お疲れ様です。
どうも…ご無沙汰です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ
世間は三連休…ワタクスは仕事デス(血涙)
本編では年始の釣りを書いて行こうと思いますが、その前に近況と言うか…
たまには道具の話Cをば…w
まぁ…準備っすかね。
カヤックフィシィングを続けて来て、
ふと…
思ったのですが…
どうしても、
道具が壊れていく事が多い?
んだな…と、実感が湧くようになりました。
まぁ…船がひっくり返る事は…早々ありませんが…(去年は転覆1回ありましたが…orz)
事故による道具の破損以外でね…f(^_^;
(去年はタックル奉納…orz)
海水での…
カヤックでの釣具の使用は、どうしても波を被ったり受けたり、パドリングでの水しぶき等での、道具が濡れてしまう事って多々あるんですよね。
毎回毎回水洗いや定期的なメンテやオーバーホールをしていても、錆びからくる破損等は切っても切れない縁なんだな…と実感しています。
元々、ワタクスは…
バス釣りや地元河川でのシーバス釣り出身なもので…その釣行では、
まぁ…結構、悪天候でムチャぶりはしておりましたが…
ここまで壊れる事はなかったですかね。
エロエロ…考えたのですが、
やはり海水による塩分濃度が高いからなんじゃないかな…と、常々思っております。
半年と持たなかった…フィモのペンチw
(下段ねw)

鉄のところから…
「パッキン」ですよ。(血涙)
上段のオーシャングリップも、
「ガッチガチ」で、
動きが悪い(血涙)
見た目じゃ解りませんが…塩噛や錆びから来てるんだと思いますが、内部部品もその現象が元により中側が損傷しているんだと思いますね。
釣行後に油を差すと、調子良くなりますが、現場で使っている内に半日でダメになりますね…orz
その内、メーカーへ出しますかね。
f(^_^;
まぁ…また高価な道具を買い揃えるのも…
アレなので…
取り合えず、中古の程度の良いものを購入

でも…いつまで持つものか…f(^_^;
年末にガイドを飛ばしたロッドを…
メーカーへ修理に出していたのですが、
年末年始で忙しい為、
春までダメかと思っていたら…

(↑ちょっとピンボケw)
休み明けには帰ってきました。
アピアさん仕事が早いですね。w
で、一番やらなくてはならないのは…
フック交換w
(特に画像はないよw)
魚に一番近く、尚且つ海水にほぼ漬かっていますからね。
フック交換はストック用で間に合いましたが…f(^_^;
さて☆

年始のジギング用にジグをチョコチョコと買っております。
(去年はジグBOX奉納してます…お金に換算すると…orz)
特に…乗り合い船とかですと、
隣のライバル達に打ち勝つ為に?
いやいや…ワタクスの場合は…
エロエロなバリエーションのジグを揃えてないと…
ヘタすると…自分だけ釣れないなんて…
現象も起こりかねますからね…f(^_^;
それと、去年購入していた…
釣り用のウエアを押し入れから引っ張り出して、ファブリーズします。w

“WATER ROCKS ”
釣り用のウエアを久々に着ます。w
世間には様々なウエアがありますが…
まぁ…お金を出せば…
イイ物なんて幾らでもあります。
金金金…
かねかねかね…
お金下さい。w
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
現場に置いて、どこまでの物を求めているのか?
機能美と言う言葉があるように、
その現場で何が必要なのか?
必要以上の物?
高すぎるものは欲しくはないし、
(うん。お金ないからw)
それなりに追求していて、
それなりに買い求めやすい、
現実的なものが欲しい
それには、
必要な防寒機能だったり
耐久性だったり
デザインだったり

で、最後に去年に確か…
30%off
だったから…
(そこかよ~涙)
とは言え、散々迷って購入したものだから、結構お気に入りです。w

やっぱり…
最終的には…
釣り人のモチベーションを高めてくれるアイテムで(はぁと)
寒い冬を楽しまなくっちゃね。w
つづく(´・ω・`)/
どうも…ご無沙汰です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ
世間は三連休…ワタクスは仕事デス(血涙)
本編では年始の釣りを書いて行こうと思いますが、その前に近況と言うか…
たまには道具の話Cをば…w
まぁ…準備っすかね。
カヤックフィシィングを続けて来て、
ふと…
思ったのですが…
どうしても、
道具が壊れていく事が多い?
んだな…と、実感が湧くようになりました。
まぁ…船がひっくり返る事は…早々ありませんが…(去年は転覆1回ありましたが…orz)
事故による道具の破損以外でね…f(^_^;
(去年はタックル奉納…orz)
海水での…
カヤックでの釣具の使用は、どうしても波を被ったり受けたり、パドリングでの水しぶき等での、道具が濡れてしまう事って多々あるんですよね。
毎回毎回水洗いや定期的なメンテやオーバーホールをしていても、錆びからくる破損等は切っても切れない縁なんだな…と実感しています。
元々、ワタクスは…
バス釣りや地元河川でのシーバス釣り出身なもので…その釣行では、
まぁ…結構、悪天候でムチャぶりはしておりましたが…
ここまで壊れる事はなかったですかね。
エロエロ…考えたのですが、
やはり海水による塩分濃度が高いからなんじゃないかな…と、常々思っております。
半年と持たなかった…フィモのペンチw
(下段ねw)

鉄のところから…
「パッキン」ですよ。(血涙)
上段のオーシャングリップも、
「ガッチガチ」で、
動きが悪い(血涙)
見た目じゃ解りませんが…塩噛や錆びから来てるんだと思いますが、内部部品もその現象が元により中側が損傷しているんだと思いますね。
釣行後に油を差すと、調子良くなりますが、現場で使っている内に半日でダメになりますね…orz
その内、メーカーへ出しますかね。
f(^_^;
まぁ…また高価な道具を買い揃えるのも…
アレなので…
取り合えず、中古の程度の良いものを購入

でも…いつまで持つものか…f(^_^;
年末にガイドを飛ばしたロッドを…
メーカーへ修理に出していたのですが、
年末年始で忙しい為、
春までダメかと思っていたら…

(↑ちょっとピンボケw)
休み明けには帰ってきました。
アピアさん仕事が早いですね。w
で、一番やらなくてはならないのは…
フック交換w
(特に画像はないよw)
魚に一番近く、尚且つ海水にほぼ漬かっていますからね。
フック交換はストック用で間に合いましたが…f(^_^;
さて☆

年始のジギング用にジグをチョコチョコと買っております。
(去年はジグBOX奉納してます…お金に換算すると…orz)
特に…乗り合い船とかですと、
隣のライバル達に打ち勝つ為に?
いやいや…ワタクスの場合は…
エロエロなバリエーションのジグを揃えてないと…
ヘタすると…自分だけ釣れないなんて…
現象も起こりかねますからね…f(^_^;
それと、去年購入していた…
釣り用のウエアを押し入れから引っ張り出して、ファブリーズします。w

“WATER ROCKS ”
釣り用のウエアを久々に着ます。w
世間には様々なウエアがありますが…
まぁ…お金を出せば…
イイ物なんて幾らでもあります。
金金金…
かねかねかね…
お金下さい。w
違うカァ!Σ( ̄□ ̄;)
現場に置いて、どこまでの物を求めているのか?
機能美と言う言葉があるように、
その現場で何が必要なのか?
必要以上の物?
高すぎるものは欲しくはないし、
(うん。お金ないからw)
それなりに追求していて、
それなりに買い求めやすい、
現実的なものが欲しい
それには、
必要な防寒機能だったり
耐久性だったり
デザインだったり

で、最後に去年に確か…
30%off
だったから…
(そこかよ~涙)
とは言え、散々迷って購入したものだから、結構お気に入りです。w

やっぱり…
最終的には…
釣り人のモチベーションを高めてくれるアイテムで(はぁと)
寒い冬を楽しまなくっちゃね。w
つづく(´・ω・`)/