お疲れ様です。
Cー49デス
(・ω・)ゞ



ワタクスの3月の過去記事を読んで貰えると分かるのですが、(限定記事もありますがw)3.11震災の日、ワタクスは某1の湖上で、ヘラ師のおっちゃん達と震災を体験しました。

金魚鉢のように、湖はとてつもなく揺れ、
波立ち、ボートは必然と湖の真ん中に集まり(外側は2~3Mの波で船は打ち上げられてしまうから)待機し、魚探を覗けば、ベイト等が異常なくらい動き回っていた。

帰り道の、市街は大渋滞、東京に向かえば向かうだけ大渋滞となり、途中力尽きてコンビニの駐車場で車中泊、家族の安否を心配しつつも、帰れない自分が居る。

コンビニ、スーパー等から食品が瞬く間に消えて行く。

どうなるんだろう東京都市

しかし戻って見れば、本当の震災被害は、
東北や東日本大震災と呼ばれる地区だった。23年3月11日午後2時46分

あの震災で亡くなられた方の御冥福を心からお祈り申し上げます。



もう5年の歳月が経っているのですね。

まだまだ復興は出来ていないと存じ上げます。それだけあの地震は大きなものを失ったと思います。これからも一緒に頑張って生きて行きましょう。





さて、ワタクスも原点回帰ではありませんが、毎年3.11を基準に某1へと通わせて貰っています。





その年その年で、釣果にムラがあります。
(雪が降ったり、熱帯低気圧が入ったりで渋い日から爆釣りまで体験してきました。)





が、行く事に意義があると思っています。





とは言え…この時期

絶対的自信もあるので、

チャチャとシャッドで魚を拝んで、

午前中で切り上げて、

午後からお風呂入って、

カヤックと釣りのショップを回って帰る

予定をしていた…筈…





が、実際は…

そんな甘くはなかった。(血涙)










《歌入ります》










行けばわかる♪





行かないとわからない♪





「ピタッとハウス」
ハイハイハイ!!










つづく(・ω・)/