お疲れ様です。
生きております。w
いやぁ~風邪を本格的に引いてしまい…
最前線から離脱しておりました。w
それだけではなく…
入社同期の奴が現場で倒れ、入院…
胃潰瘍だったらしい…
しばらくすると…
他界
「はぁ?」(・д・)?
本当の原因は?
肝硬変
同期とは言え、歳はアラファー
年上でしたが、何故か…タメ口で、エロエロと語りました。
まだまだ若い…
仕事上の思い出もあり…
現場にて、彼もワタクスもボケとボケのコンビなので、しょうがなく周りがツッコンデ頂くパターンだったりと、周りが和んだりイイ関係でした。
今でも亡くなったなんて…
とても…
信じられません…
そんな事もありで、
正直、ワタクス何にもする気力が無くなっておりました。w
サボっていたワケではないよぉwww
ブログも辞めようかとも…
人生どこでどうなるか…分からないものですよね。
歳を積み重ねて行くうちに、周りの人の死が身近に感じ…色々考えさせられるものがあります。
さて☆
そんな、シーンとした暗い話しからの~☆
からの~☆
からの~☆
気分を変え、
釣行記デス(-_-)ゞ
11月22日(土)
近所の川 /岸
天候 /晴れ
水位 /タイダル
水質 /笹濁り
水温 /知りまテン
気温 /ダイブサガッタヨ

ロッドにボカシが入ってるのは…
後で分かります。w
正直、この週も釣りは行くかどうかは、気分は乗らなかったのですが、「新しいロッド」を以前購入しており、その試し釣りもしなくてはならなく、ワイルドササに連絡すると、釣りに行くとの事でしたので、
気分転換にフィールドに足を向けるのでした。
正直、1人じゃ行かなかったかな…w
チャリンコで10分で着くけど…w
きっとメンタル的な事なんだろうね。w
当日は、大潮の土曜日です。
1級エリアは勿論の事、人人人
2級エリアでも、頭には先行者2人入っていましたね。
ワイルドササは、3級エリアでスタンバイ
数分後にワタクスも現地入りします。
ワイルドササがタイドグラフを読み間違いし、入った時には、既に下げ始めていました。
よく場所が取れたと思う…流石マイナー3級エリア!!
今年は、1級エリアに、ある意味封印状態(人が多いから敬遠してるだけ?)にしておりますが、その甲斐があってか、エロエロなエリア開拓と、そのマイナーエリアに特化した潮周りの釣り方を経験して来たかと思います。
要は大潮の流れならココ、小潮ならココのエリアがイイみたいな絞り込みが出来ていました。
まだ、ダルダルな潮周りにも関わらず、
ワイルドササが上流で立て続けに2本の連続ヒット↓

このサイズですが、前回タコったワイルドササにして見れば嬉しい魚ですよね。w
おみごとぉ。


下流側のワタクスは…
無(-_-)
ですがw
ワイルドササ:魚が上流側に入ってるから、来なよ~
サスケ95持ってないの?
魚が上擦ってるから、
表層や上層レンジがバイト多発だとか…
サスケ95ボラカラーで探るもバイトなく、
ワイルドササが釣った○○カラーのサスケ95をお借りする。
通称拾ったサスケ( ´艸`)
ルアーをお借りし数投で、
何とか1バイト…
少し濁り始めたのか、パール系のが良いのか…
その後…沈黙が続く
1回目の時合いはオワタ(-_-)
仕方なしに、下流側に戻ると、
何気にボイルが始まる。
それも定期的に!!
サイズは小さそうだが…
シリテンバイブを投入すると一撃でヒット
コ、コン、
バシャバシャ
よし!!
手前まで寄せて、
プン
はいはい(-_-)
続け様、2発目
コ、コン、
バシャバシャ
よし!!
プン
3本目
コ、コン
今度は跳ねさせないよう慎重に、
手前まで来て…
プン
そんな…
バハマ

ここ↑
(by宇宙海賊ゴージャス風)
オワァ
∑( ̄□ ̄)
サイズは、20cm~45cm位まで、
だが、40cmクラスはバラシちゃマズイだろ(怒)
4本目
プン(-_-)
ノォーーー!!

お、俺は慎重に、と、取り寄せて、ゆ、ゆっくりとゆっくりと、や、やってるの~
だ、か、ら、
バレるなよー!!
(by江頭2:50風)
5本目
プン
今日の俺…
オワタ

既に上流では、
ワイルドササが5本の魚を釣っていたかと思う。w
そして、
ドラマは起こった。
ショートバイトに悩まされているワタクスの更に上流側で、ドデカい水柱が起こる。
ワイルドササだ。
流石に取り込み
に苦労している様子(-_-)
行ってあげるとw
やっぱりデカそうだ。w
ワイルドササのヘナチョコタモじゃ、
ランディングが難しいが強引に頭から
GET!!

重そうだ。w
71cmゲッツ!!

居ったわ
裏山杉w
もう、ワイルドササは感無量な、
顔をしてやがったゼw
ワイルドササ:やっぱり今日は上流側だね。
Cー49:はぁ…そうですか…(-_-)
ワイルドササ:上流側やんなよ、やっぱ上流側だよ、もう釣ったから、やって!!
Cー49:はぁ…そうですか…(-_-)
もう、釣れてないから何にも言えませんw
この前の逆パターンでありますよぉ。w
それと、今日の敗因は既に解っていた。
最後の時合いだろうか…
一発狙いで、沖側を流した重めのバイブにヒットしたが、あえなく手前で…
プン(-_-)
もう、笑うしかなかった。w

ワイルドササ:帰りがけに、1級エリアでも見に行く?
Cー49:はぁ…そうですか…(-_-)
ってか、無理無理、今日の俺釣れないから!!
一応、見に行ったが、気休めにもなりませんから~残念と!!
心の中で波田陽区が出てくる。w
帰りがけは…
こんな顔をしていたかと思う。

悔しさを通り越し、
可笑しくなっていたからw
敗因は、
腕の差
もあるかと思うが、
新調したロッドが原因かとも思った。
少なくとも、今回10バイト以上は、当たり6本は掛けているが、いずれもバラしている…途中、ドラグを緩めたり、二段階でフッキングさせたりと、現場内での予防策と修正は行ったが…この無様な結果となった。w
このロッドを購入する経緯は、
インターネットで、非常に評判が良く、
「魚を掛けてから、非常にトルクがあり、魚を引き寄せられる」と言う売り文句と、その肉抜きされたデザイン
実際に、手にした時は、軽量で握りやすく、キャストもビシビシと決まる。
しかしながら、少しロッドパワーが硬い。
ブランクが硬いのだろう。
が、前者の売り文句を信じ、
小さい魚は無視し魚を掛けてからが勝負と…
実際掛けてみたが、見事に外れる。
(50~60UPを掛けないと最後まで解らないが、そんなに居るサイズでもない。)
使ってみて解った事は、
ワタクスのフィールドには、
「オーバーパワー」だと言う事だと思う。
また、某社のロッドのスペックが非常に解りずらい数式になっており、その用途の幅が少なく選択肢が制限されること。
ワタクス、昔の人なので、
MLとかLとかの表示になっていれば、それを参考に選択するのですが、それでも安いものでもないので入念に選択したつもりでしたが見事に現場で結果が現れました。w
いつものダイコー社や、アピア社のタックルならば、逃した魚の最低3本はキャッチ出来ただろう…今となっては負け惜しみですが…w
要はタックル選択の失敗
買い物の失敗だったのでしょう。w
某社には申し訳ないが、次の日には、黄色いお店に売っぱらいましたぁ。(爆)
インターネットの失敗
そして、もう1つの敗因は、ライバルとの釣行で「テスト釣行」はないだろうと、w
昔のワイルドササは、正直そんなに上手いとは思わなかったがw
今のワイルドササは、正直俺よりも上手いw
スレた食わせられない魚や、魚が入った時の根こそぎ釣り切る戦法は、ワタクスよりも格段に長けている。
これは昨日今日身に付くものではなく、
何度もフィールドに足を運んでいる証拠と経験から来たものでしょう。
参りました。w
でも、次回は負けないゼw
Cー49
10バイト以上6バラシ0フィッシュ
ワイルドササ
10バイト以上?バラシ6フィッシュ
ワイルドササタックル
FIELD/某地元の川
Rod/YAMAGA BLANKS
EARLY 95MLRF
Reel/ステラ3000HG
LURE/エロエロだそうです。(゚Д゚;)
COMMENT/久々に70クラス見ましたわw

まぁ…ワタクス…モチベーションを上げる為、新企画も考えてますから、その準備に追われております。
次回、新企画の釣行ブログが書ければと思います。ではでは(^_^)ゞ
生きております。w
いやぁ~風邪を本格的に引いてしまい…
最前線から離脱しておりました。w
それだけではなく…
入社同期の奴が現場で倒れ、入院…
胃潰瘍だったらしい…
しばらくすると…
他界
「はぁ?」(・д・)?
本当の原因は?
肝硬変
同期とは言え、歳はアラファー
年上でしたが、何故か…タメ口で、エロエロと語りました。
まだまだ若い…
仕事上の思い出もあり…
現場にて、彼もワタクスもボケとボケのコンビなので、しょうがなく周りがツッコンデ頂くパターンだったりと、周りが和んだりイイ関係でした。
今でも亡くなったなんて…
とても…
信じられません…
そんな事もありで、
正直、ワタクス何にもする気力が無くなっておりました。w
サボっていたワケではないよぉwww
ブログも辞めようかとも…
人生どこでどうなるか…分からないものですよね。
歳を積み重ねて行くうちに、周りの人の死が身近に感じ…色々考えさせられるものがあります。
さて☆
そんな、シーンとした暗い話しからの~☆
からの~☆
からの~☆
気分を変え、
釣行記デス(-_-)ゞ
11月22日(土)
近所の川 /岸
天候 /晴れ
水位 /タイダル
水質 /笹濁り
水温 /知りまテン
気温 /ダイブサガッタヨ

ロッドにボカシが入ってるのは…
後で分かります。w
正直、この週も釣りは行くかどうかは、気分は乗らなかったのですが、「新しいロッド」を以前購入しており、その試し釣りもしなくてはならなく、ワイルドササに連絡すると、釣りに行くとの事でしたので、
気分転換にフィールドに足を向けるのでした。
正直、1人じゃ行かなかったかな…w
チャリンコで10分で着くけど…w
きっとメンタル的な事なんだろうね。w
当日は、大潮の土曜日です。
1級エリアは勿論の事、人人人
2級エリアでも、頭には先行者2人入っていましたね。
ワイルドササは、3級エリアでスタンバイ
数分後にワタクスも現地入りします。
ワイルドササがタイドグラフを読み間違いし、入った時には、既に下げ始めていました。
よく場所が取れたと思う…流石マイナー3級エリア!!
今年は、1級エリアに、ある意味封印状態(人が多いから敬遠してるだけ?)にしておりますが、その甲斐があってか、エロエロなエリア開拓と、そのマイナーエリアに特化した潮周りの釣り方を経験して来たかと思います。
要は大潮の流れならココ、小潮ならココのエリアがイイみたいな絞り込みが出来ていました。
まだ、ダルダルな潮周りにも関わらず、
ワイルドササが上流で立て続けに2本の連続ヒット↓

このサイズですが、前回タコったワイルドササにして見れば嬉しい魚ですよね。w
おみごとぉ。



下流側のワタクスは…
無(-_-)
ですがw
ワイルドササ:魚が上流側に入ってるから、来なよ~
サスケ95持ってないの?
魚が上擦ってるから、
表層や上層レンジがバイト多発だとか…
サスケ95ボラカラーで探るもバイトなく、
ワイルドササが釣った○○カラーのサスケ95をお借りする。
通称拾ったサスケ( ´艸`)
ルアーをお借りし数投で、
何とか1バイト…
少し濁り始めたのか、パール系のが良いのか…
その後…沈黙が続く
1回目の時合いはオワタ(-_-)
仕方なしに、下流側に戻ると、
何気にボイルが始まる。
それも定期的に!!
サイズは小さそうだが…
シリテンバイブを投入すると一撃でヒット
コ、コン、

よし!!
手前まで寄せて、
プン
はいはい(-_-)
続け様、2発目
コ、コン、

よし!!
プン
3本目
コ、コン

今度は跳ねさせないよう慎重に、
手前まで来て…
プン
そんな…
バハマ

ここ↑
(by宇宙海賊ゴージャス風)
オワァ
∑( ̄□ ̄)
サイズは、20cm~45cm位まで、
だが、40cmクラスはバラシちゃマズイだろ(怒)
4本目
プン(-_-)
ノォーーー!!

お、俺は慎重に、と、取り寄せて、ゆ、ゆっくりとゆっくりと、や、やってるの~
だ、か、ら、
バレるなよー!!
(by江頭2:50風)
5本目
プン
今日の俺…
オワタ

既に上流では、
ワイルドササが5本の魚を釣っていたかと思う。w
そして、
ドラマは起こった。
ショートバイトに悩まされているワタクスの更に上流側で、ドデカい水柱が起こる。
ワイルドササだ。
流石に取り込み
に苦労している様子(-_-)
行ってあげるとw
やっぱりデカそうだ。w
ワイルドササのヘナチョコタモじゃ、
ランディングが難しいが強引に頭から
GET!!

重そうだ。w
71cmゲッツ!!

居ったわ

裏山杉w
もう、ワイルドササは感無量な、
顔をしてやがったゼw
ワイルドササ:やっぱり今日は上流側だね。
Cー49:はぁ…そうですか…(-_-)
ワイルドササ:上流側やんなよ、やっぱ上流側だよ、もう釣ったから、やって!!
Cー49:はぁ…そうですか…(-_-)
もう、釣れてないから何にも言えませんw
この前の逆パターンでありますよぉ。w
それと、今日の敗因は既に解っていた。
最後の時合いだろうか…
一発狙いで、沖側を流した重めのバイブにヒットしたが、あえなく手前で…
プン(-_-)
もう、笑うしかなかった。w

ワイルドササ:帰りがけに、1級エリアでも見に行く?
Cー49:はぁ…そうですか…(-_-)
ってか、無理無理、今日の俺釣れないから!!
一応、見に行ったが、気休めにもなりませんから~残念と!!
心の中で波田陽区が出てくる。w
帰りがけは…
こんな顔をしていたかと思う。

悔しさを通り越し、
可笑しくなっていたからw
敗因は、
腕の差
もあるかと思うが、
新調したロッドが原因かとも思った。
少なくとも、今回10バイト以上は、当たり6本は掛けているが、いずれもバラしている…途中、ドラグを緩めたり、二段階でフッキングさせたりと、現場内での予防策と修正は行ったが…この無様な結果となった。w
このロッドを購入する経緯は、
インターネットで、非常に評判が良く、
「魚を掛けてから、非常にトルクがあり、魚を引き寄せられる」と言う売り文句と、その肉抜きされたデザイン
実際に、手にした時は、軽量で握りやすく、キャストもビシビシと決まる。
しかしながら、少しロッドパワーが硬い。
ブランクが硬いのだろう。
が、前者の売り文句を信じ、
小さい魚は無視し魚を掛けてからが勝負と…
実際掛けてみたが、見事に外れる。
(50~60UPを掛けないと最後まで解らないが、そんなに居るサイズでもない。)
使ってみて解った事は、
ワタクスのフィールドには、
「オーバーパワー」だと言う事だと思う。
また、某社のロッドのスペックが非常に解りずらい数式になっており、その用途の幅が少なく選択肢が制限されること。
ワタクス、昔の人なので、
MLとかLとかの表示になっていれば、それを参考に選択するのですが、それでも安いものでもないので入念に選択したつもりでしたが見事に現場で結果が現れました。w
いつものダイコー社や、アピア社のタックルならば、逃した魚の最低3本はキャッチ出来ただろう…今となっては負け惜しみですが…w
要はタックル選択の失敗
買い物の失敗だったのでしょう。w
某社には申し訳ないが、次の日には、黄色いお店に売っぱらいましたぁ。(爆)
インターネットの失敗
そして、もう1つの敗因は、ライバルとの釣行で「テスト釣行」はないだろうと、w
昔のワイルドササは、正直そんなに上手いとは思わなかったがw
今のワイルドササは、正直俺よりも上手いw
スレた食わせられない魚や、魚が入った時の根こそぎ釣り切る戦法は、ワタクスよりも格段に長けている。
これは昨日今日身に付くものではなく、
何度もフィールドに足を運んでいる証拠と経験から来たものでしょう。
参りました。w
でも、次回は負けないゼw
Cー49
10バイト以上6バラシ0フィッシュ
ワイルドササ
10バイト以上?バラシ6フィッシュ
ワイルドササタックル
FIELD/某地元の川
Rod/YAMAGA BLANKS
EARLY 95MLRF
Reel/ステラ3000HG
LURE/エロエロだそうです。(゚Д゚;)
COMMENT/久々に70クラス見ましたわw

まぁ…ワタクス…モチベーションを上げる為、新企画も考えてますから、その準備に追われております。
次回、新企画の釣行ブログが書ければと思います。ではでは(^_^)ゞ