つづきです。w





流石に3タコ食らい、
某地元の川中流域から、
鱸が全体的に落ちた事が伺えました。





本来、こんな時の状況はワタクスは新木場エリアや若洲クリニックへと向かうはずなのですが…
オリンピックの影響なのか港湾の警察取り締まりが多々あるとの事で、「テトラエリアへ入れない」と言う緊急事態があり…





もう一つのメジャーエリアへと向かうのでした。



10月11日(土)  中潮ナイトゲーム
旧エロ川カコウ /岸
天候 /晴れ
水位 /タイダル
水質 /笹濁り
水温 /知りまテン
気温 /流石に寒くはなって来たカト

旧江戸川エリア河口w





舞浜大橋付近には、





上流側20人





下流側20人





位とビッチリとアングラーはひしめき合っていた。





本来であれば、橋の明暗部や橋脚が手堅いかとは思うが、これだけの人にワタクスは更に河口へと移動する…orz





今回は長靴装備の為、ウェーディングはなしです。が、沖側の旧江戸と水路の十字の潮目が気になりますね。www
(ウェーディングしないと届きませんけどw)





さて、潮目が岸よりに近いポイントへと入る事に、





周りは誰も居ないが、入って早々に、1バイト出た。





おったなドキドキ





ショートバイトが3回ほど出ているが、ノラズ(-_-)





エロエロルアーをチェンジし、1つのバイブレイションに落ち着いた。





下げ潮が少し効きだすと、





沖側で、





ゴチンと強烈なバイトドンッ





沖側でズババババとエラ洗いと、確かな重み、





久しぶりの鱸の引きを楽しみながら、
ランディングゥ!!














ナイス(・ω・)

バラシ防止に少しドラグ弱め設定だったので、イイ感じに引いてくれた。






と、ここで、
流石のメジャーエリア
ワタクスしか居なかったスポットへ人が押し込んで来た。w





オイオイオイオイヽ(゚Д゚)ノ





ここは高滝ダムカァ∑( ̄□ ̄)





釣りたいのは解るが…ワタクスのポイントへルアーをクロスさせんなゴラァ(怒)





少し上流側へ逃げるように移動し潮目の変化を探ります。w





アップから投げドリフト反転、手前ブレイクに差し掛かり…










コ、コ、コンドンッ















サイズはダウンしたが、嬉しい2本目


このサイズは周りも釣れ始めていた。






サイズが下がった事も考慮し取りあえずこのエリアで粘る事は止めにして、上流側の明暗部と下流側のアングラーの釣り方を視察した。





明暗部は流石に釣れ続いている。
20人がビッチリとアングラーが並ぶのが解る気がする。





下流側の一部の明暗部の人達は元々ウェーディングを着込んでおり、ある程度水位が下がるとポイントから外れ、河口部のサーフへと消えて行く。
赤エイにオキヨツケオ…





あとは下げ止まりまで釣りして、アングラー同士の情報交換タイム





河口部は結構オッサンアングラーが多い事に気付く、駐車場などアクセスが良い為だろうか…

あ、これ駐車場ね↓






あとは、結構地元の川中流域のアングラーさんとも出会い、今年の中流域は壊滅状態になってるとの話し?
次の大潮でどう魚が動くのだろうかね…との事。












FIELD/某地元の川
Rod/風神-Z 93ML FLOW HUNT
Reel/ツインパワーC3000HG
LURE/シリテンバイブ
COMMENT/みんな考えている事は一緒だね( ´艸`)




シリテンの力に助けられたのか…
の投稿(・ω・)ゞ