お疲れ様です。
最近、都内のガソリン(レギュラー)が、
リッタ-160円以上と…
釣り人に取って死活問題になって来ているのでは無いでしょうか…(-_-)



さて☆
そんな中、ガソリン5000円分入れても…30リッタ-ちょっとしか入らないんだな…と。
泣く泣く昨日は久々の某2に出撃して来ました。(p_-)



本来は限定記事にしようかと考慮してましたが…
賛否両論…色々な答えがあるのだな…と。
通常記事で書き込んで行く事とします。



とは言え、フィールドについてはザックリとしか書きませんけどね。w
解る人だけ理解してくれれば良いと思ってます。



今年初めての「某2」
梅雨時期、満水、比較的釣りやすいイメージのある某2



ただ…某1に比べれば魚のサイズが比較的小さく、アベレージは30cm以下クラスが多く、45UPを出すのは難しいと思えます。



当初の戦略は☆
トップ、クランク、スピナベ、スモラバ、テキサス、ベイトネコ、のタックルを用いて、その時の当たりルアーを探す事であり、特に真新しい引き出しは無くオーソドックスを貫く事を如何にブレないでやるかだったかと思います。



その中で特に、当てたかったのは、
ニュータックルの「ツインパワー改」を搭載した「スモラバタックル」



某1では40UPすら出せずに終わってしまいましたが…



使い方の感覚やリズムが大分理解出来た事と、レンジコントロールを上手く使い分ける為に、複数のスモラバを事前にMPB SakuRai代表に分けて頂き、m(_ _)m
又、複数のトレーラーも用意し、実験的にどう魚が反応するのか?
現場で試せる事が楽しみだったりしました。



なので、食わせのメインは、



MPBミラボ



で数釣り重視を考えた作戦でした。



さて☆
如何にw










つづく(・ω・)ゞ