お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ





一昨日の動画を見て貰えば、分かりますが…

ヘタコキマシタw

そう、某番瀬へイッテ来たのですが…

まぁ…ヘタクソだからポイントの読み間違いや?

向い風を数キロ漕ぐハメニ(血涙)





さて☆

ヘッポコ釣行記っす…

お付き合い下さい。w

日曜は元々仕事だったのですが、急遽土曜出勤と変更となり、日曜休みとなった為、慌てて55さんの所へご連絡したら、チャン松さんが、締め切りは終わってたのですが…まだ大丈夫との事❗❗
(お手間取らせてすみませんf(^_^;))



カヤック55バーベキュー」

初参加させて頂きました。





55BBQ は、午前11時からスタートとの事でして、半数の参加者は朝一から某番瀬へカヤックフィッシィングをするとの事でした。





当然、ワタクスも浮きます。w





天候は晴れ、





風予報は7時から北風6.2m/s と段々崩れるみたいなので、





作戦としては、朝一沖側エリアへ行って、
チャチャッと釣って、早々に戻ってくる感じでした。





この時期、どうしても冬の気候に変動する為、日に寄っては天候の崩れや強風予報で海の釣行は断念なんて事が多々ありますよね。f(^_^;





昔からバス釣りがメインだったので、
房総ダムや野池、はたまた霞ヶ浦水系の風裏等を普通に釣りしていたので、

そんなのカンケネー❗❗

ハイ❗オッパッピー❗❗





だったのですが…

やはり…

海のカヤックフィッシィングに置いて、

結構、色々な面での予報等は考えさせられますね。

まぁ…勉強中デスカネ
f(^_^;





当日は…
雨も降らなく、そんなに寒くもならないと言う事でしたので、今回はこのウエアを使用致しました。



Paddling Wear
Paddling Jacket : palm surge
Pant : 高階救命器具RAVEN PANTS



ジャケットの生地は2層構造で厚いのですが、首回りやフードが付いてないので、悪天時、特に雨天時には着てこないウエアですね。(寒い時はマフラーが必要かもw)



ただこのウエア肘回りの腕にかけて、スッキリしてよく考えられており、運動性能の高いウエアなので結構何気にお気に入りですの図w






さて☆
早朝前のまだ暗い内の深夜、





前日仕事で残業もあり疲れていたので、

準備は当日の為か、少し出遅れ、
(それでも近いからリカバリー?)

午前5時には現地着❗❗



自分が着いた頃には10艇くらいは、準備を開始しているようでした。w
(ワタクスは遅い方w)

その中にホエールさんの姿があったので、挨拶し、「釣れなかったら肉食って帰りましょうw」何て言って貰い、雑談しながらの準備開始デス

続々と準備し終わったカヤックは浜へと、向かいます。

焦る気持ちを押さえw

忘れ物のないよう点検し、ワタクスもカヤックをカートで転がし浜へ

途中パグラーさん親子に遭遇w

びっくりしているご様子w

それもその筈、ブログにも書き込みしましたが、ワタクスは来ない予定でしたからね。w





朝焼けの景色が綺麗な某番瀬です。






エントリー場所にカヤックが集まるのも、

この時期ならではですよね。w







つづく(・ω・)/