お疲れ様です。
昨日は何だか仕事も釣りも家族も忘れ…WWW
良い休日が出来たかと思います。
《オッサンの休日にお付き合い下さいWWW》
さて☆
車のリコールによる部品交換の為、1日使えなくなった車(-_-)
ディーラーに車を預け、ローカル線に乗り、予定もない…あてもない旅路へ
先ずは駅ビルスタバでマッタリとカフェ&本を読みます。

何だろ…土曜日ともあって客層は、サラリーマンや主婦が多く賑わい…ワタクス…プー太郎にでも思われたかな…W
数時間…読書とスマホで探し物をした後、
駅ビルの探索を始める事にした。
ここの駅ビル…昔は「エルナード」だったのですが、今は「アトレ」と言う駅ビル名称となり入っているテナントさんも総変わりしていました。(高校時代は良く遊びに来ていましたね…老舗の店は残っておりました。)
どこの駅だよヽ(゚Д゚)ノ
2階は女性関係の売り場にてスルー(-_-)
3階は…

ほぉ…
溜まらず…家具コーナーへ



無印良品さんの良い取り得は、
家具がコンパクトだけどしっかりと作られている所だったりします。
しっかりとは?木材を頻繁に使い柔らかいコンセプトの作りだったりと…
ここ最近の自分は、引越してから家具を良く見る機会が増えました。お金を何十万も出せば良い物は手に入りますが…庶民には無理だったりします。W 安く如何に良い物を提供して貰えるかを視野に見て来ました。
その中でニトリさんやシマホさんなども、庶民的なプライスで購入が出来ます。
ただ都内事情では、どうしても狭い部屋を如何に気持ち良く寛げる空間にするのかが課題かと自分は思っています。
都内近辺のお住まいの方は大抵、マンションやアパートの1DK、2DK、3DKのシェアが多くを占め、新築一戸建ての層は23区でもアクセスの悪い場所や県外に住む傾向にあり土地坪の単価が都内と県外では雲泥差がある為に、一戸建て購入の方(庶民的なWWW)でも、どうしても狭い部屋や部屋数が少数となってしまうのが現状であり、都内では狭い部屋を如何に気持ち良い空間にするか建築士の方などやユーザーの皆さんと語りそれぞれ工夫されているそうです。
気持ち良い空間?
企業では先程のスタバなんて…
木のテーブルに座り心地の良い椅子があったりします。ついつい長居してしまいますね。W
この後、自分は漫喫に行くのですがW
あの狭い穴ぐら?押し入れ?の空間に寛げるフラットシートは…ヤヴァイです。WWW

計算された引きこもり空間ですよね。

ももクロ…ヤヴァイです。
すいません…延長お願いします。(爆)
違うカァ∑( ̄□ ̄)
ソファー生地だったり、力ーペット生地だったり、手触り、肌触り、色彩の印象だったりと、家具やその空間で様々な気持ちの安らぎやモチベーションのコントロール的な事も変えられるんでは無いかと思いました。
ぶっちゃけ…ワタクス
この前…家具のサイドテーブル一個買うのに悩み抜きましたから…WWW
ソファーは狭くなる…机は狭くなる…
いや…勉強や飲み物置いたりとかするだろ机で…みたいな。W
さて…またまた話がズレましたが…
(家具の話しはまたいずれ)
4階はABCマートやユニクロあり

ナガジーさん!!
冬の暖かアイテムありますよー!!
やせ我慢しないで~( ´艸`)
5階は本屋さんだったり
6階は飲食店や休憩スペースだったり

必然的に癒やし空間に引き寄せられるのは…何?(・д・)?
バーチャルゴルフしてますよ…アソコ

その内、バーチャルフィッシングも出るかな…昔ゲーセンにあったよね!?
つづく(・д・)?
全然読んでいてマッタリしないブログを書いている人の携帯からの投稿
昨日は何だか仕事も釣りも家族も忘れ…WWW
良い休日が出来たかと思います。
《オッサンの休日にお付き合い下さいWWW》
さて☆
車のリコールによる部品交換の為、1日使えなくなった車(-_-)
ディーラーに車を預け、ローカル線に乗り、予定もない…あてもない旅路へ
先ずは駅ビルスタバでマッタリとカフェ&本を読みます。

何だろ…土曜日ともあって客層は、サラリーマンや主婦が多く賑わい…ワタクス…プー太郎にでも思われたかな…W
数時間…読書とスマホで探し物をした後、
駅ビルの探索を始める事にした。
ここの駅ビル…昔は「エルナード」だったのですが、今は「アトレ」と言う駅ビル名称となり入っているテナントさんも総変わりしていました。(高校時代は良く遊びに来ていましたね…老舗の店は残っておりました。)
どこの駅だよヽ(゚Д゚)ノ
2階は女性関係の売り場にてスルー(-_-)
3階は…

ほぉ…
溜まらず…家具コーナーへ



無印良品さんの良い取り得は、
家具がコンパクトだけどしっかりと作られている所だったりします。
しっかりとは?木材を頻繁に使い柔らかいコンセプトの作りだったりと…
ここ最近の自分は、引越してから家具を良く見る機会が増えました。お金を何十万も出せば良い物は手に入りますが…庶民には無理だったりします。W 安く如何に良い物を提供して貰えるかを視野に見て来ました。
その中でニトリさんやシマホさんなども、庶民的なプライスで購入が出来ます。
ただ都内事情では、どうしても狭い部屋を如何に気持ち良く寛げる空間にするのかが課題かと自分は思っています。
都内近辺のお住まいの方は大抵、マンションやアパートの1DK、2DK、3DKのシェアが多くを占め、新築一戸建ての層は23区でもアクセスの悪い場所や県外に住む傾向にあり土地坪の単価が都内と県外では雲泥差がある為に、一戸建て購入の方(庶民的なWWW)でも、どうしても狭い部屋や部屋数が少数となってしまうのが現状であり、都内では狭い部屋を如何に気持ち良い空間にするか建築士の方などやユーザーの皆さんと語りそれぞれ工夫されているそうです。
気持ち良い空間?
企業では先程のスタバなんて…
木のテーブルに座り心地の良い椅子があったりします。ついつい長居してしまいますね。W
この後、自分は漫喫に行くのですがW
あの狭い穴ぐら?押し入れ?の空間に寛げるフラットシートは…ヤヴァイです。WWW

計算された引きこもり空間ですよね。

ももクロ…ヤヴァイです。
すいません…延長お願いします。(爆)
違うカァ∑( ̄□ ̄)
ソファー生地だったり、力ーペット生地だったり、手触り、肌触り、色彩の印象だったりと、家具やその空間で様々な気持ちの安らぎやモチベーションのコントロール的な事も変えられるんでは無いかと思いました。
ぶっちゃけ…ワタクス
この前…家具のサイドテーブル一個買うのに悩み抜きましたから…WWW
ソファーは狭くなる…机は狭くなる…
いや…勉強や飲み物置いたりとかするだろ机で…みたいな。W
さて…またまた話がズレましたが…
(家具の話しはまたいずれ)
4階はABCマートやユニクロあり

ナガジーさん!!
冬の暖かアイテムありますよー!!
やせ我慢しないで~( ´艸`)
5階は本屋さんだったり
6階は飲食店や休憩スペースだったり

必然的に癒やし空間に引き寄せられるのは…何?(・д・)?
バーチャルゴルフしてますよ…アソコ

その内、バーチャルフィッシングも出るかな…昔ゲーセンにあったよね!?
つづく(・д・)?
全然読んでいてマッタリしないブログを書いている人の携帯からの投稿