《続きです。w》





【スロープ話C】
近所の川、練習を兼ねた進水式でしたが、中学生のカヌー倶楽部だったり、プライベートのイカダのような船だったり、またこの後、更に探索を続けると遊園船にも巡り会えました。



意外とエロエロな船が行き交ってるんですね。w



さて☆
今回のカヤックのツーリングで、
少し重要だったのがエントリー場所です。(下記参照↓)

こんな水際に垂直に面したスロープですが、中々に無いんですよね。
ゲリラ的にも出せますが、せっかく使いやすい場所があればねw



自分は地元民なので、毎日の通勤や現場の移動やプライベートの散歩等で、予め知っておりましたので、
3つのエリアのこう言ったスロープを知っています。



やはり、駐車場に近い
某某島スロープが人気が高いようですね。w(バレバレw色んな動画サイトでも配信されております。w)



逆にワタクスの家の近くのスロープは、最寄りの駐車場から距離がある為、不人気ですね。w



また自分は、家から数百Mを台車に積んで引っ張って来ましたよ。w



これは、ツーリング途中のモビルアーマーが居た地区の画像ですが、こんなスロープも発見出来ました。

近くに、コモティイイダがあり、
もうちょっと歩けば、蔵前橋通りに出れ、コンビニ等ありで中継地点に出来そう。女性のトイレに重宝しそうな気がします。

昔の話しですがフローターの女性はオムツ利用者が多いそうです。
キャ( ´艸`)



男はね…w





もう一つ
近所の川の、
【ルールとマナー】

この川は、墨田区、江戸川区、江東区の地区に別れてますが、それぞれに同じ考えがあるみたいですので、ルールとマナーに則って気持ち良く使いたいですよね。禁止にならないよう末長く利用したいですね。w





さてさて☆
ツーリングの話しに戻りましょう。




途中、風も吹きましたが、

快調にパドリング中です。




さて☆
メインイベント!!
東京水路入り口デス


墨田区と江東区側に網状に張り巡らせた水路が無数あります。



その中でも、最短ルートを取り、
「スカイツリー」を目指します。






ま、普通に自転車でも歩いてでも、
イケるんですけどねw





狭い水路探索




冒険心揺すぶらないっすか

何か潮来の水路にもイキたくなりますかねw



途中、予報通り雨に降られてしまいましたが、何でしょう?



短かで、普段から知っている場所なのですが、見た事ない水面からの風景は驚きと感動を呼びます。




車両が2つしかない、ローカル線デス





更に進み、目指すものが垣間見える。


生憎の空模様ですが、これはこれで、
幻想的にさえ見えて来ます。





通信講座のペーパードライバー

いや、

ザクやズゴックにやられちゃう
一般市民には…




もはや、

練習の域を越してますが…

ナニカ?
(・д・)?










つづく(・ω・)/