9月24日(土) 小潮
FIELD /地元の川
Cー49/BAWOO龍飛ーKAYAK
天候 /曇り後雨
水位 /満潮からの下げ狙い
水質 /濁り…クラゲとボラだらけ(・Д・)
水温 /シラネ(・Д・)
気温 /22度前後


駐車場で準備をしてる際、1艇のカヤックの方が海から帰ってきてました。

うん。ここの某番瀬駐車場を使わない方でしょう。f(^_^;

タイドグラフを見ても、夜の潮のが干満差の変動が激しく、夜釣りか若しくは、朝マズメの釣行だったのでしょう。

その他のカヤックアングラーは居らず、
この日最後まで見たカヤックの方は、この方のみでした。w




当日は比較的に風は穏やかで、時間が無かったワタクスは11時エントリー
徐々に満潮になって行き、
また午後に少しだけ潮が動く事を考慮して、各ポイントへ流してイキます。

某橋航路側のポイントへ回るが、どこも不発に終わり…


おやつのパンを食べながら、頭の中では作戦を組み立てます。w





このまま…ここで粘るか?

それとも、反対側の某川航路側(遥か数キロ先)にエリアを変更するか?





迷うところだったが…





イッキに某川航路側へ移動する結論に至った。





理由は様々なのですが…
チェックしていて…
どうも、まだ群れらしい魚は入っていないような感覚を感じたからだ。

水温も生温く、まだ河川に魚は止まっているんじゃないかと予想し、またベイトらしいベイトも見当たらなかった為、水質、潮等、複合的に考え移動する事としました。





某川航路側へ入り、

魚探を確認すると、



イイ感じでベイト反応が出るものの、

ツレネ(・Д・)



フィッシュイーターがリンクしてないように、思えた。

各所ポイントを変え、ボラの背掛かりバイト多発エリアへ入った。

一瞬、本当にシーバスのバイトかと思うような「ツン」としたバイトに、

眠い目も一気に覚まします。w





そんなやり取りのあった後に、

また「ツン」

はいはい。ボラね。f(^_^;










ジュババババ~❗❗





ん!?





ボラね。( ̄ー ̄)




















Cー49心の声:

今のシーバスじゃね?
(・Д・)


何かエラ洗いしなかったか?

いやいや…ボラにしとこう。w

いやいや…見なかった事にw

いやいや…ボラで、

ノーボラでフェニッシュ❗❗










そこから、数時間が過ぎ、

その他、各所チェックをしに行く筈が、

ここで足止めを食らった。w





Cー49心の声:
奴はボラだったのか?シーバスだったのか?



















「ツン」










まただ…










えぇ~い…ノッタw

ボラでもシーバスでもイイw

もはや…魚の顔が見たい(爆)










やっぱ…ボラなのか?






















シーバスやったわ。(はぁと)




▲Rolling bait 77

痩せてるし、黒いしw

居着きかなw










その後、雨がどしゃ降り







結構、粘ったけど…
















単発のみで…オワタ



2バイト1バラシ?(ボラ?w)1フィッシュ


FIELD/某番瀬w
Rod/風神AD EveRan 610
Reel/LUVIAS 2510PEーH
Iure/Rolling bait 77(本物の方ねw)





以上(・ω・)ゞ