4月28日(木)
近所の水たまり/岸
天候 /雨
水位 /満水
水質 /笹濁り
水温 /知りまテン
気温 /ちょっと寒いw


ここのフィールドは、ワイルドササとの合言葉があります。w

「雨が降ったら…近所の水たまり」

だったりします。w





普段居ても食わない魚や、雨によりどこからともなく差し込んでくる魚が、1つのエリアへと溜まる好条件エリアとなる食物連鎖のタイミングがあったりします。w





2月から別フィールドにも似たような条件がありますが、今年は…シーバスに力を入れて行けなかったのと、中途半端な時期に行き不発しました。(-_-;)





話題の某2も、凄腕アングラーが実績を上げております。

某滝チャンピオンの某かやすさん凄かったですね。↓




《探して下さいw》





とは言え、季節は進行し春は過ぎ、GW となると、ラージはスポーニングが各々、第一陣や二陣は終わり、スポーニングベッドに残っているのは、良くて雄の40cm 前後が残っているだけだろうかな…





勿論、メンターじゃないから狙わないよw





その第一陣や二陣はどこに行ったのだろうか?





勿論、アフター回復組で、見えない水深を巡回しベイトを補食している魚や、





また、これから始めるプリもベイトを補食し、エリアに寄っては混合する熱いエリアも存在したりします。





まぁ、外せば全く釣れませんがw





GW 一日前とは言え、フィッシィングプレッシャーも考慮し、朝マズメ前の暗い内から入ります。





一級ポイントは不発(-_-;)





思ったより簡単ではないw





その近辺を探ると、





「ツン」





久しぶりのラージのバイトw





ゴチン❗❗

と、気持ち良く合わせる事が出来ました。



1本目

▲テキサス BYS CRAW 3.5

(* ̄ー ̄)43cm

暫く釣れない時間が続き、
大幅に移動して、カバー回りで、



2本目

▲テキサス BYS CRAW 3.5

これはジグでも釣れそうなのでチェンジ



3本目

▲O.S.P JIG 7g+BYS CRAW 3.5



と、40cm前後の魚が釣れました。

接近戦で抜き上げ、コンクリに魚を着けないように、ハンドランディングする為、魚が元気で、この3本で親指はボロボロとなります。

この元気な魚を抜き上げて、コンクリに着けるとバタバタ魚が跳ねて、魚体を痛める為、極力ガッチリとバス持ちして、計測板に乗せて写真を取って逃がしてあげます。

板がなければ、水たまりや草の上、何かもイイかも知れませんね。w





ここの場所、明るくなってからが勝負だったりします。(ニヤリ)





さぁ…トップで釣れるのか?





ポッパーをキャスト❗❗











着水





ポコッ」





チャ」





バッカン❗❗

(モンドリアンw)





ルアーが宙を舞った…





ノラネ
(°Д°)





その後、流して行き、

もう1バイト出るも乗らず…orz





からの~





この魚

▲Megabass POP-X

寄りによって、

一番小さいのが食ったのか(泣)

とは言え初トップ❗❗





魚のポジションは理解した❗❗





後は…ドラマ魚w





流して、流して、流して、





とあるストレッチで、





POP-X が消し込んだ❗❗










デカイ❗❗










一息、入れて合わせを叩き込む❗❗





ノッタ(* ̄ー ̄)b










重い❗❗Σ( ̄□ ̄;)





初動の水面エラ洗いから、潜った。





初動に空気を吸っているから疲れるのが早いかと期待するが…グングン突っ込むファイト❗❗





思わず指ドラグやクラッチを切って、





身切れやラインブレイクを防ぐ





あと1M 間近、





やっぱりデカイ❗❗




ヘラブナみたいな体高がある。

2キロは越えているな…。

しかし、ルアーの針が1本がかり…

マズイな…

雨は降り、護岸はヌルヌル










頼む、捕らせてくれ❗❗










手の届くところまで来た。










まだ、

最後の突っ込み、





そして❗❗



































枝に絡まれ、



「プン」












んだと…








バレました。(-_-;)

はぁ…

我ながらヘタクソ(血涙)





すっかり日も上がり、

帰り掛けに、


▲O.S.P JIG +BYS CRAW 3.5


あまり嬉しくありませんが、

本日最大

(* ̄ー ̄)44cm


上げときますか…



バラシタ魚はデカカッタ(-_-;)





ここで、フィールドを全体的に変えて、

カヤックフィッシングへと向かいます❗❗










つづく(・ω・)ゞ