お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ



ナイトゲーム”
(夜釣りについて)




と、言うとワタクスの地元はシーバス釣りと鰻釣りのメッカでして、子供の頃から慣れ親しんだ土地柄となります。

また、某西橋付近には、沢山の船宿があり、メバル釣り、穴子釣りが夜釣りの代表格とし、沢山の釣り人が訪れております。

上記の魚種は昼間には釣る事は難しいとされています。

何故なら夜型の夜活動する生き物だからです。w





ただその中でも、シーバス釣りは…

近年と言っても、20年前くらいから、シーバスのチャーター船の活動が増え、その船とルアーの開発、技術とアングラーのスキルが進み、昼間の日中でも大漁にシーバスを捕獲出来るようになった。ちょっとした歴史があります。(昔の鱸釣りは夜主体でした。)なので逆に日中の釣りが当たり前になっているかも知れませんね。f(^_^;



じゃあ…ラージマウスバスとスモールマウスバスは?



日中釣れる魚なんだから、わざわざ夜釣る必要はありませんよね。w



だけど果たして?昼間釣っている魚が全ての魚とは限らない?



近年と言っても、15年前くらいから、バス釣りをしていて、夜型の魚が居る事を理解し釣りをしてました。



また朝マズメ、夕マズメがあるように、日の明るさの度合いで、ベイトとフィッシュイーターがリンクする時合いがあり、メジャーフィールドのロコアングラーの一部の人間はその時間帯しか狙わない人も居ました。



バス釣りがトーナメント化され、メディア配信され、トーナメントプロを神と崇め?バス釣りは、良い子は8時~16時までね。
と、大会は8時から12時までね。

と言う主流スタイルが出来たように思うのは、ワタクスだけでしょうか?

トーナメントルール、貸しボート屋のルールでありますが、その他のフィールドにも延長しているように…

優等生ぶる人は注意し指摘してきます。w



良い子は、朝7時、昼12時、夜19時にご飯を食べて下さいねと言われているような錯覚さえ思えてしまう。



バス釣りって、そんな紳士的な遊びじゃないと思いますからね…f(^_^;



子供の頃もどちらかと言うと、悪ガキと言われている子供達がバス釣りを始め、やらない子供達は、勉学へと励んだ。



その親御さん達は、「魚何か汚いから触っちゃダメよ」と教わっている筈ですから…w

(過去にありました…orz)








何が言いたいのか?

ワタクスは上記の下町の生まれで育って来ているので、夜釣りなんかもへっちゃらで教育されています。

中学生の時から通っていたフィールドが、後から来た行政の手により、「立入禁止」になった時、

何故?理由は何故?
と、問いただすと「危ないから」だと言う。

船宿の船はバンバン入って釣りを行い、
指をくわえて見ていました。w
(結局、金か~いw)

(だから選挙は大事…ってその話ではなく)



子供の頃から矛盾だらけな、法律やマナーを見ていた。w



ワタクスはルールやマナーを押し付けるつもりは無いアングラーです。w



ましてや、報道で法律を殉ずる人達が平気で破る世の中ですからw

憲法も法律も変わる時代でありますから。



夜釣りは危ないものだし、釣りは危ないものだと思います。w



自己責任で、失敗すれば、自分に跳ね返ってくるし、痛い目を見ます。w






夜の海や川に落ちて死ぬかもしれません。



そうならない為にも、「危ない事をしているんだ」と自覚し、根回しし、最善の準備は怠らずに、現場に挑みたいですよね。

(夜釣り例:日中事前の現場下見、照明器具、PFD 、針はバーブレス、携帯所有、若しくは複数人での行動、足場のしっかりした場所等々…)





「冬山に裸では登らないでしょう?」





また、ルールやマナーには色々な種類があり、人の嫌がる事はしないのがモットーであります。

前記事の近隣の迷惑にならない為に、今後立入禁止にならない為には?どうしたら良いのか?

カヤックに置いても、
どう長く付き合えるように、
フィールドと向き合うべきなのか?
を考えたいですよね。
(ナカムラ軍曹の動画は勉強になります。)






昔、高校生の時、社会の単位が足らなくて…w 日本国憲法の前文を丸暗記して、卒業試験に望み卒業しました。(爆)



これね。↓↓↓
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
 われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。



歌のように呪文のように、頭の中に入ってます。w

今でも半分くらいは見ないで言えるかな。
(自慢になりませんが…泣)





要は憲法や法律に当てはまらないグレーゾーンってものがあります。

夜釣りもその一貫なのですが、
やるならば…

自己責任で挑みましょう。

と言う話しでした。w







本編に続きます。
(・ω・)ゞ