お疲れ様です。
震災被害から9日目が過ぎようかとしています。
被災地、非被災地云々、未だ…
『安全の保障』は無いこの日本列島
だけど現実問題、今、日本人は1つに向かって見つめ協力し合っている。
【壱】
『置かれた立場で真剣に“責任”を持って行動している。』
自衛隊、警視庁機動隊、消防庁レスキューの救護活動、各国からの軍事支援、寄付金、物資支援、ボランティア活動、揚げ足取りで忙しくまとまらなかった国会も少しは同じ方向性を向いて歩み始めている。
その一方で野球界、芸能界、その他、花のあるジャンルの方達は今現在時期尚早せず、しばらく待機し冷静に見つめ、復興支援の手助けに力を蓄える時期なのかも知れない。
自分の職場は防災対策の一環とし、ラジオ放送を事務所内で流していたりする。
その中で、とある
『高齢者』の方達がラジオのアナウンサーに対して…
“いつもの声”
を聞けてホッとすると手紙が送られて来たそうです。
『伝える』って凄いなぁ…と思う。
ただ…その反面
今現在、被災地の方々の苦しみを思うと…
心から大笑いする事は出来ないと思う。
出来てニコッと笑う位だと思う。
その人その人の役割、立場を把握し、状況に応じ、被災地側の配慮は必要不可欠かと思います。
【自粛】
自分から進んで 行いや態度を慎むこと 露骨な広告を業界が( )する。
【self‐restraint】 外からの刺激や誘惑を無視できる能力 を意味するのに対して
【self‐denial】
自分のやりたいこともあえてしない。 という意味をもつ。
言葉の意味、1つ1つに置いても、力や役割があると思う。
何が正しく、何が悪いのかは誰しも人間分からない事もあって当然だと思う。
1つ1つの選択に置いての失敗や相談、または先駆者から学び、その積み重ねで『常識』ある行動を伴いその方向性で動けるのかも知れない。
『常識』と言っても、人は100歳200歳生きられる訳でも無く、『非常識』の方が後に天才だと言われる事もある。
こんな世の中だから何が常識?非常識?
か分からなくなる事だってあります。
何が言いたいか?
ここ9日間、各メディアの情報を取り入れ、自分には一体何が出来るのだろう?
と考えていました。
今でも頭の中で考えています。
まぁ…何も出来ないちっさい自分が居るわけですが…
職場やユーザー様の人達、家族と問い掛け話し合っていました。
正直、ここのアメブロの1人のブロガーの者として今の状況下、どう書き込みをすれば良いのか迷ったりしています。
自粛し全く書かなきゃいいのかも知れない。
いや。先程のラジオの声のように書いた方が良いのか?
【コンセプト】
としては人に伝える為にブログを書いている訳ですが…
自分が良ければそれでいい訳ではない。
笑って貰える為に…書いてはいるけれども…
自分を見つめ仕事を取ったら、
“釣り以外”
何の取り柄もない自分を見つめ直し…
問題を深く深く深く掘り下げ…
この状況下やはり
“釣り記事”は書くべきじゃないと自分は答えを出しました。
実際、地震のあった日、湖上で怖い思いを体験し、避難や助け合い、人と人の絆、そして価値ある魚を手にし貴重な体験をした事を記事にしたいと言う信念はありますが…
野球界ではありませんが…
今書くべきではないと考えました。
だからと行って釣りに行かないわけでは無く、釣り人ですから…ふと竿を下ろす事はあるかも知れません。
釣りに行っている人を批判する事も自分はしません。
ただ自分のブログに書き、それを見た人が自分のブログが元で現地に行き、また地震が再び起こった時、二次災害の誘発が起こったら…どうなんだ?
それは自分だけだったら自己責任だが…
今の状況下はどうなんだろう?
一番初めの【壱】
に戻りますがブログに書く事も…
【壱】
『置かれた立場で真剣に“責任”を持って行動している。』
には自分の価値観では繋がらない気がします。
会社会議を行うと、問題を突き詰めれば…突き詰める程に…どうなのよ?どうなのよ?ここ?どうなのよ?
と問題が浮き彫りに出てきます。
賛否両論、十人十色、人それぞれ答えの出し方は違く、自分は価値観の押し付けや批判はしませんが…
後ろ髪引かれる思いや被災地に気が引けるならば…
【限定記事】
にする配慮があっても良いのかなぁと思います。
友達や知り合いには、釣りは当分自粛すると言う者もおります。
釣りに行く行かないは個人の自由だと思います。
自分もむしゃくしゃしていたら、水辺を長めに行くかも知れません。
ただ被災地に対しての心遣いや配慮は必要だよね…と思いました。
この自分の記事を読んで、その考え方は違うよと言う方も居られるかと思います。
ただCー49って…
こんな奴よ。
と知って貰えたら幸いします。(笑)
取りあえず1ヶ月位かな?釣り記事は控えようと思います。
そして今回の

風林火山のタイトル…
【昔の兵法に】
其の疾きこと風の如く、其の徐(しず)かなること林の如く、侵し掠めること火の如く、知りがたきこと陰の如く、動かざること山の如く、動くこと雷霆(らいてい)の如し」からの引用ですが…
『今は動かざること山の如し』
なのかと…
家でお留守番していますよぉ。
《オチです。

たまには…
ちょっとは笑わないとね

長々とグダグダな記事申し訳けありませんでした。m(_ _)m
大変失礼致しました。m(_ _)m
Cー49