2月28日(土) 中潮
FIELD/某番瀬
Cー49 /BAWOO龍飛-KAYAK
ワイルドササ/GOFU-KAYAK
天候 /晴れ
水位 /タイダル(下げ止まり狙い)
水質 /ここ同じくの水質w
水温 /12.0度
気温 /6~10度位と日が差すと、もっと高かったかも知れない。w

↑見た事ある車が停まっております。w
ワイルドブラックなステップワゴンと白銀のエスティマw
カッコイイ❗❗
そう。“kayak55.com”
チャン松さんとホエールさんでしたぁ❗❗
今日は何でも試乗会みたいです。w
カヤックが勢揃いしております。www
手前から…
・ロナウジーニョ号こと忍
・赤兎馬(せきとば)【弐】ことハリケーンカヤック スキマー140
・ジ・O号こと忍
・キュベレイ号ことプロフィッシュ45
と、以上のカヤックとなります。w
.
画像はないですので、気になる方は?
“Kayak55.com ”へアクセスお願い致します。(ニヤリ)
(宣伝カァ!Σ( ̄□ ̄;))
ともあれ、流石は週末の土曜日
フィールドにはカヤックアングラーが他にもチラホラと我先にと言わんばかりに飛び出してイキます。w
我々が一番最後のエントリーだと思います。w
ホエールさんも心配そうに、早く行った方が良いですよ~と言ってくれてます。w
しかし来る前に、某屋の朝定食をゆっくりと食べてマッタリモードのワタクス達w
ワイルドササに、「ヌルイ…ヌルイ釣りだ」と言われてしまった…が、過去を思い返してみても、千葉房総の某1や某2のバスフィールドへ目指す場合、高速道路のアクセスが良いとは言え、夜中2時起床の買い物と準備を踏まえて、朝マズメに開始出来るようアルミボートの準備をし、訓練のような釣りをこなしていただけに…
やっぱりヌルイのか…(; ´_ゝ`)
某番瀬は下道で朝渋滞を少し被っても、
30分掛からないw(近かぁw)
開場は8時から9時とアバウトw
オマケに駐車場は500円
ガソリンも減らない…エコロジーだ。w
ま、最大のエコロジーは、自転車で5分の地元の川ですが、釣れる時期は激戦区状態へ早変わりして、良型も狙えるんですが、荒れに荒れましたね。アレだけにw
その激戦区の中で立ち向かっている。
ワイルドササ(相方)は、
去年も80UP を筆頭に70~60cmまでは一体何本釣っているんだ?
と、言う事で釣り方を教える事はないでしょう。w

画像左側にチャン松さん、ホエールさん、お客様2名がレクチャーを受けています。
こちらも簡単に準備体操を終え、基本的なフォワードストロークを教えます。w

引き手と押し手の左右の力具合、下半身のヒネリ方と踏ん張りで更に倍増して漕げる事、絶対に腕だけで漕がない事、右手が主軸で手首を変えす時に、変に力を入れて手首を痛めさせない事、等出来るだけの説明をしてポイントへ行くまでに「身体に優しいパドリング」を楽しんで貰います。w

ここで、ゆっくりでもイイから、
「疲れないパドリング」を身につけてとアドバイスします❗❗
次の日は、ワタクス達お休みとは言え、
ワイルドササは、初めてのエントリーw
きっと慣れていないし、腕、背中、腰、下半身が筋肉痛で、キターとなってしまいますと、社会人として仕事に悪影響はマズイですもんね。w

もうポイントに着くまでには、様になってました。w
力の入れ具合もイイ感じです。
さて☆
ここからは、釣り開始です❗❗
エリアの特徴と水深を説明しました。
先行して撃って貰い、ワタクスは単独釣行の時よりキャスト回数を減らし、マッタリと眺めておりました。w
時折、ミノーを投げるが反応なし
ワイルドササも反応ないみたいだな。
弱ったな…w
魚入ってないのかな?
と、バイブ1投目❗❗
ゴチン❗❗
居るじゃん❗❗
(・Д・)

すんません。( ;´_ゝ`)
気になるサイズは…

▲RANGE VIB 70ES
67cm
悪くないです。(* ̄ー ̄)
ってか空気読めって奴ですよね。w
ワイルドササもアドレナリンが出たのか、
一生懸命にキャストしています❗❗
先ずは1本出てちょうだい❗❗
ワタクスは1本釣れたので、マッタリと釣りしないで見守ります❗❗
時折、周りを警戒しつつ、漁船やチャータ船がかっ飛ばして来たら、ワイルドササに知らせて、引き波を回避します。w
暫くすると、
2バイトチェイスがあった模様です。
おしい❗❗
その内、
早い段階から南風がソヨソヨと吹いてきました。

ポイント、ポイント叩きますが、
異常なし❗❗
マズイなこんな筈じゃ…
もっとイージーに釣れるんだけどな?
じゃあ、また沖側に漕いで、
一流ししようか…
ゴン❗❗ゴン❗❗ゴン❗❗
2本目

▲ROLLING BAIT 77
3本目

▲ROLLING BAIT 77
バックリ❗❗

どうも…
ローリングベイト粒子砲は、
食いがイイみたい…

4本目

▲ROLLING BAIT 77
60cm(* ̄ー ̄)
この間、エロエロ試してましたが、
ミノーはダメダメでした。
ワイルドササには、
今日は「ローリングベイトの日」だと助言は致しました。
下げ潮に乗せてドリフトさせるとイイみたい。w
もう解っちゃったので、
違うルアーへローテーション❗❗
5本目

▲RANGE VIB 70ES
うん。レンジでも釣れるw
トレースラインと、レンジがキモかな。
魚の活性も上がって来ている❗❗
チャンス❗❗チャンス❗❗
しかし…
青いカヤックの人、沈黙しているw

ま、まずい…
ガイドが釣っちゃアカンでしょ
ってか…
プレッシャーになってる?
つづく(・ω・)ゞ
FIELD/某番瀬
Cー49 /BAWOO龍飛-KAYAK
ワイルドササ/GOFU-KAYAK
天候 /晴れ
水位 /タイダル(下げ止まり狙い)
水質 /ここ同じくの水質w
水温 /12.0度
気温 /6~10度位と日が差すと、もっと高かったかも知れない。w

↑見た事ある車が停まっております。w
ワイルドブラックなステップワゴンと白銀のエスティマw
カッコイイ❗❗
そう。“kayak55.com”
チャン松さんとホエールさんでしたぁ❗❗
今日は何でも試乗会みたいです。w
カヤックが勢揃いしております。www
手前から…
・ロナウジーニョ号こと忍
・赤兎馬(せきとば)【弐】ことハリケーンカヤック スキマー140
・ジ・O号こと忍
・キュベレイ号ことプロフィッシュ45
と、以上のカヤックとなります。w
.
画像はないですので、気になる方は?
“Kayak55.com ”へアクセスお願い致します。(ニヤリ)
(宣伝カァ!Σ( ̄□ ̄;))
ともあれ、流石は週末の土曜日
フィールドにはカヤックアングラーが他にもチラホラと我先にと言わんばかりに飛び出してイキます。w
我々が一番最後のエントリーだと思います。w
ホエールさんも心配そうに、早く行った方が良いですよ~と言ってくれてます。w
しかし来る前に、某屋の朝定食をゆっくりと食べてマッタリモードのワタクス達w
ワイルドササに、「ヌルイ…ヌルイ釣りだ」と言われてしまった…が、過去を思い返してみても、千葉房総の某1や某2のバスフィールドへ目指す場合、高速道路のアクセスが良いとは言え、夜中2時起床の買い物と準備を踏まえて、朝マズメに開始出来るようアルミボートの準備をし、訓練のような釣りをこなしていただけに…
やっぱりヌルイのか…(; ´_ゝ`)
某番瀬は下道で朝渋滞を少し被っても、
30分掛からないw(近かぁw)
開場は8時から9時とアバウトw
オマケに駐車場は500円
ガソリンも減らない…エコロジーだ。w
ま、最大のエコロジーは、自転車で5分の地元の川ですが、釣れる時期は激戦区状態へ早変わりして、良型も狙えるんですが、荒れに荒れましたね。アレだけにw
その激戦区の中で立ち向かっている。
ワイルドササ(相方)は、
去年も80UP を筆頭に70~60cmまでは一体何本釣っているんだ?
と、言う事で釣り方を教える事はないでしょう。w

画像左側にチャン松さん、ホエールさん、お客様2名がレクチャーを受けています。
こちらも簡単に準備体操を終え、基本的なフォワードストロークを教えます。w

引き手と押し手の左右の力具合、下半身のヒネリ方と踏ん張りで更に倍増して漕げる事、絶対に腕だけで漕がない事、右手が主軸で手首を変えす時に、変に力を入れて手首を痛めさせない事、等出来るだけの説明をしてポイントへ行くまでに「身体に優しいパドリング」を楽しんで貰います。w

ここで、ゆっくりでもイイから、
「疲れないパドリング」を身につけてとアドバイスします❗❗
次の日は、ワタクス達お休みとは言え、
ワイルドササは、初めてのエントリーw
きっと慣れていないし、腕、背中、腰、下半身が筋肉痛で、キターとなってしまいますと、社会人として仕事に悪影響はマズイですもんね。w

もうポイントに着くまでには、様になってました。w
力の入れ具合もイイ感じです。
さて☆
ここからは、釣り開始です❗❗
エリアの特徴と水深を説明しました。
先行して撃って貰い、ワタクスは単独釣行の時よりキャスト回数を減らし、マッタリと眺めておりました。w
時折、ミノーを投げるが反応なし
ワイルドササも反応ないみたいだな。
弱ったな…w
魚入ってないのかな?
と、バイブ1投目❗❗
ゴチン❗❗
居るじゃん❗❗
(・Д・)

すんません。( ;´_ゝ`)
気になるサイズは…

▲RANGE VIB 70ES
67cm
悪くないです。(* ̄ー ̄)
ってか空気読めって奴ですよね。w
ワイルドササもアドレナリンが出たのか、
一生懸命にキャストしています❗❗
先ずは1本出てちょうだい❗❗
ワタクスは1本釣れたので、マッタリと釣りしないで見守ります❗❗
時折、周りを警戒しつつ、漁船やチャータ船がかっ飛ばして来たら、ワイルドササに知らせて、引き波を回避します。w
暫くすると、
2バイトチェイスがあった模様です。
おしい❗❗
その内、
早い段階から南風がソヨソヨと吹いてきました。

ポイント、ポイント叩きますが、
異常なし❗❗
マズイなこんな筈じゃ…
もっとイージーに釣れるんだけどな?
じゃあ、また沖側に漕いで、
一流ししようか…
ゴン❗❗ゴン❗❗ゴン❗❗
2本目

▲ROLLING BAIT 77
3本目

▲ROLLING BAIT 77
バックリ❗❗

どうも…
ローリングベイト粒子砲は、
食いがイイみたい…

4本目

▲ROLLING BAIT 77
60cm(* ̄ー ̄)
この間、エロエロ試してましたが、
ミノーはダメダメでした。
ワイルドササには、
今日は「ローリングベイトの日」だと助言は致しました。
下げ潮に乗せてドリフトさせるとイイみたい。w
もう解っちゃったので、
違うルアーへローテーション❗❗
5本目

▲RANGE VIB 70ES
うん。レンジでも釣れるw
トレースラインと、レンジがキモかな。
魚の活性も上がって来ている❗❗
チャンス❗❗チャンス❗❗
しかし…
青いカヤックの人、沈黙しているw

ま、まずい…
ガイドが釣っちゃアカンでしょ
ってか…
プレッシャーになってる?
つづく(・ω・)ゞ