はい。つづきデス。
お付き合い下さい。
(・ω・)ゞ





はい。今度は4艇比較?

デスペラード
全長:400cm
全幅:72cm
重量:21kg
素材:FRP

フェニックス120
全長:344cm
全幅:75cm
重量:18kg
素材:ABS 樹脂

ターポン120
全長:373cm
全幅:76cm
重量:29kg
素材:ポリエチレン





メグさん艇

最新艇コリン・アスリート❗❗


ベイロマンス カヤックス
コリン・アスリート
全長:322cm
全幅:70cm
重量:18kg
素材:FRP
最大積載量 約100kg



容姿から…この圧倒的なキール(竜骨)、シットオンカヤックでは、ここまでザックリとトンガッタ角度をあまり見た事がありません。

強いて言うなら、バイキングカヤックの…プロフィッシュ45ですかね。↓↓↓

キュベレイ号↑↑↑
(ホエールさん画像使わせて貰いました。)


14f 級のキールが10f のカヤックに備わっているって凄いですよね?w

スペックだって、フェニックスより短く幅もシャープ、重量は18kgと同等…なんですが…f(^_^;
果たして…どんな…漕ぎ味なんだろう。



もうね。乗ってみないと、

わかんね?
(ーДー)





と、言うワケで、

そんなカヤックを試乗させて貰いました。

恐縮です。(・Д・)



デスペラードの後に乗らせて貰いました。

一漕ぎ、二漕ぎ、三漕ぎ…

あれ?

ナニコレ?(´・ω・`)

そんな印象w

そのまま…トップスピードに乗り、

いかん、試乗会なのに…

沖まで出かかったよ。(爆)




直進安定性…半端ないしw

直進メチャクチャ…速いし軽いし

波を切り裂く感じが…ね…気持ちいい。

とにかく気持ちいい。

バスボートのVハルに乗っている感じ、
しかも、スピードが乗ると、

プレーニングしたような錯覚さえ陥る。
そんなカヤックw



ワタクスのフェニックス120やターポン120
で、フルパワーで鬼漕ぎすると、左右に少しズレる…と言うか…力が逃げて振られてしまいます。w
(※特にフェニックスは強い現象)



しかし、コリンちゃんは、その力を左右に逃がさないで、直進に変換し、そのままスピードが乗る形となります。f(^_^;



後は、これだけキールが効いていると、
ラダー要らずで、横風に流されにくいですね。f(^_^;



名前の由来を調べて見ました。

コリンとは…
栄養素、化合物、競走馬

アスリートとは…
運動選手、スポーツ選手



製作者凄いな…正にそんな感じw



ただ…ちょっと、最後に短所を述べさせて貰うと…



カヤックの幅が細い為、パドルの角度がより垂直に入りやすくなり、水面のキャッチ率が強くなりますね。



必然とスピードは速くなり嬉しいのですが、カヤックに強制的に走らされてる感が強くwww



長時間漕ぐとスタミナ切れしそうな雰囲気が…。f(^_^;



そしてパドルがストレートシャフトだと、手首を痛めたり、腕が疲れるような…そんな気がしないでもないですかね???



直進の力が逃げないと言う事は、その分体に…力が徐々に跳ね返って戻ってくる?



そんな「諸刃の剣」的な感覚も体で体験しました。



巡航や疲れないパドリングをするには…
乗り手はパドルの角度を斜めに(浅めに)入れたりして、優しい水面のキャッチを心がける事や通常のカヤックとは違うフォーム(構え)を意識した方がイイのかな。f(^_^;



後は、回転性能も諸刃の剣で、
即座に旋回するのは、デスペラードやフェニックスよりは反応は遅く、回転動作時に力が入るかと思います。

ちょっと、ピーキーでじゃじゃ馬的なカヤックと言った感じがしましたね。f(^_^;



ただ乗りこなせば、抜群の威力を発揮するカヤックですね。w

何せカヤックが軽いから、ちょっとパドリングに注意し微調整すれば、疲労防止は問題ないでしょうかね。
(メッチャ速いから調子にノッテ漕ぐと…後で疲れるかもw)

寧ろ、長所のがステキ(´・ωー`)ー☆
同じサイズのライバルカヤック達より、
長所が群を抜いてます。驚異です。w

乗れば分かりますよ…

ワタクスの意味がw

イイな~このイカヤックwww



メグさん頑張って下さい。w

乗りこなせば、しまさんに勝てる❗❗w

ありがとうございました。







もう…一回り、二回り大きなカヤックだったら、買ってるかな…www





しまさん、メグさん、

試乗会と言う機会を与えて下さり、

本当にありがとうございました。

m(_ _)m



そして、またどこかでお会いしましょう。





さよなら
さよなら
さよなら(´・ω・`)/