お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ
最近の関東の気候はイイ感じですね。w
日中は暑く朝と夜が涼しく、非常によく眠れます。眠れすぎて寝坊しそうになりますが…( ´,_ゝ`)
個人的には…この先季節が進み、ジメジメした梅雨入りしないで欲しいのですが…
魚の高活性や黒潮に乗ったエイリアン達がやってくるので仕方ないのかと思う今日この頃であります。(ニヤリ)
さて☆
最近ですね…これにハマってますの図w

完熟トマトのハヤシライスソース
作り方は簡単、牛こまと玉ねぎ炒めて、ゆっくり煮込んで、このルーを入れるだけです。w
雑なA型のワタクスでも出来ますからw

何でしょう。
ハヤシライスって、ちょっとコッテリした濃厚なデミグラスソースやバターや赤ワイン系な味じゃないですか…
(それを食べたい時もありますがw)
でも、この完熟トマトのハヤシライスソースは、トマトの味が非常に濃いですが、味的にはアッサリとしております。w
(それでも外食したら一人1000円取られそうw)
流石に作り過ぎて、2日目に突入しましたが(汗)2日目はスライスチーズとハンバーグを入れて、イタリアン風に料理して食べちゃいました。w
(ソッコーで食べたので画像はないw)
家族親戚にも好評でした。w
テキトーに作ったのにね(ドクロ…爆)
子供さん居るところには是非作ってあげると、父ちゃん料理上手いんじゃんと、ダマサレますからwww
ルーが優秀なだけなんですけどねw
(カレーに飽きたら是非w)
キャンプ場やカヤック飯にも何か使えそうかな?w
オススメです。w
さてさて☆
本編です。w

久々にTARPON 120に乗りました。w
(ターポン120)
ここのところフェニックス120の出番が多く、ガイド等で、どうしてもトータルバランスの良いターポンを初めての方に乗って貰いましたので、ご無沙汰でした。w
久々に乗った感想、
車載や砂浜までの持ち運び(手運び)は、結構しんどいですが(と、言ってもコツさえ掴めば、それほどでもw)
海上では、波風のパドリングが楽でしたかね。w
カヤックも形状に寄って適材適所なので、
本当に悩むところですが、エントリー場所の高低差が無ければ、後はどんなフィールドで頻繁にメインで出すか?
に、寄ってカヤックは決められてくるのかな?と思いますよね?
後はデザインとカラー(見た目ですかねw)
永遠のテーマですねw

つづく(・ω・)ゞ
Cー49デス
(・ω・)ゞ
最近の関東の気候はイイ感じですね。w
日中は暑く朝と夜が涼しく、非常によく眠れます。眠れすぎて寝坊しそうになりますが…( ´,_ゝ`)
個人的には…この先季節が進み、ジメジメした梅雨入りしないで欲しいのですが…
魚の高活性や黒潮に乗ったエイリアン達がやってくるので仕方ないのかと思う今日この頃であります。(ニヤリ)
さて☆
最近ですね…これにハマってますの図w

完熟トマトのハヤシライスソース
作り方は簡単、牛こまと玉ねぎ炒めて、ゆっくり煮込んで、このルーを入れるだけです。w
雑なA型のワタクスでも出来ますからw

何でしょう。
ハヤシライスって、ちょっとコッテリした濃厚なデミグラスソースやバターや赤ワイン系な味じゃないですか…
(それを食べたい時もありますがw)
でも、この完熟トマトのハヤシライスソースは、トマトの味が非常に濃いですが、味的にはアッサリとしております。w
(それでも外食したら一人1000円取られそうw)
流石に作り過ぎて、2日目に突入しましたが(汗)2日目はスライスチーズとハンバーグを入れて、イタリアン風に料理して食べちゃいました。w
(ソッコーで食べたので画像はないw)
家族親戚にも好評でした。w
子供さん居るところには是非作ってあげると、父ちゃん料理上手いんじゃんと、ダマサレますからwww
ルーが優秀なだけなんですけどねw
(カレーに飽きたら是非w)
キャンプ場やカヤック飯にも何か使えそうかな?w
オススメです。w
さてさて☆
本編です。w

久々にTARPON 120に乗りました。w
(ターポン120)
ここのところフェニックス120の出番が多く、ガイド等で、どうしてもトータルバランスの良いターポンを初めての方に乗って貰いましたので、ご無沙汰でした。w
久々に乗った感想、
車載や砂浜までの持ち運び(手運び)は、結構しんどいですが(と、言ってもコツさえ掴めば、それほどでもw)
海上では、波風のパドリングが楽でしたかね。w
カヤックも形状に寄って適材適所なので、
本当に悩むところですが、エントリー場所の高低差が無ければ、後はどんなフィールドで頻繁にメインで出すか?
に、寄ってカヤックは決められてくるのかな?と思いますよね?
後はデザインとカラー(見た目ですかねw)
永遠のテーマですねw

つづく(・ω・)ゞ