当日現場にて、
先ずは大移動し

海に出てからは、
シーバース付近からスタートする。
※ シーバース(英、Sea berth)とは、 原油やLNGなどの危険物を、船舶を陸上港に直接停泊することなく、積荷を安全に搬出入するために海上に設けられた桟橋。「原油(LNG)受入基地」とも呼ばれる。
船長には予めシーバスジギングは初めてな事を伝えてあり、その上での席順となる。
船首
インストラクターケンさん
みよし
常連アングラーAさん
3番目
常連アングラーBさん
4番目
Cー49
60グラムのジグを投入する。
何やらフォールで、
「ツッ」とバイトが何回か出たが…どうして良いか解らないw
前方を見ると、続々と魚を掛けていた。w
ボトムまで到達すれば、即座に巻き上げて、船長が「魚探で底から5M」とか指示を出してくれる為、リールのPEラインのカラー(10M単位で色が変わり目印となる)を目安でイイ感じのレンジで再び落とし込みを行う。
慣れている人はリールの回転何巻きで、どのくらいジグが浮上したか、体で覚えているらしい…(゚Д゚;)
リフトよりも、フォールバイトのが多く、
バイト時、もしくはバイトなのか?おかしいと思えば?でも良いので、シャクリ合わせをしたり、巻き合わせをしたり、ジグを早くしたり遅くしたりと、魚を飽きさせないリアクション動作と、魚が飽きてしまっても、ジグを一旦リフトさせ、ピックアップし魚の目線を外し再びフォールさせたりと、チョイチョイと小技等を駆使して魚に誘発させるのがテクらしい。
もう…見よう見まねで必死デス(´д`)
常連アングラー2人組も掛けてはいるが、ショートバイトにランディングピックアップ時に外れたりと悩まされていた。
そんな中でも、インストケンさんはコンスタントに釣果を伸ばし、アドバイスや注意喚起をしてくれる。
ジグもテールにアシストフックが良いとの事なので、直ぐ様チェンジ
何カ所かポイントを回ると、ワタクス以外は既に魚の顔は拝んでおり、プレッシャーがのし掛かります。(・ω・;)
次の場所では船長オススメのポイントなのか、先ずは「メタルバイブをキャストして欲しい」との要望通り、船首から次々とヒット、ワタクスも掛けたが手前でバレてしまった。(泣)
横の動きに反応が悪くなってからは、
ジグの投入となる。
フォールバイトに集中し、
「ツッ」
ノラネ(・д・)
「ツッ」
ノラネ(・д・)
「ツッ」
ノラネ(・д・)
ボトム付近で「ツッ」
シャクリを入れ、グイグイグイグイ
何かノッテルw
この底からの引き…
タマラン( ´艸`)
船長もインストラクターケンさんも、
注目してくれ、無事ネットでランディングして頂きました。
ありがとうございました。
m(_ _)m

小さいですが…
シーバスジギング初めての獲物デス
因みに、
笑顔がないのは悔しいからでアリマス。w
この後、中層で2バラシでアリマス
(ノД`)
後半戦に突入し、
雨は上がり日差しが出て来た。

一発大物狙いエリアのストラクチャーは不発(-_-)
最後に河口付近エリアで、
バイブの遠投で2バイト2バラシとなり終了となりました。
俺だけ…
ツレネ(・д・)

悔しいデス(´д`)
インストケンさんが竿頭の二桁
常連アングラーさん2人組みは各3~5本前後
ワタクスは1本のみ…の残念な結果となった。(ノД`)

でも…ちゃんとしたバイト数は、10バイト以上はあった。(解らないバイトはそれ以上かと…w)
捕れないワタクスが悪いのです。
(-_-)
腕と経験の差が歴然とした悔しい釣行となった。
(-_-)
最後に常連アングラーさんとお話したが、
毎週通っているとか…スゴイ(゚Д゚;)
そして、釣りは自然相手なので、良い時はジグがボトムに着く前に食って、入れ食い状態の時もあるとか…(゚Д゚;)
これから寒くなり、深場に魚が集まり面白くなりますよぉ~との事。
今日はショートバイトで難しかったね。
とおっしゃってましたが…
皆さん…結構拾い釣りしてました。
近々リベンジだな…と思う…今日この頃デアリマス(´д`)
因みに、次の週は初めてのアングラーがボコったらしい…(゚Д゚;)

FIELD/東京湾乗合船 すずや
Rod/Ocean Dominator OD61CL
Reel/EXSENCE DC LH
LURE/オーシャンガバナー
COMMENT/唐揚げにて頂きました。w

おしまい。(・ω・)/
先ずは大移動し

海に出てからは、
シーバース付近からスタートする。
※ シーバース(英、Sea berth)とは、 原油やLNGなどの危険物を、船舶を陸上港に直接停泊することなく、積荷を安全に搬出入するために海上に設けられた桟橋。「原油(LNG)受入基地」とも呼ばれる。
船長には予めシーバスジギングは初めてな事を伝えてあり、その上での席順となる。
船首
インストラクターケンさん
みよし
常連アングラーAさん
3番目
常連アングラーBさん
4番目
Cー49
60グラムのジグを投入する。
何やらフォールで、
「ツッ」とバイトが何回か出たが…どうして良いか解らないw
前方を見ると、続々と魚を掛けていた。w
ボトムまで到達すれば、即座に巻き上げて、船長が「魚探で底から5M」とか指示を出してくれる為、リールのPEラインのカラー(10M単位で色が変わり目印となる)を目安でイイ感じのレンジで再び落とし込みを行う。
慣れている人はリールの回転何巻きで、どのくらいジグが浮上したか、体で覚えているらしい…(゚Д゚;)
リフトよりも、フォールバイトのが多く、
バイト時、もしくはバイトなのか?おかしいと思えば?でも良いので、シャクリ合わせをしたり、巻き合わせをしたり、ジグを早くしたり遅くしたりと、魚を飽きさせないリアクション動作と、魚が飽きてしまっても、ジグを一旦リフトさせ、ピックアップし魚の目線を外し再びフォールさせたりと、チョイチョイと小技等を駆使して魚に誘発させるのがテクらしい。

もう…見よう見まねで必死デス(´д`)
常連アングラー2人組も掛けてはいるが、ショートバイトにランディングピックアップ時に外れたりと悩まされていた。
そんな中でも、インストケンさんはコンスタントに釣果を伸ばし、アドバイスや注意喚起をしてくれる。
ジグもテールにアシストフックが良いとの事なので、直ぐ様チェンジ

何カ所かポイントを回ると、ワタクス以外は既に魚の顔は拝んでおり、プレッシャーがのし掛かります。(・ω・;)
次の場所では船長オススメのポイントなのか、先ずは「メタルバイブをキャストして欲しい」との要望通り、船首から次々とヒット、ワタクスも掛けたが手前でバレてしまった。(泣)
横の動きに反応が悪くなってからは、
ジグの投入となる。
フォールバイトに集中し、
「ツッ」
ノラネ(・д・)
「ツッ」
ノラネ(・д・)
「ツッ」
ノラネ(・д・)
ボトム付近で「ツッ」
シャクリを入れ、グイグイグイグイ
何かノッテルw
この底からの引き…
タマラン( ´艸`)
船長もインストラクターケンさんも、
注目してくれ、無事ネットでランディングして頂きました。
ありがとうございました。
m(_ _)m

小さいですが…
シーバスジギング初めての獲物デス

因みに、
笑顔がないのは悔しいからでアリマス。w
この後、中層で2バラシでアリマス
(ノД`)
後半戦に突入し、
雨は上がり日差しが出て来た。

一発大物狙いエリアのストラクチャーは不発(-_-)
最後に河口付近エリアで、
バイブの遠投で2バイト2バラシとなり終了となりました。
俺だけ…
ツレネ(・д・)

悔しいデス(´д`)
インストケンさんが竿頭の二桁
常連アングラーさん2人組みは各3~5本前後
ワタクスは1本のみ…の残念な結果となった。(ノД`)

でも…ちゃんとしたバイト数は、10バイト以上はあった。(解らないバイトはそれ以上かと…w)
捕れないワタクスが悪いのです。
(-_-)
腕と経験の差が歴然とした悔しい釣行となった。
(-_-)
最後に常連アングラーさんとお話したが、
毎週通っているとか…スゴイ(゚Д゚;)
そして、釣りは自然相手なので、良い時はジグがボトムに着く前に食って、入れ食い状態の時もあるとか…(゚Д゚;)
これから寒くなり、深場に魚が集まり面白くなりますよぉ~との事。
今日はショートバイトで難しかったね。
とおっしゃってましたが…
皆さん…結構拾い釣りしてました。

近々リベンジだな…と思う…今日この頃デアリマス(´д`)
因みに、次の週は初めてのアングラーがボコったらしい…(゚Д゚;)

FIELD/東京湾乗合船 すずや
Rod/Ocean Dominator OD61CL
Reel/EXSENCE DC LH
LURE/オーシャンガバナー
COMMENT/唐揚げにて頂きました。w

おしまい。(・ω・)/