5月20日(水) 中潮
某番瀬 / GOUF-KAYAK
天候 /晴れ
水位 /タイダル
水質 /濁り赤潮混じり
水温 /干潟は熱湯風呂w
気温 /半袖でOKダヨ(byローラだよ風 )でも日焼け予防にウエア着w


ターポン120には、前方に大きなハッチがあり、ドーリーのタイヤや骨組みを一個一個バラすと中に収納出来たりする便利なカヤックであります。w



さて☆
事前情報は1日浮ける状況で北東の風が平均2~3m/sと吹き続く、
潮干狩りも干潮時間が短いのか?
平日ともなると駐車場は10台もありませんでした。



開門は意外に早い朝8時でした。
中潮下げがまだ効いている。


朝一は千葉港右手の船橋航路から攻める。入れ代わりで漁師の船が出て行く。




堤防先端から航路付近では、フッコの死骸が何匹か流され水が悪そうだった。
上から下までレンジを探ったが反応は無かった。(-_-)



北東の風を利用し市川航路側(左手)も探り潮目撃ちをしながら北上する。



途中休憩は、牡蠣殻島w

どうも、ここの牡蠣食えるらしいョw

昔うちの親父と牡蠣を食って当たった事があり…(ちゃんとした料理屋)エライ死にそうな経験をしてからは…めったやたらに「生牡蠣」は食わないwww

レモン垂らして食うと上手いんだけどネ。w



市川航路では、魚探で前回釣れた答え合わせをしました。
1Mから一気に落ちて4~7Mとかのブレイクがあり、ちょっとウエーディングだとゾッとするエリアw


大型船は一見ゆっくり走ってるように見えるのは、

錯覚デスカラ
(・д・)


メチャ速いカラw


大型船の航海士はブイの無い所でも、良く考慮してるのか、全開走行ですり抜けて行く。

ちょっと舵を切ればスタックする
小貝川を全開走行している?
そんなイメージ?

飛ばしすぎだろ~い
(`Д´)ノ



時折、大型船の甲板からニンニクの臭いがする。

ペペロンチーノでも作ってるのかなw




ダメだ…今日も…ツレネw







粘りに粘ったが、










ツレネ
(・д・)






キィーー(ノД`)






閉園は午後5時まで



片付け間に合わず…



オンダサレタw




ウソウソ自主的に出ましたw










またもや…





撃沈(TωT)