お疲れ様です。
流石に世間一般の皆さんはお正月を満喫しているようですね。





自分は何年振りと言っても良いお正月休み
(と言っても昨日まで…(ノД`))





東京の観光地以外は


ガラ~ンとし





昨日の釣りの帰り道は…

どんだけぇ~

銭湯入って…時間をズラした筈が…
ハマってました。WWW





人の居る所と居ない所がハッキリしている。





まさに…昨日の釣りみたいでした。
( ´艸`)





さて☆
タイトル☆





MPB 
Mirrball Jig







去年の年末位から、冬のディープ攻略に使えないか…





「ミラーボールジグ」を導入していたのですが…








結果
悪戦苦闘していたのですが…あせる
(ヘッポコですみませんあせるあせるあせる





どうも10Mフラット位になると…





DS=王道になってしまうみたいだったのですが…





どうにか打破しようと目論見





昨日は釣れました。アップアップアップ


こんな感じでドキドキ





キャドキドキ


この魚から釣り方を教えて貰いましたドキドキ

MPBユーザー最速っすか?

SaKuRaiさん何か下さい( ´艸`)





っても直ぐに抜かされますが…WWW





キャドキドキ






キャドキドキ






キャドキドキ






残念ながら…





DS=王道の釣りには負けましたが、
全く違う釣り方、レンジ、アクションで釣りを成立出来ました。
なるほど…と思いました。

(DSではいったい何本釣ったんだろうW)





昔ですかね。
小学生の時に玄関先に水槽があり金魚やクチボソ、タナゴ等の小魚を飼っていました。





当然、殆ど外と一緒なんで四季と同様の生態系の行動をしてくれます。





その中で真冬





小魚は水槽の底で動きません。





氷を張る時期ですと仮死状態になります。





餌を落としても無反応です。





でも…天気の良い昼頃に成ると、水温が暖かくなるのか少しずつ動き出します。





餌は食いませんでしたがWWW
(餌が悪かったかW)





それから中学生になり、初めてブラックバスを飼いました。(サーモスタッドなしで)





上記と同様にバスも四季の行動を取ります。





違ったのは、餌を食うとこ。





仮死状態は流石に食いませんでしたが…





それでも…





目の前に落としてやると…





パクっと





もって生まれたDNA何ですかね。





おまいらのトリックはお見通しだ



(by仲間由紀恵風)














違うカァ∑( ̄□ ̄)







最後までお付き合いしてくれたのでドキドキ





答え合わせです。





7Mラインのブレイク付近の何かに引っ掛け
リアクション





そう…どちらかと言うとうえすぎさんの得意なフットボールの釣り





フットボールじゃ重すぎちゃうし
魚が弱ってるから吸い込み力が無い





そこでミラーの3g





魚探でストラクチャーを判断し





オダじゃなければ…Vガードは切っちゃいます。





勿体ねー…ですけど…





この時期ガードが邪魔して…





ノリマセンから…(ノД`)









以上








反則スレスレ?1、2ロープロープ
反則スレスレ?1、2ロープロープ
の人の携帯からの投稿W