続きであります。
お付き合い下さい。
(・ω・)ゞ
まさかの水質悪化により、ベイトの群れが沖側に移動し、日中は沈んでいたようだった。
6月なのに…12月の釣りになってしまうが、デカバイブを投入する羽目となった。w
しかも、潮も動かない時間帯なので、
あまりバイトも出ないが、何とか一匹キャッチしました。w

↑ランディングしてても、泡ブクブク
( ´,_ゝ`)
かなり丁寧にボトム取りをしてやって、やっと食ってきてのキャッチf(^_^;)
3本目

▲RANGE VIB 90ES
4本目

▲RANGE VIB 90ES
1時間に3バイト1キャッチ
と言うぺースで、とても集中力のいる作業です。(爆)
ほぼ、眠りながらのキャストw
眠りながらのリーリーグw
居るところには、魚は居るけど、低活性でしたね。w
自分含めて(ドクロ…w)
2時間の沈黙(-_-)
そこから、
11時に❗❗
始まった❗❗
(・Д・)
南風と共に、上げ潮も加わり、高活性となる❗❗

釣り方は一緒デスガ
ナニカ?
(・Д・)
5本目

▲ima koume 90
ここから…
この1時間で、
10バイト5バラシ0フィッシュ
ダメじゃん
(´Д`)
確実に、高活性だと分かり、
魚がフックアップするも、水面でエラ洗いすると、簡単にルアーが外れやがる。w
1オンスのバイブレーションと、バーブレスフックによるランディングの難しさだったりします。(冬はカエシ付きフックに変えます。w)
12月の時期だと、某カリスマ、イケメンカヤック店長オススメの3本フックのメタルバイブを真似して多用するのですが…
まさか…こんな展開になると思わなかったので、それも忘れました。w
次回は持って来ておこう。w
ここで、
ルアーをチェンジ❗❗

赤丸のルアーっすw
ima 魚道110MD
状況的には、活性は上がったにしろ、
バイブ以外も投げてはいるが…
ボトムを一旦取らないと反応が得られない事が分かった事と、重いバイブはバラシが多発する事でした。
そこで、魚道のボトムトレースを行った。
(ヒラメ系狙いのルアーはこう言う事が出来る)
狙い通り❗❗

ガッツリ❗❗
バイブも魚道も、リーリングスピードが、
キモだったりして。(ニヤリ)
これ以上は言えないがw
釣ればなるほどな~と思う。w
これからイイところと言う時に、
南風が強まった…orz

この魚で終了となりました。w
6本目

▲ima 魚道110MD
カッコイイ形のシーバスw
(* ̄ー ̄)60ジャスト
釣行前と現場とは随分と状況が違う展開となってしまった。w
机上の空論は無意味といったところでしょうか…f(^_^;)
バイブレーションを使わせるとは…f(^_^;)
これだったら鉄板や湾ベイト辺りも持って来たら面白い展開だったかも知れない。w
(タラレバですねw)
ただ…こればかりは行ってみないと分からないし、
一潮変われば、
また状況が好転するかも知れないし…
引き出しは多くあれば、
あるほど対応力が増すかと思いますネ。w


2day に復習と試みてましたが、強風により敢えなく中止となりました…残念デス
この続きは今週末と思っておりますが…
まぁ…風吹いちゃうんだろうな…w
カヤック1艇
空いてますゼ❗❗
(ニヤリ)

FIELD/某尸魂界
Angler/Cー49
Kayak /BAWOO龍飛ーKAYAK (フェニックス120)
Rod/風神号 CROSSIMPACT 73ML
Reel/CERTATE3012H
LURE/RANGE VIB 90ES 、ima koume 90、ima 魚道110MD
Rod2/風神AD EveRan 610
Reel2/04STELLA 2500
LURE2/BLUE BLUE SNECON 90S
COMMENT/
何はともあれ、フィールドに感謝です。
ありがとうございました。m(_ _)m
以上(・ω・)ゞ
お付き合い下さい。
(・ω・)ゞ
まさかの水質悪化により、ベイトの群れが沖側に移動し、日中は沈んでいたようだった。
6月なのに…12月の釣りになってしまうが、デカバイブを投入する羽目となった。w
しかも、潮も動かない時間帯なので、
あまりバイトも出ないが、何とか一匹キャッチしました。w

↑ランディングしてても、泡ブクブク
( ´,_ゝ`)
かなり丁寧にボトム取りをしてやって、やっと食ってきてのキャッチf(^_^;)
3本目

▲RANGE VIB 90ES
4本目

▲RANGE VIB 90ES
1時間に3バイト1キャッチ
と言うぺースで、とても集中力のいる作業です。(爆)
ほぼ、眠りながらのキャストw
眠りながらのリーリーグw
居るところには、魚は居るけど、低活性でしたね。w
自分含めて(ドクロ…w)
2時間の沈黙(-_-)
そこから、
11時に❗❗
始まった❗❗
(・Д・)
南風と共に、上げ潮も加わり、高活性となる❗❗

釣り方は一緒デスガ
ナニカ?
(・Д・)
5本目

▲ima koume 90
ここから…
この1時間で、
10バイト5バラシ0フィッシュ
ダメじゃん
(´Д`)
確実に、高活性だと分かり、
魚がフックアップするも、水面でエラ洗いすると、簡単にルアーが外れやがる。w
1オンスのバイブレーションと、バーブレスフックによるランディングの難しさだったりします。(冬はカエシ付きフックに変えます。w)
12月の時期だと、某カリスマ、イケメンカヤック店長オススメの3本フックのメタルバイブを真似して多用するのですが…
まさか…こんな展開になると思わなかったので、それも忘れました。w
次回は持って来ておこう。w
ここで、
ルアーをチェンジ❗❗

赤丸のルアーっすw
ima 魚道110MD
状況的には、活性は上がったにしろ、
バイブ以外も投げてはいるが…
ボトムを一旦取らないと反応が得られない事が分かった事と、重いバイブはバラシが多発する事でした。
そこで、魚道のボトムトレースを行った。
(ヒラメ系狙いのルアーはこう言う事が出来る)
狙い通り❗❗

ガッツリ❗❗
バイブも魚道も、リーリングスピードが、
キモだったりして。(ニヤリ)
これ以上は言えないがw
釣ればなるほどな~と思う。w
これからイイところと言う時に、
南風が強まった…orz

この魚で終了となりました。w
6本目

▲ima 魚道110MD
カッコイイ形のシーバスw
(* ̄ー ̄)60ジャスト
釣行前と現場とは随分と状況が違う展開となってしまった。w
机上の空論は無意味といったところでしょうか…f(^_^;)
バイブレーションを使わせるとは…f(^_^;)
これだったら鉄板や湾ベイト辺りも持って来たら面白い展開だったかも知れない。w
(タラレバですねw)
ただ…こればかりは行ってみないと分からないし、
一潮変われば、
また状況が好転するかも知れないし…
引き出しは多くあれば、
あるほど対応力が増すかと思いますネ。w


2day に復習と試みてましたが、強風により敢えなく中止となりました…残念デス
この続きは今週末と思っておりますが…
まぁ…風吹いちゃうんだろうな…w
カヤック1艇
空いてますゼ❗❗
(ニヤリ)

FIELD/某尸魂界
Angler/Cー49
Kayak /BAWOO龍飛ーKAYAK (フェニックス120)
Rod/風神号 CROSSIMPACT 73ML
Reel/CERTATE3012H
LURE/RANGE VIB 90ES 、ima koume 90、ima 魚道110MD
Rod2/風神AD EveRan 610
Reel2/04STELLA 2500
LURE2/BLUE BLUE SNECON 90S
COMMENT/
何はともあれ、フィールドに感謝です。
ありがとうございました。m(_ _)m
以上(・ω・)ゞ