お疲れ様です。
やってまいりました。
(・ω・)ゞ



反省会X のお時間がwww



某岡家のねぎラーメン

まいう~ですネ。w





さて☆
何でしょう。w

【反省会Xー1】
精神論w



何とか…4回目で…

エイリアン(シイラねw)をげっと

出来る事が出来ました。





いや~
釣れなかった時も…

結果に向かう過程として、前に前に進みました。

熱い気持ちとは裏腹に、天候が芳しくなく撤退なんて場面もあり、大変悔しい思いもしましたし…

何せ…魚を釣った事が無かったものですから…

試行錯誤で、あれや、これやと、ルアーを変えたり、エリアを開拓して、

カヤックで必死に漕いで漕いで漕いで、

何が正解で何が不正解かすら、

解らなく…orz

よっぽど…ホエールさんの所に行って、

聞いて来ようかと思いましたが…(爆)

(意地でも行きませんでしたよwww)





冒頭の「エイリアンチャレンジ4回目【零】」

にも生意気にも書かせて頂きましたが…

何でしょうね。w

チャレンジャーとして、全く未経験の釣り

を、必死になって追いかけるって、

中々無く、

新鮮ですらあり、衝撃ですらありました。





どこかの某リーズの某辺プロが、「小さくまとまんなよ」何て台詞を思い出しましたが…w





やはり、全くやった事ない物事に飛び込むのは、

(釣りも仕事もねw)

かなり勇気がいる事だし、失敗をどこか頭によぎってしまう事だったりします。





だけどね。

それが結果に結びついた瞬間、

いや…結果に結ばなくてもかな?

チャレンジャーとして、目指した時、

大きな経験値へと変換される気がします。





まぁ…この世の中…つまらない事だらけですがw





そんなチャレンジをやって欲しいな。

見つけて欲しいな。

そんな事を思った今日この頃ですかね。w






さて☆

ここからは具体的な?現実的な?反省会X



【反省会Xー2】
フィールドへの道のり

フィールドへは、高速道路を使えば2時間弱で到着する場所ですが、ワタクス達は途中の某張から下道で、約3時間越えで到着致します。

身体的に辛い時は高速道路を使いますが、
高速道路は3ルートありますが、
料金は片道3360円~3660円となります。

往復で7320円

某張まで某葉道路で350円
往復700円

と、1回の釣行で、
それだけの料金の差が出てしまうので、

小遣いの少ないおっさん達は、

成るべく下道を利用しますかね。w

(高速道路料金が高すぎだろ?と思いますがw)

釣行回数を増やす上では、成るべく経費は削減しないと、少ないチャンスを物に出来ないかと思いました。(お金持ちは別ねw)


お金持ちの図w



と、言う事で下道をひたすら走るのですが、相方が居ると運転を交互に代われ、仮眠も取れるので助かります。

ワイルドササ、あざ~す。
m(_ _)m




【反省会Xー3】
フィールド編w

エイリアン(シイラねw)は、かなりのトルクがあり、今回のタックルは正解でもあり、不正解でもあるのかな…と、

ワイルドササは現に、

ヤマガのロッドをぶっ壊してしまい、

途中、ベイトタックルにチェンジし全ての魚を釣っていましたね。




急な突っ込みを見せるシイラなので、トップガイドにPE ラインが絡まる危険があり、下手すると絡んで、ガイドがぶっこわされるか、ラインが切れますかね。

今時のバスやシーバスロッドの小径口のガイドはあまりダメですね。f(^_^;



ワタクスも強いて言うなら、9フィートのロングロッドはカヤックには長すぎますかね。f(^_^;


↑バットのパワーとグリップ長さは悪くないんですが…f(^_^;



実際の専用シイラロッドを確認しても、
7フィート前後が主体で、トップウォーターの操作性もその長さがベストですかね。

バットも強く、グリップも太いもののが、
カヤック際で魚を取り込む際にも楽なんじゃないかな…と、思いました。

今年海に奉納したタックルが痛いですね…

その内、買い揃えますが…f(^_^;










つづく(・ω・)/