お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ
大分、梅雨らしくジメジメして来ましたね。f(^_^;
週末の釣行を成立出来るように、紛失した物をちょっとずつですが…コツコツ修復しております。w
まぁ…
「形あるものいつか壊れる」
ではないですが…
《歌入ります》
祗園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす
おごれる人も久しからず
唯春の夜の夢のごとし
たけき者も遂にはほろびぬ
偏に風の前の塵に同じ
と、あるように…
人も物もいつか滅びるのかも知れませんね。w
ただ人間は…
子供を産んで次世代に繋いだり、
壊れた物を再建したりと、
失敗を糧に、新たなものを作り出せる能力があるんですよね。w
さて☆
眠くなる話しは置いといて?(爆)
海に奉納した…(泣)
計測板を再び製作する事に、急ピッチに進めました。f(^_^;
本当は休みにゆっくりやろうと思ってたのですが、ワイルドササから土曜にお誘いを受けましたので…と言う事で、材料集めから製作にw
材料は…シンプル

PET 板のクリアを2枚(1500円×2枚)

サイズ 300×450
厚み 3ミリ
小ねじ

サイズ 3×8
(錆び防止にステンレス)
繋ぎ目金具

制作費は3600円くらい。w
(あ、メジャーとステッカー代金は別ね。)
繋ぎ目金具の穴にマジックで印を付け、

電ドリで穴を開けていき、

繋ぎ目金具に小ねじを絞め、
ステッカーとメジャーを張り付け
完成w

ここまでは、前回と一緒w
今回は更に、

大きめの穴をボコボコ開けます。

で、バリ取り
何だか子供の頃に、ミニ四駆のシャーシに穴を開けてたのを思い出します。w
カラビナやリッシュコードを取り付けられるようにしました。

折り畳んでも、取り付けられます。w

イイ浮力体があったら、それを密着させてもいいでしょうね。w
基本邪魔にならない程度の浮力体ですが…
乾かしたり、ちょいぶら下げるのに、
こんな感じw

魚を計るのはこんな感じw

茹でたまごをむくのがヘタクソな人からの~投稿
(・ω・)ゞ
Cー49デス
(・ω・)ゞ
大分、梅雨らしくジメジメして来ましたね。f(^_^;
週末の釣行を成立出来るように、紛失した物をちょっとずつですが…コツコツ修復しております。w
まぁ…
「形あるものいつか壊れる」
ではないですが…
《歌入ります》
祗園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす
おごれる人も久しからず
唯春の夜の夢のごとし
たけき者も遂にはほろびぬ
偏に風の前の塵に同じ
と、あるように…
人も物もいつか滅びるのかも知れませんね。w
ただ人間は…
子供を産んで次世代に繋いだり、
壊れた物を再建したりと、
失敗を糧に、新たなものを作り出せる能力があるんですよね。w
さて☆
眠くなる話しは置いといて?(爆)
海に奉納した…(泣)
計測板を再び製作する事に、急ピッチに進めました。f(^_^;
本当は休みにゆっくりやろうと思ってたのですが、ワイルドササから土曜にお誘いを受けましたので…と言う事で、材料集めから製作にw
材料は…シンプル

PET 板のクリアを2枚(1500円×2枚)

サイズ 300×450
厚み 3ミリ
小ねじ

サイズ 3×8
(錆び防止にステンレス)
繋ぎ目金具

制作費は3600円くらい。w
(あ、メジャーとステッカー代金は別ね。)
繋ぎ目金具の穴にマジックで印を付け、

電ドリで穴を開けていき、

繋ぎ目金具に小ねじを絞め、
ステッカーとメジャーを張り付け
完成w

ここまでは、前回と一緒w
今回は更に、

大きめの穴をボコボコ開けます。

で、バリ取り
何だか子供の頃に、ミニ四駆のシャーシに穴を開けてたのを思い出します。w
カラビナやリッシュコードを取り付けられるようにしました。

折り畳んでも、取り付けられます。w

イイ浮力体があったら、それを密着させてもいいでしょうね。w
基本邪魔にならない程度の浮力体ですが…
乾かしたり、ちょいぶら下げるのに、
こんな感じw

魚を計るのはこんな感じw

茹でたまごをむくのがヘタクソな人からの~投稿
(・ω・)ゞ