11月6日(日) 小潮
FIELD /某番瀬
Cー49/BAWOO龍飛ーKAYAK
天候 /晴れ
水位 /干潮からの上げ狙い
水質 /笹濁り
水温 /シラネ(・Д・)
気温 /12~18度(昼には20度近く暖かくなった。)


うん。朝焼けと共に出陣デス、そしてカヤック仲間達w

気持ちイイ瞬間デスネw





ここで何やら?

浜辺で皆さんマッタリしちゃって、

井戸端会議に…?





強風がこれから吹くので、モタモタはしていられないw(※本当はお喋りしたいのですが…w)





出撃っすw


思ったよりも…

風の吹くのが早くない?





沖に行けば行くほどに…

波のピッチがウザクな~るw

風の吹くのが、予定より1時間ほど早まったらしい(血涙)

でも、折角ここまで来たなら、
遥か沖のシャローを見てみよう。





現場に着くと、チャーター船が3艇

あれ?

カヤックも浮いてるよ?

大丈夫じゃね?

と、思うのも束の間





カヤックに船外機が付いてる。

反則カァ!Σ( ̄□ ̄;)





挨拶して、お話Cを聞くと、朝一に数バイトあり1本釣れたとの事でした。





風が強くなって釣りにならないので、
撤退するとの事です。f(^_^;





当然、ワタクスも3投してから、(←投げるのかw)カヤックが一気に流される事が理解出来たのでw





撤収デスガ
ナニカ?
(・Д・)


ラフウォーターに強いターポンで来てれば、アンカーシステムを搭載しているので、もう少しこのエリアで粘れるのですが…フェニックスで来ちゃったしw

もはや…回りには…動力船しかいないしw

これ以上吹かれると、手漕ぎはヤバイので帰りますか・・・(;´Д`)



後は…あのような動画でテンション上げながら帰って来ました。w》





風が吹いたら定番の某シフナプールは、

カヤックの渋滞デスカ?w




ここへ来る途中、防波堤のオカッパリの方が魚を釣っておりましたが、何やら参考にさせて貰うとレンジが深そうな感じです。





魚探を掛けると7M以上の水深で、ベイトやシーバスらしい魚影が映りました。

見えてるストラクチャーは数多くのカヤックが張り付いてるので、

ここのブレイク辺りで粘るか…

と、言う当初の作戦とは大幅にズレた釣りをしております。w

手持ちのルアーもシャローを想定して、

ミノーばかり…orz

バイブも軽すぎw

何とか…









鉄板で(はぁと)

▲RANGE VIB IRON





結局、粘って3バラシ1本でした…orz





つづく(´・ω・`)/