11月29日(土)
乗合船 /海は広いな大きいな~♪
天候 /雨
水位 /タイダル
水質 /笹濁り
水温 /知りまテン
気温 /雨も加わる寒さアリ(ノД`)

あれ?海に出てるじゃん?
と思われた方、
正解

話を遡ります。w
【朝6:30】
船宿前で途方に暮れたワタクス1人w
「シーバスジギングやるぞ!!」
と言う意気込みとは裏腹に、自然はそう物事上手くは進んで行かない。
車を移動させ、土曜日の朝の景色を眺めていた…「帰るか…」
いや…
「シーバスジギングしたいです。」

ほぉほぉほぉほぉ。
南西の風でポイントが良くないと言っていたか…既に、7時過ぎている。
渡辺釣り船店は確か、釣り場は近いから午前、午後便とか渡船時間とか船の出入りが多かった記憶がある。
しかし、ホムペを開くも、やはりタチウオ船は出ているが、シーバス船は出ていないようだった。
って言うか…この時期、しかも今日からか…?
どこも?船宿が「タチウオ開幕」と血気盛んな、告知を行っていた。
どうも、ワタクスのシーバス船の予約のタイミングが悪かったみたいだ。w
船宿も釣り師も「旬な魚」を釣りたいものだったりする…当日は…そんな日だったのかも知れない。w
でもさ、
気持ちは「シーバスジギング」なんです。
この熱い気持ちは変えられないんです。
様々なホムペを探すと1件の、
シーバス船のページに辿り着く。
東京湾シーバスガイド
すずやさん
しかも、出船は12:00から、イケるぞ!!
早速、当日だが予約を行い状況を聞き、
この状況下でも出船するとの事でしたので、飛び乗る事となった。
捨てる神あれば…拾う神あり
人生見限られる事もあれば…
見い出される事もある。
そんな真面目な話しは置いといてw
一度自宅へ帰り、スピニングタックルも持ち出し2時間前に出発
何でも、メタルバイブ30グラムとタックルも持ってくるよう指示あり、
環七のキャスティングに寄り、メタルバイブを購入し、一之江駅目指して行く予定だった。
しかし…まさかの、6号渋滞
途中、青戸の健康プラザ付近で、全く車が動かなくなり1時間経過…ヤバイ
何で…こんな日に限って…
普段なら、買い物して一之江駅までの時間を考慮すれば30分で済む予定だった。
本当に何か邪魔されている気がする。w
乗合船では、遅くても30分前に入るのがマナーかと自分は思う。
ナビを駆使して迂回ルート確認、
裏道を抜けて環七に入り、途中の上州屋で3分でメタルバイブを買い物カゴにぶち込み、一之江へ向かう。
色も好みもあったもんじゃないwww
何とか、瑞江小学校へ到着し、
桟橋と駐車場を教えて貰い出発時間15分前の到着となってしまった。
すみません。m(_ _)m
船長とインストラクターさんに挨拶
常連アングラー2名と挨拶を交わし、
何とか…
出船までこぎ着けた。w

釣りする前から、
何か疲れたワタクスがおります。
(´д`)
新中川から旧江戸川、そして葛西臨海公園や浦安ディズニーランドの馴染みのある景色が見えて来る。
天候は大粒の雨だが、
すずやさんの乗合船は、屋根がついており、移動時は雨風を抜群に凌げる。
更に悪天候でも、チャーター船より船が大きいからか、移動時も船がバタバタ跳ねなく多少のウネリも気にならなく、快適だったかと思います。
その反面、船の船内だった為、どの辺を回っていたかは、あまり定かではないが、南西の風を考慮し千葉内房周りだったかと思う。
途中、船長に携帯の使用とライジャケ装備の再確認で注意指摘されたが心配してくれての事だと逆に嬉しささえ感じた。
さて☆
グダグダですがw
いよいよ、フィールドに立つ事が許された。
つづく(・ω・)ゞ
乗合船 /海は広いな大きいな~♪
天候 /雨
水位 /タイダル
水質 /笹濁り
水温 /知りまテン
気温 /雨も加わる寒さアリ(ノД`)

あれ?海に出てるじゃん?
と思われた方、
正解

話を遡ります。w
【朝6:30】
船宿前で途方に暮れたワタクス1人w
「シーバスジギングやるぞ!!」
と言う意気込みとは裏腹に、自然はそう物事上手くは進んで行かない。
車を移動させ、土曜日の朝の景色を眺めていた…「帰るか…」
いや…
「シーバスジギングしたいです。」

ほぉほぉほぉほぉ。
南西の風でポイントが良くないと言っていたか…既に、7時過ぎている。
渡辺釣り船店は確か、釣り場は近いから午前、午後便とか渡船時間とか船の出入りが多かった記憶がある。
しかし、ホムペを開くも、やはりタチウオ船は出ているが、シーバス船は出ていないようだった。
って言うか…この時期、しかも今日からか…?
どこも?船宿が「タチウオ開幕」と血気盛んな、告知を行っていた。
どうも、ワタクスのシーバス船の予約のタイミングが悪かったみたいだ。w
船宿も釣り師も「旬な魚」を釣りたいものだったりする…当日は…そんな日だったのかも知れない。w
でもさ、
気持ちは「シーバスジギング」なんです。
この熱い気持ちは変えられないんです。
様々なホムペを探すと1件の、
シーバス船のページに辿り着く。
東京湾シーバスガイド
すずやさん
しかも、出船は12:00から、イケるぞ!!
早速、当日だが予約を行い状況を聞き、
この状況下でも出船するとの事でしたので、飛び乗る事となった。
捨てる神あれば…拾う神あり
人生見限られる事もあれば…
見い出される事もある。
そんな真面目な話しは置いといてw
一度自宅へ帰り、スピニングタックルも持ち出し2時間前に出発
何でも、メタルバイブ30グラムとタックルも持ってくるよう指示あり、
環七のキャスティングに寄り、メタルバイブを購入し、一之江駅目指して行く予定だった。
しかし…まさかの、6号渋滞
途中、青戸の健康プラザ付近で、全く車が動かなくなり1時間経過…ヤバイ
何で…こんな日に限って…
普段なら、買い物して一之江駅までの時間を考慮すれば30分で済む予定だった。
本当に何か邪魔されている気がする。w
乗合船では、遅くても30分前に入るのがマナーかと自分は思う。
ナビを駆使して迂回ルート確認、
裏道を抜けて環七に入り、途中の上州屋で3分でメタルバイブを買い物カゴにぶち込み、一之江へ向かう。
色も好みもあったもんじゃないwww
何とか、瑞江小学校へ到着し、
桟橋と駐車場を教えて貰い出発時間15分前の到着となってしまった。
すみません。m(_ _)m
船長とインストラクターさんに挨拶
常連アングラー2名と挨拶を交わし、
何とか…
出船までこぎ着けた。w

釣りする前から、
何か疲れたワタクスがおります。
(´д`)
新中川から旧江戸川、そして葛西臨海公園や浦安ディズニーランドの馴染みのある景色が見えて来る。
天候は大粒の雨だが、
すずやさんの乗合船は、屋根がついており、移動時は雨風を抜群に凌げる。
更に悪天候でも、チャーター船より船が大きいからか、移動時も船がバタバタ跳ねなく多少のウネリも気にならなく、快適だったかと思います。
その反面、船の船内だった為、どの辺を回っていたかは、あまり定かではないが、南西の風を考慮し千葉内房周りだったかと思う。
途中、船長に携帯の使用とライジャケ装備の再確認で注意指摘されたが心配してくれての事だと逆に嬉しささえ感じた。
さて☆
グダグダですがw
いよいよ、フィールドに立つ事が許された。
つづく(・ω・)ゞ