8月6日(土)
FIELD /某山湾
ワイルドササ/GOFUーKAYAK
Cー49/BAWOO龍飛ーKAYAK
天候 /晴れ
水位 /満潮からの下げ狙い
水質 /通常?
水温 /シラネ(・Д・)
気温 /27度前後

どうも、カヤック業界では有名ポイントらしいです…f(^_^;
先行者(バイキングニモ艇)の方にエロエロ情報頂きまして、ルールマナー等も教えて頂きました。w
朝はその方と、ゴムボ2艇でした。
3Dカヤック ビューです。w


何やら左側から怪しげな雲ですが、風向き的に右向きに流れているので、こちらには来ないでしょう?f(^_^;
水質は比較的クリアで、

エントリー場所から遠浅が続き湾の出口に行くほど深くなっていますね。
風予報では、南南西4.7~4.0となっていましたが…

予想は外れたのか…穏やかです。
体感では2.0くらいですかな?
ワタクスは巻きでトップから、ミノー、バイブの展開で流して行くも反応なし
早速、1発目は、ワイルドササがカマスをゲットしたようでした。
直ぐ様、今度はクロソイをゲットしていた模様ですが…持ち上げたら落としちゃったみたいですね…f(^_^;
ジグでボトムの方が良いのか?
と、自分も真似するが、根掛かり…orz
ジグを付け替える前に、ちょっとやりたかった釣りをやってみました。

ドライブクローのテキサスw
マゴチかクロソイでも釣れないか試しにやって見ました。
バイトは結構ありました…
けど…
ノラネ
(・Д・)
ちょっとアップ

爪の横かじられてる。w
その後、やはりワイルドササがカマスを連発しているので、
ワタクスもカマス狙いでジグを落とします。

▲TG bait 60g
ボトムを取って、スローピッチジャークが良いみたい。w

最終的にはカマス10本くらいゲットw
ワイルドササは30本くらい。(釣りすぎw)
サイズは20~30cm
この差の敗因は?
途中ですね。
ジグを3連続で切られました。
その感、リーダー組んでました。(血泣)
ボトム取って、ジャークすると、
スパン、スパン、スパン
の、繰返し(血涙)
後で、調べたら、どうもリーダーの結束部分をカマスが鋭い歯で噛みつき、切られるらしい…f(^_^;
特に目立つ色、赤とか黄色とかの団子部分(結束部分)に好反応だったみたいです。
直結にするか、目立たない色の部分で、結束するか…何れにしても知識不足による敗因ですね…f(^_^;
ワイルドササも最終的には切られてたけどネw
どんだけカマス野郎達が居るんだよって話Cと、根掛かり合わせて4発ジグがロストしたのは痛々しい。
斉藤さんだぞ❗❗
(意味わかりませんw)
次回は安いジグでいいね…f(^_^;
しかも…
カマスって食えるらしいよ。
ワイルドササ?
2人で40匹なら、そうとう食えたな?
でも釣っていて、結構臭かったけどね。w

って、カマス釣りは本来の本命ではないw
途中、ジギングしていても、遥か遠くで、
鳥山があったり、遥か遠くでボイルが起こったり、エイリアンは遥か遠くの海に居るようだった。(-_-;)
でも、これだけでは終らない。w
後半戦は、
潮目が入り、沖からエイリアンがどうも差して来たようだった。

TD ペンシルを遠投し、チャチャチャチャと動かしていると、
ボフ
ボフって、
ナニヨ?
(・Д・)
キテます。キテます。
エイリアンキテます。
ワイルドササにも声を掛け、あの潮目、目掛けて投げて貰うと、
ボフ
だから…
ボフって、
ナニヨ?
(・Д・)
3チェイスほど、ありましたが…
ツレネ
(・Д・)
終了( ´,_ゝ`)


エイリアンがカヤック手前まで追っかけて来たんだけどな…大迫力w
あのブルーの閃光が輝かしい❗
サイズも小さいのか…ノラなくて終了でしたが…
でも小さくても釣ってみたかった。(泣)
ワタクス的には悔しい釣行となりました。
結構、通っているカヤックの人に聞いてみたら…まだ魚の魚影が薄いのだそうです。f(^_^;
もっと暑く季節が進めば…どうなんだろうね?
まぁ…エイリアンは釣れなかったけど…
初めてにしてはドキドキワクワク度は、
半端ないね。w

FIELD/某山湾
【Cー49】
Rod/風神Z FLOW HUNT 93ML
Reel/LUVIAS 2510PEーH
Rod2/Ocean Dominnator od61CL
Reel2/CALCUTTA 101
【ワイルドササ】
Rod/ YAMAGA Blanks EARLY Plus 92XML
Reel/STELLA3000
Rod2/ ワイルド棒
Reel2/ ワイルドリール
以上(・ω・)ゞ
FIELD /某山湾
ワイルドササ/GOFUーKAYAK
Cー49/BAWOO龍飛ーKAYAK
天候 /晴れ
水位 /満潮からの下げ狙い
水質 /通常?
水温 /シラネ(・Д・)
気温 /27度前後

どうも、カヤック業界では有名ポイントらしいです…f(^_^;
先行者(バイキングニモ艇)の方にエロエロ情報頂きまして、ルールマナー等も教えて頂きました。w
朝はその方と、ゴムボ2艇でした。
3Dカヤック ビューです。w


何やら左側から怪しげな雲ですが、風向き的に右向きに流れているので、こちらには来ないでしょう?f(^_^;
水質は比較的クリアで、

エントリー場所から遠浅が続き湾の出口に行くほど深くなっていますね。
風予報では、南南西4.7~4.0となっていましたが…

予想は外れたのか…穏やかです。
体感では2.0くらいですかな?
ワタクスは巻きでトップから、ミノー、バイブの展開で流して行くも反応なし
早速、1発目は、ワイルドササがカマスをゲットしたようでした。
直ぐ様、今度はクロソイをゲットしていた模様ですが…持ち上げたら落としちゃったみたいですね…f(^_^;
ジグでボトムの方が良いのか?
と、自分も真似するが、根掛かり…orz
ジグを付け替える前に、ちょっとやりたかった釣りをやってみました。

ドライブクローのテキサスw
マゴチかクロソイでも釣れないか試しにやって見ました。
バイトは結構ありました…
けど…
ノラネ
(・Д・)
ちょっとアップ

爪の横かじられてる。w
その後、やはりワイルドササがカマスを連発しているので、
ワタクスもカマス狙いでジグを落とします。

▲TG bait 60g
ボトムを取って、スローピッチジャークが良いみたい。w

最終的にはカマス10本くらいゲットw
ワイルドササは30本くらい。(釣りすぎw)
サイズは20~30cm
この差の敗因は?
途中ですね。
ジグを3連続で切られました。
その感、リーダー組んでました。(血泣)
ボトム取って、ジャークすると、
スパン、スパン、スパン
の、繰返し(血涙)
後で、調べたら、どうもリーダーの結束部分をカマスが鋭い歯で噛みつき、切られるらしい…f(^_^;
特に目立つ色、赤とか黄色とかの団子部分(結束部分)に好反応だったみたいです。
直結にするか、目立たない色の部分で、結束するか…何れにしても知識不足による敗因ですね…f(^_^;
ワイルドササも最終的には切られてたけどネw
どんだけカマス野郎達が居るんだよって話Cと、根掛かり合わせて4発ジグがロストしたのは痛々しい。
斉藤さんだぞ❗❗
(意味わかりませんw)
次回は安いジグでいいね…f(^_^;
しかも…
カマスって食えるらしいよ。
ワイルドササ?
2人で40匹なら、そうとう食えたな?
でも釣っていて、結構臭かったけどね。w

って、カマス釣りは本来の本命ではないw
途中、ジギングしていても、遥か遠くで、
鳥山があったり、遥か遠くでボイルが起こったり、エイリアンは遥か遠くの海に居るようだった。(-_-;)
でも、これだけでは終らない。w
後半戦は、
潮目が入り、沖からエイリアンがどうも差して来たようだった。

TD ペンシルを遠投し、チャチャチャチャと動かしていると、
ボフ
ボフって、
ナニヨ?
(・Д・)
キテます。キテます。
エイリアンキテます。
ワイルドササにも声を掛け、あの潮目、目掛けて投げて貰うと、
ボフ
だから…
ボフって、
ナニヨ?
(・Д・)
3チェイスほど、ありましたが…
ツレネ
(・Д・)
終了( ´,_ゝ`)


エイリアンがカヤック手前まで追っかけて来たんだけどな…大迫力w
あのブルーの閃光が輝かしい❗
サイズも小さいのか…ノラなくて終了でしたが…
でも小さくても釣ってみたかった。(泣)
ワタクス的には悔しい釣行となりました。
結構、通っているカヤックの人に聞いてみたら…まだ魚の魚影が薄いのだそうです。f(^_^;
もっと暑く季節が進めば…どうなんだろうね?
まぁ…エイリアンは釣れなかったけど…
初めてにしてはドキドキワクワク度は、
半端ないね。w

FIELD/某山湾
【Cー49】
Rod/風神Z FLOW HUNT 93ML
Reel/LUVIAS 2510PEーH
Rod2/Ocean Dominnator od61CL
Reel2/CALCUTTA 101
【ワイルドササ】
Rod/ YAMAGA Blanks EARLY Plus 92XML
Reel/STELLA3000
Rod2/ ワイルド棒
Reel2/ ワイルドリール
以上(・ω・)ゞ