お疲れ様です。





釣行記事に入ります?





C-49の野郎記事を小出しに、しやがってと思っている方?










正解(・д・)b





この時期釣りネタがあまり無いんです…W



さて今回の釣行に行く前に、
自分は12月1月とあまり釣果が下がるもので…正直…鬼門とした月だと思っておりました。





又、2月3月は春を意識し出す魚がポツポツと動く月の為、(と言っても少ないですが)やはり前者の月間の方が相当にタコ回数も増える月かと思います。



従って、ワタクスはぶっちゃけ相当気合いを入れて、当月は挑んで釣行に及んでおります。



少なくとも、その当月に挑むアングラーは相当の腹積もりでタコ覚悟で真剣にやっている筈の者と…



新年会?宴を意識したW二極端ではないかと予想されます。W



宴の人達は置いといてWWW



真剣に挑んで来ているアングラー達が来る月でもあるんです。



自分は今だからこそ言いますが、バス釣りもシーバス釣りもオールシーズン行いましたが…一時期真剣にやり込んでいた時は、どちらか魚を絞り込んで、シーバスをやり込んだ時は、そのシーズンのバスは辞め、バスをやり込んでいた時はシーバスを辞める覚悟で挑んで来ました。二兎追うものは一兎も追えずですかね。



昔知り合いのサーファーにクソ寒い冬の時期に何で海何か行くの?



と聞いたら?










「お前もやってみればわかるよ」





と笑いながら言われました…。



サーフィンはやらなかったですが、釣りに置き換えて見ると…



そう言う事なのかな…と。(爆)



また当月は…



先程書いたようにタコの回数が増える月間…そう!?魚が釣れないで悔しがる月です。



1日一生懸命追いかけてバイトすら無い日も多々あり、フィールドにコテンパンにやられる月間です。



バス釣りを長くやれば長い程に、苦い思い出として心に刻んでいる月間です。



 真冬は釣れる場所と言うのは日本各地と言えども限られている事は伺えますよね?



ブラックバスは元々は暖かい国の生き物です。どこで越冬するかは体のDNAが欲している場所に自然と行き着くもの…野良ネコが暖かい場所に好むのと一緒?ギャルが渋谷に行くのと一緒かと思います。



違うカァ∑( ̄□ ̄)?



そんな魚に取っての好条件場所は、
釣り師に置いても有名エリアだったりするものです。



先程書いた真剣師?なアングラーとバッティング…目の前で釣られたら…相当なダメージを食らいます。



ワタクスも過去に霞の○王と名乗る真剣師にコテンパンにやられ…それはそれは大ダメージの精神状態に陥った事があります…本業にも影響が及びます。WWW



が…それがあるから今があると…



今はイイ思い出か…???



お陰で冬のシャッドの使い方が少しは上手くなれた気がします。WWW





プロの人以外で真冬に行く素人の人は…何故?行くのでしょう?





何故…このクソ寒いフィールドに行くのでしょう?




 
そこには魚がいるからですよね?





仕事もそうですが…





釣りに置いても…





悔しさがあるからこそ?





乗り越えられる壁があるんではないでしょうか?










え!?(・д・)?










長げぇ~よ?










サッサと行けですか?(・д・)?










オラオラですか?(・д・)?










はいはい。(-_-)












本編に続く(^-^)/



話が長くグダグダな人からの投稿