササ/GOFUーKAYAK
Cー49/BAWOO龍飛ーKAYAK
天候 /晴れ後曇り後晴れ?
水位 /下げ潮狙い…でも…?
水質 /笹濁り?いやクラゲの海?
水温 /シラネ…ウッソー(・Д・)
気温 /朝の気温3度から午前中は寒かったね…(血涙)


《いや~記事が遅くなってしまい、すみません…ってか誰もワタクスの記事何か読んでないかぁ~www》



どうも新しい仕事で覚える事が沢山ありテンパっていました…でも安心して下さい。

「履いてますよ」

じゃなく、結構ヤリガイあって、

プレッシャーよりも寧ろ新しい事を覚えるって、釣りの引き出しを増やすみたいで、

アラフォーになったにも関わらず、
新鮮で何だか楽しんでたりもしますネ。w



まぁ…某ンター×某ンターのようなマンガのドキドキワクワク?と連載の遅さを目指し何かお伝えできたらと思います。

違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)





さて☆
釣り記事イキます☆


この日はこの様に、

朝は晴れて放射冷却により気温は3度と、
まぁ…まぁの寒さを感じました。

その後…霞みがかったような雲が入り、

その寒さを包み込み、

日中でも思ったほど暖かくならず、

釣り人としては、

海の上でちょっとしんどかったかも知れませんね。f(^_^;





オマケに朝イチから、

↑↑↑子エイがスレがかりです。(血涙)

釣果寒すぎ?w

このくらいのサイズのエイでしたら、
ランディングネットを使い、すくってデッキに上げて、左手でペンチで尾っぽ(毒針あり)を掴み、(暴れるので大人しくした所を見計らって、一気にペンチで掴むの巻)右手でもう1つのペンチでルアーを外してやります。w

ペンチが2個あるとこれ以外でも便利な事が実は結構ありますよ。w

まぁ…座布団クラスになると、こうはいかないので、ルアーを切って諦める事も必要でしょう。

(※当ブログの記事を真似し、事故等が起きても一切の責任は負いかねますのでご了承願います。)




当日は大潮


ワイルドササとランガンしますが…





どうも…


赤いクラゲの海と化しております。

見ずらいですが画像に2匹写っています。w

たまにルアーのフックに触手が付きますが触っちゃダメダメ

後でシビレますよf(^_^;

(こんな時はルアーを持って水面でジャバジャバと振り落として触らない事ですね。)










うん。大潮なのに…

潮が動かない?


黄昏るワイルドササw

いや…後々気付きましたが…大潮なので水位はメチャ下がってましたが…

何でしょうね…

潮が効いてない?

とでも言うんでしょうか?

ね?





クラゲがのほほんと浮いていられる?

と言う事は、

潮が流れていないからでしょうね。

潮目もハッキリ出なかったですし…

まぁ…

こんな時は…

ツレネ
(・Д・)





川のような潮の効いている所をシャローから遥か沖まで探しますが、

何か違うね…

これヤバイパターンじゃね?
(・Д・)





その内、カヤックアングラーが徐々にと増えて来ました。

うん。休みだからと、これからのシーズンなので…そりゃ増えるよね?

って事で、

共倒れもイヤなのでw





大幅にエリアを変える事にしましたね。
f(^_^;





途中、パグラーさんからメールが入って来ました。w

どうも…来ちゃったようです。(爆)

誰のせいでしょw



って、パグラーさん昨日はバス釣り行ってなかったっけ?

釣り好きですねw



Jr 君も来てるので、朝の寒さを回避して、
これから出るのかな?





ワタクス達は大幅に場所変更しました。

ワイルドササは何回か某番瀬へ来てますが、初めてのエリアだったでしょう。

ワイルドササは魚探がないので、

いや…ワタクスも…実は…忘れてきちゃってますが…(爆)

(エイ釣った画像で確認して下さいw)





通いなれてるので、

地形変化と、ある程度の水深状況と、

根がかり箇所を大雑把に教えておきます。





で、

本命であろう、

ブレイクや根には魚は着いておらず…





シャロー側のちょっとしたスリットでバイトあり❗❗






▲ROLLING BAIT 77



タコ回避ですが、
ナニカ?
(・Д・)





ロリベ様々w










つづく(´・ω・`)/