はい。つづきであります。
お付き合い下さい。
(・ω・)ゞ
朝一にイレグイになったのですが…

ワイルドササも画像向こうでランディングしようとしてますが…
サイズが小さいので、あまりロッドが曲がってませんよね。f(^_^;
まぁ…でも…「初シーバスげっと」で楽しかったですよ❗❗
はい。東京湾の図w
(by グーグルアース)

《ちょっとエリアのお話C入ります。》
前にバス釣り出身のワタクスが琵琶湖にも霞ヶ浦にも見えると、記事に書いた事があるかと思いますが…
真冬になると、どうも…釣り三昧さんのホーム某山湖?(別名:カメルーン)に見えてくる事があります。w
と、言うのは、シーバス全体の群れがこの時期ディープに入るから何ですね。
(※ランカーや強い個体の群れは別エリアに居ますが…)
まぁ…金魚鉢の法則じゃないですが…
寒くなると、魚って…ベタ底に行きたがりますよね。f(^_^;
で、
何が言いたいかと言うと、
この広大な東京湾でも、
どこのディープ(深場)にでも魚が居るワケでもなく、
やはり、法則があったりするんですよね。
東京湾は乗合船やチャーター船が数多く、大会イベント等もあり、凄腕の船長達が昔からその辺を現場で叩き上げで、開拓されております。
言うなれば、某山湖に真冬にストイックに釣るエキスパートなアングラーのようです。w
なので…魚が居るエリアだからと言って、
「釣れるとも限らなく」
やはり…タイミングや時合いが合っての、
釣りなんですよね~
爆発すれば…
「船長冥利に尽きる瞬間」
なんですよね。w
まぁ…この辺のエリア開拓の面白さ
は…
どうしても…
乗り合い船では、船長にお任せコーナーとなるので、少し寂しいところでもあります。
さて☆
朝一エリアは見切りをつけて、
大型狙いで移動してますの図w

ちょっと長距離移動の為、殆んどのアングラーは船内の待機スペースへ行きます。
(※去年は…結構お世話になりましたが…w)
ワタクス達は、
ひゅ~るり~ら~らぁ~
と、黄昏て…海の状況とか、
船長がどこのエリアへ入るのか?
見て楽しんでおります。w
後は、こんな時は周囲のアングラーのタックルは?
どんなリールやどんなウエイトのジグを使っているのか?
等の周囲の確認や、これからの展開を妄想しながら楽しみます。w
勿論、釣れてない時は、ジグのチューニングも兼ねてますぴょん。w
さてさて☆
見慣れたエリアへ入って来ましたね。(ニヤリ)

カヤックでは年末にタコっておりますが
・・・(;´Д`)
海をかける橋w

こんなもの創る…人間って凄いですね。w
某山湖アングラー達は、ここ通過して通ってる人達もいるんでしょうね?w
おぉ!Σ( ̄□ ̄;)

ちょっとアップw

「P5」デスw
ちょっと、このエリアを探りましたが、
まぁ…釣れなかったです。
今週末どうすっかな…
つづく(´・ω・`;)
お付き合い下さい。
(・ω・)ゞ
朝一にイレグイになったのですが…

ワイルドササも画像向こうでランディングしようとしてますが…
サイズが小さいので、あまりロッドが曲がってませんよね。f(^_^;
まぁ…でも…「初シーバスげっと」で楽しかったですよ❗❗
はい。東京湾の図w
(by グーグルアース)

《ちょっとエリアのお話C入ります。》
前にバス釣り出身のワタクスが琵琶湖にも霞ヶ浦にも見えると、記事に書いた事があるかと思いますが…
真冬になると、どうも…釣り三昧さんのホーム某山湖?(別名:カメルーン)に見えてくる事があります。w
と、言うのは、シーバス全体の群れがこの時期ディープに入るから何ですね。
(※ランカーや強い個体の群れは別エリアに居ますが…)
まぁ…金魚鉢の法則じゃないですが…
寒くなると、魚って…ベタ底に行きたがりますよね。f(^_^;
で、
何が言いたいかと言うと、
この広大な東京湾でも、
どこのディープ(深場)にでも魚が居るワケでもなく、
やはり、法則があったりするんですよね。
東京湾は乗合船やチャーター船が数多く、大会イベント等もあり、凄腕の船長達が昔からその辺を現場で叩き上げで、開拓されております。
言うなれば、某山湖に真冬にストイックに釣るエキスパートなアングラーのようです。w
なので…魚が居るエリアだからと言って、
「釣れるとも限らなく」
やはり…タイミングや時合いが合っての、
釣りなんですよね~
爆発すれば…
「船長冥利に尽きる瞬間」
なんですよね。w
まぁ…この辺のエリア開拓の面白さ
は…
どうしても…
乗り合い船では、船長にお任せコーナーとなるので、少し寂しいところでもあります。
さて☆
朝一エリアは見切りをつけて、
大型狙いで移動してますの図w

ちょっと長距離移動の為、殆んどのアングラーは船内の待機スペースへ行きます。
(※去年は…結構お世話になりましたが…w)
ワタクス達は、
ひゅ~るり~ら~らぁ~
と、黄昏て…海の状況とか、
船長がどこのエリアへ入るのか?
見て楽しんでおります。w
後は、こんな時は周囲のアングラーのタックルは?
どんなリールやどんなウエイトのジグを使っているのか?
等の周囲の確認や、これからの展開を妄想しながら楽しみます。w
勿論、釣れてない時は、ジグのチューニングも兼ねてますぴょん。w
さてさて☆
見慣れたエリアへ入って来ましたね。(ニヤリ)

カヤックでは年末にタコっておりますが
・・・(;´Д`)
海をかける橋w

こんなもの創る…人間って凄いですね。w
某山湖アングラー達は、ここ通過して通ってる人達もいるんでしょうね?w
おぉ!Σ( ̄□ ̄;)

ちょっとアップw

「P5」デスw
ちょっと、このエリアを探りましたが、
まぁ…釣れなかったです。
今週末どうすっかな…
つづく(´・ω・`;)