お疲れ様です。
一昨日の夜中の雷凄かったですね。
まだ5月と言うのに、急な悪天候やこの朝と昼間の気温差はお年寄りには堪えますね。(^_^;)



え!?



オレじゃないしw



ワタクスはヤングですが?



ナニカ?(・д・)?



さてさて☆
海でのKAYAKFightingを振り返り、
魚の顔を拝む事だけを勝利とするならば…

3/18某番瀬のデビュー戦=勝利
4/18チーバー君のへそ=敗北
4/23某洲=勝利
5/2某洲=敗北

2勝2敗w

まぁ…勝利と言っても1日シーバス1本じゃ…勝利とも言えませんが…(爆)

坊主も2回食らっている。w
魚の顔を拝む拝まないで疲労度合いが確実に違うw

不甲斐ない(-_-)

まぁ…実際もっともっと現場へ足を運び釣行回数を増やし経験を積みなければと…思ってはいるが…

何せ、仕事のタイミング、他の釣行、
フィールドの悪天中止で、まだ4回しか海には浮いていない。(-_-)

正直バス釣りなら冬や悪条件でも結果を出せる自信はあるが、シーバス釣りは見えていないのが現実だろう。

もの凄く!!

悔しい!!



また、
他の釣りのダメージや仕事のメンタル面まで影響が及ぶ程に、



凹まされているが、

ナニカ?
(・д・)?



しかし、結果は出ないが着実に一歩一歩と前に進んでいる事は自分でも分かる。





今回の釣行も、手堅くバス釣りに行こうか…

迷いに迷いましたが…

ホームの某1に行く事は止めにしました。



毎年毎年のシーズナルパターンがあり、蓄積された経験と奇抜なアイデアで釣りをして結果を出せたとしても、それは今までの1の経験を2から3にしたものであり…0を1にしたものではないからだ。

ま、意味解らないでしょうけどねw



今は解っているバス釣りに行かなくてもいいかな…と



《バス釣りやってる方には大変申し訳けありませんm(_ _)m》



でもね。
自分の心境としては、
今現状の答えの解っている釣りではなく…



全く知らない釣りのが、
楽しかったりするのかな…



変ですよねw



自分の中の何かが変わって来ている。



そんな心境で挑んだ。
フィールドは「某番瀬」



当日は水曜日
kazuさんと近所のドブ川で一緒に釣りする事も出来たのですが…ねw



互いの道に徹しましたw







つづく(・ω・)/