お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ





いや~最近涼しくってイイですね~
おっさんには助かります。w





さて☆
昨日はkayak 55.com さんへ
イッテ来ました。w





卍解❗❗

シュパ❗❗ドドン❗❗





お店の前には、最新艇カヤックが置いてありました。w



【スペックと55提供資料紹介】

★ベイロマンス カヤックス・Corin athlete(コリン・アスリート)
全長:10.5ft (3,220mm)
最大幅:700mm
素材:FRP
重量:フラットデッキ仕様→18kg/センターコンソール仕様→20kg
※装備品(オプション装着)、製作時期により若干変動します。
最大積載量 約100kg

全長約3.2m(10.5フィート)のコンパクトサイズなFRP製シットオンカヤックで、重さは船体重量20kg以下。幅は70cmと細めですが、シート位置を極力低重心に設計されているので、フィッシングに必要な安定性を備えていて、他の10〜11フィート級シットオンカヤックと比べ高い航行性能を持ちあわせているそうです…!




チャン松です。(チャン松さんコメントw)
今日店舗備品分と客注分で、注目の新艇ベイロマンスカヤックス・コリンアスリートが到着しました!
センターハッチ・キールライン(サメ避け船底塗装)の追加仕様です。
センターハッチ仕様本体で¥227,000(税別)、キールライン追加が¥4,500(税別)になります。
他イケス仕様などのオプションもあり、別途お見積りになりますが、ある程度追加も可能です。



以下ワタクスのコメントです。w

このトンガッタ形は独特でカッコイイですよね。w

キールラインが船底にしっかり入っている事により直進安定性が見てとれますよね。

ワタクスも軽量艇のフェニックス120を所有していますが、船底がのっぺりしていて、メーカー紹介では取り回しよく左右の回転性能が良いと記載されてますが…

確かにバス釣りには、小回り効いて良いと言う方もおりますが、ワタクス何かは…30年くらいバス釣りしてますと、(無駄に長いですがw)ボートの船尾にラダーを取り付け風に流されないように工夫するだけで、釣果が上がる事を知っています。

また、海のシーバス釣りでは常に海上では波がざわめいており、良いポイント程、潮通しの良い場所は常に流れもあり、ここぞと言う場所で定位置にポジショニングする場合はやはり、少し重いカヤックや大きめのカヤックの方が安定性があり、軽量艇と言われる船は常に風を気にしてパドリングを行わなければならない為、テクニックが必要で、高活性の時合いに入れば…煩わしい事もあります。(常に流される為w)

もう1つ、ラフウォーターに置いても、三角波を越える場合や、緊急避難で全速力で漕ぐ場合、軽量艇は波の影響で左右にバウが振られる事があり、直進性が非常に悪いです。(フェニックスだけかな?w)常に波の角度や形を考慮して、パドリングするので、重いカヤックよりも気を使い疲れる事やパドリングをミスれば水を被ったりひっくり返る危険性があります。(海ではやはり小より大です。w)

ワタクスは初めての方に乗って貰う時は、軽量艇のカヤックではなく、重いカヤックを安全面から進め乗って貰っています。w

軽いカヤックと重いカヤックは?

何が違うかと言うと、海面の喫水により、水が船にガッチリとホールドされ水噛みされているか、いないかだと思いますね。w

かなり長くなりましたがw

軽量艇をいくつも乗り換えている方は、
分かると思いますが、

このコリンアスリートは、

軽量艇で軽い為、漕ぎ出しが速く、尚且つこの船底のキールで、どれだけ直進性があり、水噛みがあるのか?低重心によりどれだけ安定性があるのか?





コリンアスリートとかけまして、

小倉優子コリン星と解く、

その心は…










どちらも期待(優機体)ですね。w





(by ねづっち風)







から~の投稿(・ω・)ゞ