6本目 キャ♥

▲ima GUN吉40g

サイズUP!!
(・∀・)b



水深10M以上の世界!!
(干潟じゃないじゃんw)

いや…干潟の切れ間デスカラw





当初はジグのフォールバイトで魚を掛ける事が多く…サイズは小さめでした。



上層から中層のバイト多発!!
(バイトだけなら、30バイトw)



後半はボトムバイトがあり、ボトムの魚は一回り良型でした。



また、シャクリと巻き上げでヒットが多発してきました。





7本目 キャ♥

▲ima GUN吉40g



8本目 キャ♥

▲ima GUN吉40g



またサイズ下がる…orz



魚も上擦って来たのか、巻き上げバイトやカヤックが潮で流され、ジグが斜め引きや横引きでも反応凄く食ってきてました。





何でも食うのか?
コイツら?
(・д・)?





と、バイブ、鉄板、湾ベイトの巻きにシフトする。















ツレネ
(・д・)



意外とそこはシビアだったョ。(-_-)



流石に数カ所のポイントを流しながらでも、後半戦は同ポイント巡りし、ジグを撃ち続けるも、スレてきたのかバイトが遠のいてきました。(-_-)





それと!!
今回の釣行で1人カヤックだと…

手順として】
1、ジグ落とす。
2、ヒットからランディング
3写真撮影
4、針外して
5、リリース



までの動作は、最低5分以上は掛かります。



それまでに、潮の流れでポイントから5~10Mは流されイイ場所から外されてしまいます。(>_<)



この潮の流れをピタリとポイントから定着させるには…



パラシュートアンカーか?



フォールディングアンカーか?



とも…思いましたが下手に固定するのも、ウネリや船の往来の引き波で、かえって危ないのかな?

とも思いました。(-_-)

こんな時、FUNさんの足漕ぎカヤックが欲しくなる場面なのかな。w



そして、潮の流れに逆らいポイントまで必死に漕いで戻るのに、数分掛かりました。
(-_-)



良いのか悪いのか、
ヒット&アウェイ釣法( ´艸`)



って、ポイント戻るのに結構なパワーが入ります(苦笑い)



手返しは悪かったかも知れないし、小さなシーバスの写真撮影をパスしても良かったのか?とも思いましたが…



これも写真あってのブログと割り切り
、粛々と手順通りに釣りする。w



と、シーバス汁まみれになると、スマホの液晶パネルが粘ついて…
動作が一時フリーズ状態に…
(T_T)



後半…
イイサイズのバラシも多発し、

反省点だらけ

の釣行となった。w





さて☆
グチは置いといてw





9本目に差し掛かった頃、





ゴチンと勢いあるバイトと共に、
一気に走る引き!!





ブルブルとバイブレーションみたいな引きごこちw





シーバスじゃないな?と思い…上がって来たのは…










9本目 キャ♥

↑ゴマサバか?w



食えるらしいが…



サバケナイからリリースw






10本目 キャ♥

▲ima GUN吉40g





10本目で自画撮りデスw

wear:level six リア



この魚以降、ワタクスは南風を意識し撤収しました。





今回は、シャローが不発し、ディープの釣りに逃げてしまい、また手返しやアクシデント等、エロエロと反省点だらけかと考えさせられた釣行でした。



ただ、ここのポテンシャルを肌で感じ経験させて貰った気がします。



フィールドに感謝します。



うっすらと虹がかかっていますネ。見えるかなw)













おわり(・ω・)/